35,000円引きになるテスラ紹介コード

充電プレコンディションについて

  • このトピックには12件の返信、8人の参加者があり、最後にBikkeにより11ヶ月、 3週前に更新されました。
13件の投稿を表示中 - 1 - 13件目 (全13件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #71991 返信
    JOJONAM
      • テスラ紹介コード: https://ts.la/jo74339
      • 車: モデル3SR+

      重複していたら申し訳ございません。

      自宅から3km地点にスーパーチャージャーがあり、
      搭乗→ナビセット→自動プレコンディション→スーパーチャージャー到着
      では時間が短いため充電に向けた自動のプレコンディションでは不十分で、毎回バッテリー温度が低くくなってしまいます。

      アプリ上でこの充電プレコンディションをセットすることってできますか?
      また、アプリからが無理なのであればその他の方法ありますでしょうか。
      ご教示お願いいたします。

      #71992 返信
      Shiba Father
        • テスラ紹介コード: https://www.tesla.com/ja_jp/referral/norihiro896302
        • 車: 2022 Model3 LongRange 白白

        可能です。
        アプリ内の「場所」→右上のアイコン群の中からイナズマ⚡️マークを選択→同画面内の下部にある希望のスーパーチャージャーを選択→「ナビゲート」→「送信先車」
        を試してみてください。

        #71993 返信
        m

          iPhoneのTeslaアプリのショートカットの中に、プレコンディショニングのスタート/ストップがあるのですが、充電の準備で試された方おられますか?
          このショートカットを使えば、充電前のプレコンディショニングが任意にできるのですかね。。。

          #71994 返信
          A

            以前、Teslaに問い合わせしたことがあるのですが、iPhoneのショートカットにある、「プレコンディショニングのスタート/ストップ」はバッテリーのプレコンディションニングではなく、暖房等のプレコンディショニングって回答を貰いました。
            そのため、充電前のプレコンディショニングを任意で行うことは出来ません。

            #71995 返信
            Pixy.Robbia
              • テスラ紹介コード: http://ts.la/katsutoshi83551
              • 車: Tesla Model3 Performance (since Dec.2024)

              Teslaのプレコンを任意に行いたい場合は、S3XY Buttonを使えば行う事ができます。
              昨年末のアップデートでちゃんとプレコンとして機能するようになりました。アプリからバッテリー温度もわかるので重宝します。
              TeslaFiでプレコンされていることを確認しているので確実に機能していると思います。CHAdeMOの場合、25°cを目処に温めておけば、概ね45kW前後出てくれますね。
              難点を言えば、S3XY Buttonが少々高いですけど😅

              Attachments:
              #72023 返信
              こし

                いつもイオンモールで充電してるのですが、ナビに入れてもプラコンディションになりません。
                スーパーチャージャー以外で充電されてる方はプレコンどうされてますか?

                #72024 返信
                FUMIchi_JP
                  • テスラ紹介コード: https://www.tesla.com/referral/fumiya219756

                  私は諦めてます🤣

                  #72025 返信
                  Klin

                    スーパーチャージャーを最終目的地、イオンを経由地に設定して向かって下さい。
                    余程スーパーチャージャーが遠くない限りはプレコンが始まります。
                    但し、そんなすぐにはプレコンできませんよ。

                    #72034 返信

                    S3XYボタンいつの間にかプレコンディショニング対応してたんですね
                    さっそく使ってみたら11kwも消費しててそらSoC減るはずだと納得しました
                    前後のモーターでそれぞれ3.5kwずつ消費してたのも興味深かったですね

                    #72104 返信
                    JOJONAM
                      • テスラ紹介コード: https://ts.la/jo74339
                      • 車: モデル3SR+

                      皆様ご意見ありがとうございます。
                      アプリから事前にスーパーチャージャーを車両送信しましたが、乗車した所からプレコン始まりました。
                      結果的に10分ほどでスーパーチャージャー着いてしまうので24kwで充電となりました。。。

                      結論、
                      乗車前にプレコンスタートさせておくには外部のハード取り付けしないと不可でよろしいでしょうか。

                      #72105 返信
                      Show爺
                        • テスラ紹介コード: http://ts.la/shoji45821
                        • 車: M3SR+.2021.10. EAP

                        アプリのスケジュールで出発時間を出かける時間に設定しておけば出かける時間に合わせてプレコンディショニングされますよ。

                        #72106 返信

                        いわゆるプレコンには2種類あって、

                        1. バッテリー温度が低すぎて回生ブレーキの制限がかからない程度に温める(室内の温度も同時に設定温度にする)プレコン

                        2. スーパーチャージャーで快適に充電できる様にバッテリーを温めるプレコン

                        1.はアプリで事前設定可能だが、2.はナビの行き先をどこかのスーパーチャージャーにするか、3rd partyの外付けデバイスを取り付けなくてはならない。ということですね?
                        2.を標準のアプリか社内モニターで操作できると良いですね。

                        #72119 返信
                        Bikke
                          • テスラ紹介コード: http://ts.la/ohki16505
                          • 車: Model3P (2021)

                          Cosyさんの書かれているように2種類あるようですから、とりあえずアプリから1を出発前(10-30分前くらい?)にしておき、そのうえで車に乗ってから2というのなら、2だけよりはバッテリの温度上がるのではないでしょうか。1のプレコンでも結構な音がしますから、ターゲットとする温度こそ違えどそれなりに効果はありそうな気がしますね。

                        13件の投稿を表示中 - 1 - 13件目 (全13件中)
                        返信先: 充電プレコンディションについて
                        あなたの情報:





                        <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">