スーパーチャージャー充電料金値上げ

47件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #69887 返信
      Nissy / ガジェットTV
        • テスラ紹介コード: https://www.tesla.com/ja_jp/referral/shogo76821
        • 車: モデルY パフォーマンス

        スーパーチャージャーが再び値上げされました。
        8/2の値上げより更に値上げ幅が増大
        SC運用は、そろそろHVより割高になってしまったかも。
        0-60 5円/min
        60-100 15円/min
        100-180 25円/min
        180-250 45円/min

        ※8/2分を足すと2ヶ月で以下の値上げ
        0-60 10円/min
        60-100 25円/min
        100-180 40円/min
        180-250 70円/min

        ※代官山の画像が昨日までの料金、砧が本日

        Attachments:
      • #69890 返信
        FUMIchi_JP
          • テスラ紹介コード: https://www.tesla.com/referral/fumiya219756

          また値上げですか…
          ご時世的に仕方なしなのでしょうかね。
          今後値下げする可能性あるのかな…?

        • #69893 返信

          スーパーチャージャー運用の方は辛いですね……
          自分は22円/kWh程度の自宅充電で充電できてますが
          50-70円/kWhは流石に高い
          どういう意図というか根拠のもと値上げしてるんですかね
          海外で他社開放が進んでいる影響でSC独立で利益が上がるような料金に徐々にしてるって感じなんですかね
          高圧の一般的な単価は現状下がりつつありますよね

        • #69896 返信
          テスカス
            • 車: Model 3 LongRange 白

            かなりエグい値上げですね、、、
            特に経路で充電する際は高速代の追加がさらに痛いし、日を跨いで移動する場合は深夜割引の無効化も地味に効いてきます。。

            これからは基礎充電や目的地充電が要になってくるかも。

          • #69903 返信
            memo
              • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
              • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD

              都心のスーパーチャージャーが増えすぎたことによる土地の契約料とかなんでしょうかね。個人的にはどちらかというと地方の空白地帯を埋めてほしいのですけどね。
              テスラがメガパック(とソーラーパネル)で電力事業に参入してくれたりしたら色々良さそうなのですけどどうなのでしょうね。それから、集合住宅や月極の駐車場などは、EV用充電設備の設置を断ってはいけないような規制ができるとありがたいですよね。時代に逆行するガソリンに対する補助金は本当にやめてほしいです。

            • #69906 返信
              Shin666
                • 車: 2022年3月モデル3RWD 白/黒

                確かに私も自宅夜間で23円/kWh※で2倍近くなりましたが、SCは今まで頑張ってくれていましたが1年くらいでこれも2倍近くになりましたね。上限ギリならいいですが例えば200kWhの充電スピードなら約60円/kWhです。さすがに無茶な金額です。
                Nissyさんの言う通り、特に燃費の良いトヨタのHVには余裕で負け、クラウンクロスオーバー(非ターボ車)やルノーのHVと同じくらいです。もうテスラを人に勧められなくなりました。。。
                ユーザーが気づかないと思っているのかテスラ!車両の魅力以前に一番大きかった強みを消しつつあるぞ!

                ※補助金による燃料調整費のマイナス含んでいます

              • #69907 返信
                SAI
                  • テスラ紹介コード: https://ts.la/kenji485109
                  • 車: Model3 LR 2022.06

                  充電料高くして他社開放したらテスラは利益が出そうですね。逆に安いとみんなチャデモじゃなくてスーパーチャージャーに殺到しちゃいますよね。

                • #69908 返信
                  のちゃん

                    おそらく、初期投資で3000万円
                    5年償却で月50万 賃料30万

                    これを回収しようとすると1台900円の粗利×30台=81万円
                    1台あたり50kw充電するとして、原価+18円必要
                    利益30円足すと
                    原価12円+回収18円+利益30イコール60円

                    結果kw60円程度になる。
                    これで粗利で月間135万円
                    維持費など抜いたら100万円

                    これだとスーパーチャージャー設しようと企業も思うかと思います。

                    逆にこの昔のような単価で、これだけスーパーチャージャー増えるとTeslaが負担するにも不可能な額になるかと。

                    値上げは仕方ないのかもしれません。 

                  • #69909 返信
                    BlueTes
                      • テスラ紹介コード: https://ts.la/yoshihisa121283
                      • 車: Model Y RWD

                      充電ステーションの選択基準は、私は、
                      場所の利便性
                      高速充電性能
                      価格

                      利便性はCHAdeMO
                      価格は7月まで○、8月から△、今回で×
                      唯一は高速性。
                      ここまで価格が上がると80%位まで100kW辺りを維持して欲しくなりますね。

                      時間があれば50kW550円位のCHAdeMO探して入れるだろうな。
                      ZESP3入っててよかった。

                    • #69913 返信

                      少々の値上げは良いですが、それなら従量課金にして欲しいですね・・・

                    • #69915 返信
                      テスカス
                        • 車: Model 3 LongRange 白

                        値上げ後まだ充電してないですが、おおよそ1kWhあたり60〜66円程度になった感じですかね。テスラとしてはSCは赤字事業と割り切ってるかと思ってましたが、しっかり料金を取る方向に舵を切ってきましたね。

                        日産のZESP3、VW・ポルシェ・アウディのプレミアムチャージングアライアンスもそれなりの金額が掛かるのでそこに合わせてきた!?

                      • #69920 返信
                        しまねこ

                          だいぶ上がりましたね…
                          V3は設置費高そうですし、今後NACSを開放するなら基礎充電代わりにTire1で使えるアーバンタイプがあってもいい気がしますね。
                          時間を気にせず80%まで充電できるなら価値はありそうですが…

                        • #69923 返信
                          とり

                            ポルシェ、アウディ、ワーゲンでやってPCAの料金見て高いなぁ なんて思ってたらスーパーチャージャーの方が高くなってしまいましたね。

                          • #69944 返信

                              私個人のケースでは、ここ最近のSC利用状況を振り返ってみると、ティア3、ティア2それぞれ10分ずつというパターンが多く、約40kwhの使用(M3LRの半分補充)となっていました。新料金では2,500円弱となるようです。
                              AMGのC43やBMWの340iあたりの満タン60リットルと比べるとハイオク190円として走行距離あたりコストは大体半分という感じでしょうか。
                              これでも十分安いですが、SCは利便性コストを含んだ高級充電であり、家充電が基本という当たり前な方向性が浸透していくのでしょう。家充電できないのに、時間を犠牲にしてケチろうとする私なんかは、「良い」CHAdeMOを常用しています。

                            • #70474 返信
                              memo
                                • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
                                • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD

                                またまたスーパーチャージャーの充電料金が値上げしました。
                                テスラの大きな強みであるスーパーチャージャーの値上げは、車両の需要にも影響すると思われますが、何がいけなくてそこまで値上げするのでしょうね…
                                テスラジャパンは広告などではなく、少しこの止まらない値上げをなんとかするために力を入れるべきではないでしょうか。

                                V3
                                Tier 1 : 60kW以下、¥50/分
                                Tier 2 : 61kWから100kW、¥95/分
                                Tier 3 : 101kWから180kW、¥155/分
                                Tier 4 : 181kW以上、¥250/分

                              • #70475 返信
                                テスカス
                                  • 車: Model 3 LongRange 白

                                  V2
                                  0-60kW ¥50/分
                                  60-100kW ¥90/分
                                  100-150kW ¥150/分

                                  アーバン
                                  0-60kW ¥50/分
                                  60-72kW ¥90/分

                                • #70476 返信
                                  テスカス
                                    • 車: Model 3 LongRange 白

                                    およそ1.2倍の値上げですね。
                                    1kWhあたり72円〜78円くらい。なぜこんなに値上げするのか謎です。もうスーパーチャージャーで充電するコストメリットが薄いですね。特に首都圏で基礎充電として利用してる人はツラい。

                                    • #70477 返信
                                      Nissy / ガジェットTV
                                        • テスラ紹介コード: https://www.tesla.com/ja_jp/referral/shogo76821
                                        • 車: モデルY パフォーマンス

                                        流石に三ヶ月連続で値上げしてくるとは思いませんでしたねぇ…
                                        しかも今回も結構な値上げ幅で、昨日値上がり前に43%→90%充電したんですが、
                                        今回の値上げで3,000円弱になってしまいましたね。。。
                                        詳細は以下に。

                                      • #70479 返信
                                        テスカス
                                          • 車: Model 3 LongRange 白

                                          このくらいの単価になってくると50kWチャデモのビジター充電とほとんど変わらないですね。

                                          1650円÷23kWh(30分でだいたいこんなもんですよね?)
                                          =71.7円

                                          これからは高速降りるとその分高くなるのでSAPAでビジター充電の時代!チャデモアダプター壊れまくってテスラジャパンも儲かる!

                                        • #70482 返信
                                          Nissy / ガジェットTV
                                            • テスラ紹介コード: https://www.tesla.com/ja_jp/referral/shogo76821
                                            • 車: モデルY パフォーマンス

                                            まさにそこ計算してました笑
                                            CHAdeMOのビジター充電と変わらなくなってきましたねぇ。。。

                                        • #70487 返信

                                          こうなると経路充電で使う場合も最小限にしたくなるなあ
                                          いままでは何だったのか
                                          どこまで上がるのか・・・・・・

                                        • #70490 返信
                                          しまねこ

                                            最近アーバンで71円/kWhで高いなぁと感じていましたがここまで上がるとは…
                                            アーバンは別体系にしてほしいところですが駐車場代が入ってると考えないといけませんね。

                                            混雑したら値上げ、稼働率低ければ値下げとかしてほしいですね。
                                            円安だから収益重視で上げてるのかな…

                                          • #70492 返信
                                            u

                                              このところのスーパーチャージャーの異常なペースでの拡充をずっと疑問に思っていました。そんなに毎月の出荷台数が急激に増えているわけでもないのに、その原資はどこから出てくるんだろう?と。
                                              スーパーチャージャー料金を既存ユーザーが耐えられるギリギリまで値上げし、その分を新規スーパーチャージャー設置に廻しているということはないでしょうか?それならまだ納得できるような…(でもやっぱり理不尽ですね、、)

                                            • #70496 返信
                                              しまねこ

                                                こうも値上げがあると経路充電を減らすためにLRを検討する人も増えそうですね。
                                                LR売りたいのかな?

                                              • #70499 返信
                                                BlueTes
                                                  • テスラ紹介コード: https://ts.la/yoshihisa121283
                                                  • 車: Model Y RWD

                                                  みんなが欲しい新東名とか、中国地方の高速とか増やしてくれないですよね。経路なら旅行利用なので多少高くても使いそうですが、都心部の普段使いの充電がこれだけ高いと使う人減りそう。
                                                  利用想定した場所とユーザとコストが合ってないように思います。マーケティングしてるのかな?

                                                  • #70503 返信
                                                    memo
                                                      • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
                                                      • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD

                                                      地方の土地が安い場所や、電気代の安い時間帯などは安く利用できるようにする、等があっても良いように思います。海外では(詳細は知りませんが)そうなっているところもありますよね。昔からのオーナーを切り捨てるような極端な値上げはちょっとどうかと思います。

                                                  • #70504 返信
                                                    りおう

                                                      おそらく日本全体のスーパーチャージャーの利用率がそこまで高くないので、今回の値上げで利益確保orコスト回収を目指したと推察します。
                                                      テスラが増えて利用率が上がる、もしくはエネルギー価格が安くなれば値下げもあるのではないでしょうか。その前に他車へ開放があり得そうですが‥

                                                      • #70505 返信
                                                        memo
                                                          • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
                                                          • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD

                                                          利用率が低いのに値上げしたら逆効果な気もしますが…
                                                          日本で他社車両への開放は規格的になかなか難しいですね。やるとしたら、ヨーロッパでCCS2へ移行したように、日本ではChaojiに移行するかもしれませんね。
                                                          Magic Dockも技術的にはできると思いますが、日本だけのためにはやらないのではないでしょうか。モデルS/Xの右ハンドルすら作らないくらいですからね。

                                                      • #70506 返信
                                                        テスカス
                                                          • 車: Model 3 LongRange 白

                                                          ZESP3への逃げ道も塞がったし、エネオスやビジターに合わせてきてる感ありますね。(もう超えてる気がしますが)

                                                        • #70512 返信
                                                          Nissy / ガジェットTV
                                                            • テスラ紹介コード: https://www.tesla.com/ja_jp/referral/shogo76821
                                                            • 車: モデルY パフォーマンス

                                                            早速充電されて計算されてる方がいらっしゃいましたが、上でテスカスさんが書かれてるCHAdeMOのビジター充電の試算とほぼ同じになってますね。。。
                                                            実際に現物で見ると、おぉ、、、遂になってしまったか感が強いです。

                                                            これなら遠方に行く時にわざわざ高速降りてまでスーパーチャージャーを使うメリットは大分なくなりましたね。。。(一時退出出来る所は除く)
                                                            SAPAのCHAdeMOをメインで使って、時間を短縮したい時だけスーパーチャージャーを使う事になりそうです。

                                                            https://x.com/ts_model3_rwd/status/1716775409310986550?s=46

                                                          • #70513 返信
                                                            FUMIchi_JP
                                                              • テスラ紹介コード: https://www.tesla.com/referral/fumiya219756

                                                              イオンの50kw以上の充電器が1番コスパ良くなってしまいましたね…。
                                                              下手したら自宅充電より安いのでは?

                                                            • #70514 返信

                                                              イオンのWaon300円充電はうまくいけば22Kwほど入りますから、最高ですよね。
                                                              これからはテスラが並んでそうです。

                                                            • #70516 返信

                                                              夏冬の出力制限時期はつらいですが😓
                                                              30分でこれだけ⁉️ってなります
                                                              この時期はイオン最強です

                                                            • #70523 返信
                                                              MASAKA
                                                                • 車: モデルY LR

                                                                イオン良いですねー
                                                                うちは近くにイオンが無いので、急ぐ時は有料化されてしまった都有施設の50kWチャデモ、普段はのんびり自宅充電(自然でんき)です。

                                                                チャデモ 30分 21kWh 33円/kWh 693円
                                                                自宅充電 10.5h 21kWh 35円/kWh 738円

                                                              • #70526 返信
                                                                しまねこ

                                                                  自宅に充電器がないのに趣味でテスラを買いましたが月平均180kWh程度使っており
                                                                  ZESP3 60kWh/2750円
                                                                  イオン 19kWh/300円×3
                                                                  少し離れたCHAdeMO 60kWh/550円

                                                                  というような感じです。ZESPを4400円のプランにしておけばよかったのと、近所のイオンはこの時期でも100Aなので少し少ないのが残念。
                                                                  ZESP切れたらどうしよう…

                                                                • #70529 返信
                                                                  Nissy / ガジェットTV
                                                                    • テスラ紹介コード: https://www.tesla.com/ja_jp/referral/shogo76821
                                                                    • 車: モデルY パフォーマンス

                                                                    別の方が充電結果を投稿されていらっしゃいましたが、
                                                                    それなりに充電すると約80円/kWhに突入した模様…
                                                                    https://twitter.com/tesla_coo/status/1717122766225457507

                                                                    • #70531 返信
                                                                      Pixy.Gray
                                                                        • テスラ紹介コード: http://ts.la/katsutoshi83551
                                                                        • 車: Tesla Model3 LongRange (since Aug.2021)

                                                                        これから寒い時期を迎えると自ずと充電出力も下がりがちですし、バッテリー加熱のための電力も同時に使われますから、条件によってはkWhあたり3桁円台への突入もあり得るかも知れないですねぇ〜😰

                                                                    • #70532 返信

                                                                      こうなるとNACS普及を手放しで喜べなくなるような気もしてきます。

                                                                      • #70540 返信
                                                                        memo
                                                                          • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
                                                                          • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD

                                                                          NACSはただの規格であり、スーパーチャージャーとは分けて考えるべきかと思います。
                                                                          むしろ北米では様々な業者の充電ステーションがNACSを採用することにより、健全な価格競争となるのではないでしょうか。

                                                                      • #70544 返信
                                                                        BlueTes
                                                                          • テスラ紹介コード: https://ts.la/yoshihisa121283
                                                                          • 車: Model Y RWD

                                                                          なるほど、日本でも複数の業者がNACS採用してくれたら、当然安い方に行きますよね。
                                                                          こんな日が来ることを心待ちしています。

                                                                        • #70549 返信

                                                                          そうなってくれると嬉しいですね
                                                                          でも日本においてはまだアメリカのようにNACSが主流になる気配はありません。
                                                                          なので価格競争が進むかも不透明。
                                                                          Chademoアダプターも高額で修理不可、テスラの経路充電が高額になるだけ、にもなりかねません。

                                                                        • #70550 返信

                                                                          先日サービスが開始されたPowerXの充電単価は85-105円/kWhだそうです
                                                                          超高速充電器の充電料金はこんなもんになるのかもしれません……
                                                                          これが持続可能な料金ですと言われたら納得せざるを得ませんが
                                                                          充電量は最低限にしたい単価です

                                                                        • #70552 返信
                                                                          しまねこ

                                                                            私もまさにその記事を読みました。
                                                                            高速道路上であれば必要最低限の超急速充電が100円/kWhも仕方ないかと思っていましたが日常の充電には使えませんね。
                                                                            高速道路上も50kWで時間無制限というサービスがあっても良いと思います。
                                                                            ファミリーで食事を取れば1時間くらいかかることもありますし、色々なサービスが出てくることを期待します。

                                                                          • #70623 返信
                                                                            Klin

                                                                              今回は値上げ幅大きいですね。正直、ここまで高くするなら低出力の充電器でも十分です。
                                                                              税金が乗っかってるガソリンよりもランニングコストが高いという状態ですと、過去のように電気自動車がまたガソリン車との競争に敗れて消えていく運命を想像してしまいます。
                                                                              実際にテスラ株も下落してますからね

                                                                              • #70627 返信
                                                                                memo
                                                                                  • テスラ紹介コード: https://ts.la/shoji61319
                                                                                  • 車: 3 P-Stealth 2019 FSD

                                                                                  低出力の充電器では化石燃料車からの移行を促せません。私もスーパーチャージャーのない地域へ行くのは気が重いです。一方で、高速道路沿いでない場所などの大きなショッピングセンターなどではもう少しアーバン型を活用しても良いのかなと思うこともあります。とても買い物をしたりレストランで食事をするような時間とかありませんよね。
                                                                                  ランニングコストというと、車両の整備費用なども含まれると思われますが、これは基本的にはBEVは非常に安価です。
                                                                                  また、自宅充電などが可能であれば、ほとんどを自宅充電で行うことになるため、スーパーチャージャーの値上げの影響は限定的となります。マンションや月極駐車場でも200Vコンセント設置がされるようになれば簡単に解決します。
                                                                                  そのほか時代錯誤なガソリンに対する補助金やら持続可能エネルギーによる発電の遅れやらが影響していると思われます。
                                                                                  世界的なBEVへの移行が予定より多少遅れることがあっても、ガソリン車に破れて消えるなどという未来はないでしょう。

                                                                                • #70629 返信
                                                                                  nao.
                                                                                    • 車: Model3 2022ロングレンジAWD ステルスグレー

                                                                                    スーパーチャージャーが十分に無いと化石燃料車からの移行を促せませんから、まずは高くてもスーパーチャージャーを一気に増やしたいところです。
                                                                                    低出力も重要で、誰でも自分の駐車場で安く充電できるようになれば、たまのスーパーチャージャーが高くても問題ありません。

                                                                                    日曜日に軽井沢スーパーチャージャーで約30分、41kWh充電して3000円くらいでした。(料金をスマホで確認できずうろ覚え)
                                                                                    平均すると73円/kWhくらいですかね。
                                                                                    さらにざっくり3000円で300㎞くらい走れると、10円/㎞、ガソリンが今170円くらいだとすると、17km/lくらいの感じかな。車格を考えるとまだ安いでしょう。

                                                                                • #73039 返信
                                                                                  beach_flyer

                                                                                    普段は自宅充電なのですが、先日久しぶりに何回かスーパーチャージャー使いました。
                                                                                    なんの気なしにアプリの充電履歴を見てみたら・・・2年前からの履歴を見るとだいたい充電量は1kwh/分で揃っていました(ちょっと違和感ありますが・・・)。
                                                                                    ただ、2月の充電なんかだと1kwhの充電に150円かかっていて、これだと1kmあたり20円位かかる計算です。
                                                                                    これガソリン換算だと燃費8kmとかで相当割高になりますね。
                                                                                    昨年11月の値上げがエグいと話題になったとは特に話に出てこなかったけど、更にエグい値上げがされたのでしょうか?
                                                                                    これでは自宅充電の人以外には勧めにくいですね。いったいどうしてしまったのか・・・・(T_T)

                                                                                    • #73040 返信

                                                                                      全部私の妄想でしかないのですが世界中でスーパーチャージャーの他社開放に伴い
                                                                                      充電単価を各地域で利益の出る料金にしましょうという流れがあったんじゃないかと思います
                                                                                      テスラ車だけ安くするにしても2倍3倍じゃ不公平感が大きすぎる
                                                                                      そういうわけで世界中でスーパーチャージャーの値上げがされて
                                                                                      超高速充電器のイニシャルコスト、ランニングコストがとんでもなく高い日本では
                                                                                      スーパーチャージャーの充電単価がこんなことになってしまったんじゃないかと思います

                                                                                      絶対的な充電単価でも多分世界最高ですが
                                                                                      標準的な同クラスのガソリン車の燃費より明らかに高いのは日本くらいじゃないですかね……

                                                                                    • #73055 返信
                                                                                      しまねこ

                                                                                        絶対的な単価という意味であれば英国などは80〜100円/kWhするようなので日本の実質70円/kwhより高い地域はありそうです。

                                                                                        ただガソリン比で考えると日本はだいぶ高いですね(車両はかなり安いですが)。

                                                                                      • #73161 返信
                                                                                        beach_flyer

                                                                                          先日の充電では150円/kwhでした。また値上げされたのかと思ったのですが違うのかな。

                                                                                      • #73046 返信
                                                                                        匿名

                                                                                          SCが安くそして早くフル充電がテスラのいい所だったので、車を購入する事に決めたのが2年前
                                                                                          今は料金も高くメリットが無くなりつつあるので、FSDの訴訟と車両の売却を考える様になりました。

                                                                                          • #73157 返信
                                                                                            beach_flyer

                                                                                              1kwh70円でガソリン車と同じくらいのコストですが、先日の充電では150円/kwhでした。また値上げされたのかと思ったのですが違うのかな。

                                                                                          • #73051 返信
                                                                                            オルタナ

                                                                                              このSCの単価で充電インフラがSCメインだと正直ランニングコストがかさんでしまい、電気のメリットも無くなってしまいますよね。
                                                                                              ガソリン代が馬鹿らしくてランニングコスト重視で購入される方が多い中、本末転倒もいいところ。
                                                                                              こんな割高な価格設定を横目に果たしてテスラジャパン機能してるんでしょうか?

                                                                                            • #73163 返信
                                                                                              Bikke
                                                                                                • テスラ紹介コード: http://ts.la/ohki16505
                                                                                                • 車: Model3P (2021)

                                                                                                家庭の電気料金単価が22-30円/kWhであることを考えると、その数倍というのは流石にとりすぎですね。これまでの値上げから価格弾性値がほぼゼロであるとでも確認しているのかもしれませんが。

                                                                                                テスラも台数・利益に対するプレッシャーが増えているのでしょう。営業マンからの営業連絡もちょくちょくありますしね。

                                                                                              • #73182 返信
                                                                                                なっすー

                                                                                                  先日、58%から100%まで42%充電したのですが、2800円でした。
                                                                                                  TeslaFiで確認すると追加された電力は31.79 kWh。
                                                                                                  1kWhあたり88.07円、家で充電する3倍弱となります。
                                                                                                  2021年に購入した当時に比べるとSCでの充電は高くなりました。

                                                                                                  SCの導入費用、そして維持費用も高そうなので、
                                                                                                  この料金でもテスラの持ち出しのような気がします。
                                                                                                  V3チャージャー4基だと基本料金だけで200万円弱/月と書かれたサイトもありました。
                                                                                                  今までの料金設定が安すぎたのかもしれませんね。

                                                                                                  とはいえ自宅充電で運用している限り、EVはまだまだ経済的なので、
                                                                                                  条件にピタリと当てはまる人にはおすすめだと思います。

                                                                                                • #73184 返信

                                                                                                    次の乗り換えにテスラは選択肢は上がらないかな。
                                                                                                    長距離移動時のコストの安さがメリットだったわけで、高いかつ時間がかかるならPHEVで十分な気もする。
                                                                                                    かなり車種が増えてきたしね

                                                                                                  • #73220 返信

                                                                                                      最近滅多にSC利用しないので、ここまでの値上げとは知りませんでした。しかし、喜ばしくはありませんが、興味深い内容です。
                                                                                                      もちろん、初期導入や保守費を入れると経費的に家庭買電単価で充電できるはず無いのは明らかです。超高速充電という利便性を享受できるのですから。
                                                                                                      これまでの販促費を入れられなくなったとすると、これ以上車両を売る気がない?さらに、今後リリースされるだろうモデル2?は、よりリーズナブルな車種であろう事も加味しても謎です。
                                                                                                      庶民から自家用車の利用自由を奪う流れの一貫なのか、手持ちの車両が運用出来なくなって二束三文で買い叩かれる日が来ないことを祈りつつ、今後も格安チャデモ充電器で時間と引き換えに安く運用します。

                                                                                                      • #73359 返信

                                                                                                          スーパーチャージャーの単価値上げについてアプリから確認しましたが、最近の値上げは無いように見えました。
                                                                                                          価格変化点をまたぐ前後のティア3、ティア2を各10分の合計20分充電する事が多いですが、大抵約50%分(40kwh程度)補給できます。
                                                                                                          現在の単価で支払総額は2500円程に収まり、実質63円/kwhです。これがイオンだと15円/kwh、格安チャデモで25円/kwhで入れられます。これら(所要1時間)と比較しても、高級超高速充電として20分しか要さないスーパーチャージャーの価値は十分にあると思います。
                                                                                                          ただし、上記実質単価は電池残80%未満の急速充電好適条件にて成り立つものであり、現在の時間単価制度で満充電にする事はコスパ的には非推奨でしょう。
                                                                                                          自宅充電できない私の場合、満充電するのは無料のチャデモの恩恵に預かれる時くらいです。逆に、それくらいの頻度で高コスバな急速充電のみ運用ができるくらいの環境が整っていると言えるのかもしれません(関東近郊の場合)。

                                                                                                      • #73370 返信
                                                                                                        テスカス
                                                                                                          • 車: Model 3 LongRange 白

                                                                                                          本日の深夜12時に充電単価が変わると予告が出てます。車内ディスプレイの地図上からスーパーチャージャーを選択すると予告文が確認できます。値上げか値下げかは不明です。

                                                                                                          なんとなくですが、時間帯別の単価が導入される気がします。

                                                                                                        • #73377 返信
                                                                                                          テスカス
                                                                                                            • 車: Model 3 LongRange 白

                                                                                                            V3は0-60kWと100-250kWが5円安くなりました。
                                                                                                            V2は0-60kWと100-130kWが5円安くなりました。
                                                                                                            アーバンは0-60kWが5円安くなり、60-72kWが15円安くなりました。

                                                                                                            新V3
                                                                                                            0-60kW 45円
                                                                                                            60-100kW 95円
                                                                                                            100-180kW 150円
                                                                                                            180-250kW 245円

                                                                                                            旧V3
                                                                                                            0-60kW 50円
                                                                                                            60-100kW 95円
                                                                                                            100-180kW 155円
                                                                                                            180-250kW 250円

                                                                                                            新V2
                                                                                                            0-60kW 45円
                                                                                                            60-100kW 90円
                                                                                                            100-130kW 145円

                                                                                                            旧V2
                                                                                                            0-60kW 50円
                                                                                                            60-100kW 90円
                                                                                                            100-130kW 150円

                                                                                                            新アーバン
                                                                                                            0-60kW 45円
                                                                                                            60-72kW 75円

                                                                                                            旧アーバン
                                                                                                            0-60kW 50円
                                                                                                            60-72kW 90円

                                                                                                            • #73379 返信
                                                                                                              くまねこ

                                                                                                                >旧アーバン
                                                                                                                >0-60kW 50円
                                                                                                                >60-72kW 90円

                                                                                                                旧アーバンの60-72は80円でないでしょうか?

                                                                                                              • #73382 返信
                                                                                                                テスカス
                                                                                                                  • 車: Model 3 LongRange 白

                                                                                                                  90円でした。

                                                                                                                  Attachments:
                                                                                                                • #73384 返信
                                                                                                                  くまねこ
                                                                                                                    • 車: MODELY LR(2023)

                                                                                                                    本当だ90円ですね。
                                                                                                                    何故80円と思ったかというと、テスラからの請求書がアーバンは
                                                                                                                    80円請求なんです。

                                                                                                                    Attachments:
                                                                                                                  • #73387 返信
                                                                                                                    くまねこ
                                                                                                                      • 車: MODELY LR(2023)

                                                                                                                      テスラからのスーパーチャージャー納品請求書の見方
                                                                                                                      1)テスラのアプリから右上の「三」アイコンをタップ
                                                                                                                      2)充電をタップ
                                                                                                                      3)履歴をタップ
                                                                                                                      4)過去にSCを使ったことがあれば履歴が見れるはず
                                                                                                                      5)SCをタップすると中に納品請求書があるのでタップ
                                                                                                                      T1〜T4毎の請求書見れます

                                                                                                                    • #73402 返信
                                                                                                                      テスカス
                                                                                                                        • 車: Model 3 LongRange 白

                                                                                                                        わお!請求ベースが正しそうですね。。

                                                                                                                      • #73403 返信

                                                                                                                        値段はそうかも知れませんが、充電量表示はおかしいみたいです。1分で1kwhしかチャージできてないと表示されるんですよね。
                                                                                                                        僕もこれ見て1kwh150円くらいしてると思いこんでいたのですが、TeslaFiの充電履歴で見るとその倍くらい充電されていて、結局80円/kwh程度と判明しました・・・

                                                                                                                      • #73406 返信
                                                                                                                        くまねこ
                                                                                                                          • 車: MODELY LR(2023)

                                                                                                                          >値段はそうかも知れませんが、充電量表示はおかしいみたいです。
                                                                                                                          おっしゃるとおりと思います。
                                                                                                                          私もTeslaFiと契約しているので、TeslaFiの値のほうが正しいと思っています。
                                                                                                                          供給エネルギー量とセッション時間が本当は何を表しているのか、知りたいですね。

                                                                                                                      • #73378 返信
                                                                                                                        FUMIchi_JP
                                                                                                                          • テスラ紹介コード: https://www.tesla.com/referral/fumiya219756

                                                                                                                          テスラがちゃんと値下げができる企業で嬉しいです。
                                                                                                                          日本企業は値上げはすぐにするのに、値下げは渋ることが多いので(笑)

                                                                                                                        • #73380 返信
                                                                                                                          くまねこ
                                                                                                                            • 車: MODELY LR(2023)

                                                                                                                            最近 埼玉から九州、四国を回ったので、請求書からT1〜T4毎の価格が判明したので、どれだけ安くなったのか表にしてみました。T2も5円安くなればよかったのに

                                                                                                                            Attachments:
                                                                                                                        47件の返信スレッドを表示中
                                                                                                                        返信先: スーパーチャージャー充電料金値上げで#73055に返信
                                                                                                                        あなたの情報:





                                                                                                                        <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                                                                                                                        キャンセル