ダッシュカム用メディアの要求容量について

10件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #68110 返信

        マニュアルを読んでないのでトンチンカンな話題ですみません。
        グローブボックス内USBに接続するメディアには、セントリー時や「直近数分」走行は記録されるようですが、みなさん1Tの SSDなど大容量は持て余してはいませんか?
        個人的には、音楽ファイルも最近はストリーミングサービスにより持ち出していませんし、走行時の連続録画がされない(ですよね?)ので、外出時の長時間セントリーくらいしか容量食いません。
        1Tメディアが勿体無いので適当な物に差し替えてしまいました。
        皆さん、いかがでしょうか?

      • #68115 返信
        memo
          • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
          • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD

          音楽メディアをいれないのであれば、1TBは過剰だと思います。

        • #68116 返信
          テスカス
            • 車: Model 3 LongRange 白

            私は500GBのSSDで運用してますが、体感では半年に一回フォーマットする感じです。

          • #68120 返信
            M

              >「直近数分」走行は記録されるようですが

              直近1時間分の各カメラの映像が1分ごとに細切れになってRecentClipsというディレクトリに保存されていると思います。1時間分でも10GB行かない程度なので、1TBあれば100時間分相当と考えると良いかもしれません。どの程度の時間分メディアに残しておきたいかで容量を決めると良いと思います。

              • #68121 返信
                M

                  蛇足ですが、個人的には走行時の記録にquotaを設定してその容量が満タンになる分までは保存してくれて、溢れた分だけ古いものから消えていくようにできたら良いのになと思っています。

                • #68122 返信

                    通常走行録画については直近1時間分のみ保存されるので、10GB以上あっても無意味ということですよね?(1時間以上前は上書きされるので、1TBあっても100時間分保存されない)
                    アフターパーツのドラレコはSDカード容量分満タンで保存された後上書きされるので大容量メディアの意味もあるんですが。
                    強いて大容量メディアのメリットをいえば、総書き込み回数の低減からメディアの寿命が長くなるという感じでしょうか。

                  • #68124 返信
                    M

                      > 通常走行録画については直近1時間分のみ保存されるので、10GB以上あっても無意味ということですよね?(1時間以上前は上書きされるので、1TBあっても100時間分保存されない)

                      はい。そうです。残りの空き容量はセントリーモード(任意の長さ?)とカメラアイコンを押したりして手動で記録した動画(直近10分?)の保存領域となります。

                  • #68127 返信
                    Y Performance
                      • 車: 色々 -> 21 3LR(23B) -> 22 Y Performance

                      メディアの容量は考え方だけなのですから幾らでも好きなのを選べばと思います。

                      所詮、1TB、1万程度なのでテスラを買う層には関係ないかないと。

                      • #68132 返信

                          確かに車両価格に比べたら微々たる金額なので、どうでも良いと言われればその通りです。ただ金額の多寡、あるいは大は小を兼ねる的な物ではなく、「意味があるか無いか」のテーマだったので、それを言われちゃ終いです。
                          話はそれますが、少し前までのユーザは、ちょっと変だけど面白い車好きな方々が多いのかと勝手に思っていましたが、最近は良い意味で一般的な購入層になってきたと感じます。これはテスラにとってもEV界にとっても歓迎すべき状況でしょう。
                          一般的には、つまらない事を気にする事自体が「意味が無い」事なので、失礼しました。

                      • #68133 返信
                        Y Performance
                          • 車: 色々 -> 21 3LR(23B) -> 22 Y Performance

                          なんかえらい言われ方していますが、「容量をぎちぎちに使うのが車好き?」とか訳の分からんことで締めくくらないで下さいよ。

                          私はITの現役エンジニアですが、意味が解るか知らないですが「windowsのハッシュが云々」と言う性能を追いかけるレベルでもなく、コストで容量が買えないからぎちぎちのラインを探るわけでもない、”不毛”と言う且つ論を出しただけですよwww

                          そんな話は車の性能とかの話では無く、ラジオマニア(だったかな?)のレベルと、笑っただけです。

                          • #68134 返信
                            s

                              >>「容量をぎちぎちに使うのが車好き?」
                              どこに書いてあるんですか??見逃した?
                              あとどうでもいいけど煽るの好きなんですか?
                              2ch気質のエンジニアによく見るけど。

                            • #68135 返信

                                好ましく無い展開になってきたので、大人しくしているつもりでしたが、似た名前の方から発言あったので、仕方なく。
                                専門家のかたのようなので、幸せになれる1万円の使い道として、素人にも分かるように説明していただけると嬉しかったです。
                                ただ、専門家の意見は無償で得られる物では無い事は理解しています。失礼しました。

                            • #68142 返信
                              M

                                外部ストレージにいくら出すかは車両価格と関係なく個人の価値観なので他人がとやかくいうことではないと思います。

                                現状では走行時の記録は1時間に制限されているので、それ以上の容量はサントリーや手動保存の比較的短い動画をどの程度残しておきたいかと、音楽ファイルに使うかどうかを考えればいいと思います。動画サイズの目安は10GB/hくらいです。

                                ただしUSではSteamのゲームを大容量SSDに入れることを想定しているようで、公式からこんなものも出ています。

                                https://shop.tesla.com/product/solid-state-drive-_-1-tb

                                いまは使い道がなくても、将来は役に立つことがあるかもしれません。

                              • #68147 返信
                                Y Performance
                                  • 車: 色々 -> 21 3LR(23B) -> 22 Y Performance

                                  まあ、一言だけ。

                                  専門家としての意見は、
                                  「PCと一緒でその時点で出せる範囲で金を出して性能を高いものを買う」
                                  事です。
                                  テスラの選び方と一緒です。

                                  1TB 1万円なんて破格で買えるようになったので。

                                  • #68154 返信
                                    nao.
                                      • 車: Model3 2022ロングレンジAWD ステルスグレー

                                      私はコンピュータの設計エンジニアですが、PCはコスパの高い型落ち品などを買いますね。
                                      PCに詳しくないお金持ちには最高のものを勧めますが。

                                      テスラも高いグレードも買おうと思えば現金で買えますが、買ったのは一番安いmodel 3 SR+ですね。
                                      FSDは買いましたが。

                                      さて、テスラのストレージの話ですが、ある程度要領には余裕を持つ方がいいです。常に録画するのはフラッシュメモリの寿命に悪いので、余裕のある容量にして書き換え回数を減らすと寿命が延びます。
                                      フラッシュメモリの種類にもよるのですが同じ種類であれば、容量を倍にすれば寿命も倍になります。
                                      ただ、安くて低速・大容量のフラッシュメモリは書き換え回数が少ないので注意が必要です。

                                  • #68148 返信
                                    Y Performance
                                      • 車: 色々 -> 21 3LR(23B) -> 22 Y Performance

                                      2chというか5chには20年前くらいには出入りしていましたが、
                                      今は不毛で時間の無駄なので行ってません。www

                                    • #68155 返信

                                        専門家を含む多くの方々からの貴重なアドバイスありがとうございます。
                                        私の状況がセントリー時間少なく音楽ファイルも保存していないことから、大容量メディアは使わないことにしました。
                                        幸い以前から家に転がっていた1TB SSDもありましたが、これまた過去スマホで使用していた高書換耐性64GB microSDに置換しました。
                                        浮いた?1万円で何か美味い物でも食べようと思います。

                                      • #68156 返信
                                        ぺーぺー
                                          • テスラ紹介コード: http://ts.la/shumpei23077

                                          ダッシュカムのメディア容量は保険みたいなものだと理解しています。
                                          容量が少ないと後で気づいたドアパンチの証拠映像が消えていたりします。
                                          私は1TBですが、それでも消えていることがありました。
                                          セントリーで1日どれくらい録画するのかと手洗い洗車なりでボディをチェックする頻度とドアパンチを許せるかとストレージにどれくらいの予算を割けるかの天秤が最適解だと思います。
                                          あと、再生時の検索速度が段違いなのでSATAで無駄遣いせずに最初からNVMeを買うことを強くオススメします。

                                      10件の返信スレッドを表示中
                                      返信先: ダッシュカム用メディアの要求容量についてで#68115に返信
                                      あなたの情報:





                                      <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                                      キャンセル