35,000円引きになるテスラ紹介コード

雑談トピック28

トップ トップ 全般 雑談トピック28

  • このトピックには165件の返信、32人の参加者があり、最後にCosyにより4日、 3時間前に更新されました。
20件の投稿を表示中 - 61 - 80件目 (全166件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #75128 返信
    robots

      自分が持っているものには穴が空いていませんが、問題なく使うことができます。
      穴の空いたアダプターの写真を掲載された方が正しい回答が得られるのではないかと思います。

      0
      #75132 返信
      しばづけ

        たぶん、こういうヤツかと思います。
        私の購入したものにも2つ謎の穴開きプラスチック片がついてきました。
        こんなパーツ無くても使えるため何のためのパーツなのか分からず、モヤモヤしながら放置してたので思わずコメント、、笑

        Attachments:
        +1
        #75134 返信

        6/16納車のLR、キャビンカメラの映像をカメラプレビューで表示すると、白黒になります。ソフトウェアの問題とのことでした。
        カメラ切り替え直後は画像の荒れたカラーで、しばらくすると白黒に。
        名古屋デリバリーでチェック中に見つけました。スタッフの方が他車を確認すると同じ結果。
        後ほどサービスの方からソフトウェアの不具合との連絡をいただきました。21SR+ではカラー表示だったと思います。

        0
        #75137 返信
        ブラウン

          ありがとうございます!そうです。
          このよくわからない部材です。
          こういう情報って質問が難しいですね、、
          どちらかというと安いアダプターだったのでほんとにロックがかかるかが心配です。

          0
          #75138 返信
          memo

            横から失礼します。
            私はこの商品を持っていないので詳細はわかりませんが、こちらのページの2枚目以降の写真を見るとリングの穴?の部分に1枚差し込んで使っているように見えます。1枚は予備かもですね?
            https://www.walmart.com/ip/For-Tesla-J1772-Charging-Adapter-J1772R-to-TSL02P-Public-EV-Charger-Lock-Ring/5022618142

            0
            #75139 返信
            memo

              私の車でも何度かなったことがありますが、タッチスクリーンの再起動などで症状が直る場合もあるかと思います。もしまだお試しになっていないようでしたら、やってみるともしかすると直るかもしれません。

              0
              #75141 返信

              はい、実行しましたが変化なしでした

              +1
              #75146 返信
              テスバラ

                私もこの商品を持っていないのですが、リングはアダプターにはめっぱなしでよくて、充電器と接続して小さな板を差し込むことでロックされるということですかね。

                0
                #75150 返信

                同じ物を使っていますが、充電器のプラグとテスラJ1772アダプタを接続する際、プラグのロック部の高さが低いタイプがあり、イタズラ防止リングを付けてもロックを解除できてしまう機種がありました。その場合、この付属部品を挿入してロック部を確実に解除できないようにするための物と理解してました。でも私は多少ロック部が遊んでいても、この付属部品は使ったことがありません。

                +2
                #75161 返信
                テスカス
                  • 車: Model 3 LongRange 2019

                  今回のソフトウェアからテスラ車内のブラウザがフルスクリーンにできるようになりましたね。当サイトのフルスクリーンボタンはもうお役御免だと思うのでTOPから外したいのですが、何か懸念ありますか?

                  Attachments:
                  0
                  #75167 返信

                  ここのフルスクリーンからをよく使用していました。
                  無くなっても特に不便はないかと思いますが、残しておいてもいいのでは?と思ってしまいます。
                  このフォーラムから飛ぶ方法を身体が覚えてしまったものですから…。

                  +2
                  #75172 返信
                  ねこにく

                    長い間、この技にはお世話になりました。
                    テスカスさんに世界が追いつきましたね。

                    +2
                    #75190 返信
                    テスカス
                      • 車: Model 3 LongRange 2019

                      ありがとうございます。

                      このページをブックマークしとけばいいだけなので、どっかのタイミングで消そうと思います。
                      https://teskas.net/go-fullscreen/

                      +1
                      #75192 返信
                      ブラウン

                        ありがとうございます。
                        皆様の素晴らしい投稿に感謝です。
                        明日納車なのですが、明後日マンションでこの充電を
                        試すときにやってみようと思います。(外す人は多分いないと思うので
                        自分で、まずこの小さい部品がなくてロックが外れるかを
                        試してみます)

                        +1
                        #75228 返信
                        memo

                          少しわかりにくいですが、TeslaWiki→全般→ミュージックとシアター→シアターのところにもリンクを貼ってあります。リンクがわからなくなった際などにはご活用ください。

                          +1
                          #75260 返信
                          toshibon

                            テスラでの下取に関する雑談です。
                            1月にM3LR納車。前車の輸入車スポーツモデル、5年使用、6.8万キロ、のテスラ下取が後日実施した買取業者査定に対して45万高。販売相場(大体新車価格の30%)からみても間違ってないか心配になるくらいの高取りでした。
                            1.5ヶ月たったころ、県から前車の自動車税の還付通知が。下取は通常自動車税は帰って来ないはず?よく見ると理由が登録永久抹消とあります。要は廃車です。
                            輸送中に事故?と悲しくなりました。
                            最近友人から輸出の可能性もあるとの話が。右ハンドルのニュージーランドなどに出て行くようです。
                            で、ググって見たところニュージーランドのサイトで発見しました。
                            走行距離、ナンバープレート土台が日本形状、他いろいろな特徴から間違いなく前車です。
                            販売価格は日本円換算で日本の中古相場の1.5倍。対NZドルも円安?
                            輸出コストを加えても、差額はかなりのもんです。
                            テスラが損してなくて良かったw
                            日本では走行距離多めの6.8万キロもNZでは低走行なんでしょうか。
                            これは特殊なケースなのかもしれませんがこんな事もあるという事で。

                            +11
                            #75261 返信
                            Nobu

                              かなり前ですが、NZに留学していました。
                              当時から、街を走るクルマの9割は日本車でした。
                              新車はかなり高いので、中古車がほとんどでしたが、
                              かなり古い、それこそ20年以上前のクルマを大事に乗っている印象でした。
                              価格は日本の2倍のイメージでしたが、今はかなり円安なので1.5倍には納得です。
                              彼らにとっては5年、6.8万キロはまだまだ新しい部類だと思います。
                              余談ですが、NZは外貨を稼ぐ輸出品目が農産品くらいしかなく、工業製品は輸入しているので、
                              輸入品はそれこそボールペン一つとってもかなり高い印象でした。
                              まあ、日本も円安、貿易赤字で徐々にそのようになっていくのでしょうかね。

                              +3
                              #75491 返信

                              キャビンカメラ画像が正常に直っていました
                              キャリブレーションの影響でしょうか?お騒がせしました

                              0
                              #76677 返信
                              memo

                                不快に思われる方もいらっしゃると思いますが、個人的な失望を共有させてください。
                                もはやイーロン・マスク氏は、科学者すら信用していないようです。
                                他社買収のため株を大量に売り株価を下落させ、社員を他社に引き抜き、新しいモデルの開発も遅らせ、ソーラールーフやソーラーパネルは停滞したまま今後の計画すら語られず、既存モデルのハードの改良(航続距離や電費性能、充電速度など)も、FSDの進歩も、スーパーチャージャーの拡大も停滞しつつあります。順調なのは他社がサプライヤーの蓄電池のみです。
                                そして、この記事の発言はテスラのミッションと真逆の方向を向いています。テスラの当初のミッションはどこかへ消え去り、今は多額の報酬とAIにしか興味がないようです。
                                私はかつてのマスク氏の大ファンでしたが、過去とは全く異なる人物となってしまったようで、非常に残念です。トランプ氏のパリ協定離脱に抗議した人はどこにいってしまったのでしょうか。Xに溢れる誤情報のせいなのか、もしくは地球がどうなろうと火星に移住する計画であるマスク氏には関係ないのかもしれませんね。

                                https://insideevs.com/news/729950/musk-we-should-not-vilify-oil-gas-industry/

                                https://electrek.co/2024/08/13/elon-musk-is-wrong-about-climate-change/

                                +6
                                #76700 返信
                                Nao.F

                                  両サイド、論理的でもっともらしい意見を耳にするため、私には正解が分かりませんが、
                                  テスラは多種多様な様々なエンジニアによって作られている事に変わりはありません。
                                  彼らの成果を今後も見守っていきたいです。

                                  +3
                                20件の投稿を表示中 - 61 - 80件目 (全166件中)
                                返信先: 雑談トピック28
                                あなたの情報:





                                <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                                会員登録すると画像の添付ができます