35,000円引きになるテスラ紹介コード

オートパイロット強制解除について

トップ トップ 全般 オートパイロット強制解除について

  • このトピックには20件の返信、10人の参加者があり、最後にrobotsにより1年前に更新されました。
20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全21件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #72652 返信

    昨日のアプデから5ストライクアウト制が有効になってしまいました。
    今朝早速1ストライクやってしまいました。
    ちょこっとスマホの返信をしただけなんです…。
    (悪い事だと言うのは分かってます。お叱りは全て受けいれます)
    これ、インカメラのカバーつけてるとどうなるのでしょうか?
    付けてる人いますかね?

    +6
    #72653 返信
    みく

      こんな どうでもいい システムだけ日本に導入されるんですねw今回のアップデートも大した内容のものがないので こんな めんどくさい オートパイロットになるぐらいなら アップデートしない方がいいですね。

      +8
      #72654 返信
      ステラのテスラ

        インカメのカバー付けてますが今のところ何もありません。

        +3
        #72656 返信
        テスカス
          • 車: Model 3 LongRange 2019

          僕はインカメ塞ぐ気満々です。1週間オートパイロット使用不可は絶対無理w

          +9
          #72663 返信
          Nao.F

            私もよそ見していたら怒られましたが、警告音が鳴った時に前を見たらお咎めなしでした。
            警告音に気づかないほど注意散漫になっている状態は大変危険でしょうから、
            安全の為に、私はこのアプデを受け入れます。
            多くの方はそこまで気にする必要はないと思います。

            インカメ塞ぐ方は自己責任で安全対策を無効化したという明示していると言えますので、
            塞いだ状態でなんらか事故が起きてもテスラ社には文句を言えません。という事になると思います。

            一方、先日USでモデル3をレンタルして高速道路を走りましたが、インカメ有効で前を見ている状態の場合、
            ハンドルから手を放していても5分以上警告が出ませんでした。
            恐らく日本でも承認が降りれば、そのように改善される可能性があります。

            +14
            #72668 返信
            aki

              2月3日にハイランドを納車し、最初から強制解除の機能がある者です。
              大阪〜名古屋間をすでに何往復かAPでしていますが、今のところ鬱陶しくは感じてませんし、使用感含めてNaoさんと同意見です。ストレスを感じるほどではないです。

              米国ではFSDが相当に優秀らしいですが、日本ではまだまだ自動運転というより運転支援の範疇にとどまると思いますので、私もこの安全対策機能を活用したいと思っています。
              (慣れたら厳しすぎだろって叫んでる未来もチラッと見えますがw)

              +11
              #72673 返信
              みく

                インカメ 塞い であってもそのままでも どっちでも自己責任でしょwww 責任の所在は変わらないと思いますよ(笑)

                +5
                #72713 返信
                mono

                  きちんと前を見て運転しているのに何度も誤検知されたとかなら仕方ないですが、スマホの返信という明らかに道路交通法に反することをしていて真っ当な警告を受けるのは妥当としか思えないです。
                  仮に警告発動した瞬間に強制解除だと厳し過ぎるとは思いますが、そうではなくそのまましばらくよそ見継続した段階で強制解除ですし。

                  内容的に、今後スマホの返信などできるように工夫したいということなのかなと思いますが、自他ともに危険なのでそれ自体をやめるべきではないですか。
                  ハンドルに重り付けて手放し運転できるようにする工夫と同じ類の危険行為だと思います。

                  ちなみに私はこの機能搭載後の2ヶ月間の運転で、オートパイロット強制解除は一度も受けたことなく(警告は何回かあってそれに従って速やかに前を向くとおさまります)、真っ当に前を見て運転している分には全く不都合無いと思っています。
                  繰り返しになりますが、個人差などで誤検知などがあって困っているならばインカメラ塞ぐのも仕方ないとは思います。

                  > インカメラのカバーつけてるとどうなるのでしょうか?

                  他のコメントにもある通り普通に使えるようですが、オートパイロット使えなくなるまでの強制解除数が5回から3回に減るという情報をどこかで見た記憶があります(どこで見たか忘れて不確かですが)。

                  +11
                  #72717 返信
                  真ねこ

                    AP中にチラッと返信しただけで、お叱りは全て受け入れますということで、それとは別にインカメカバーついてたらどうなんだ?という話で(書いてある通り)、返信をしても大丈夫なように対策方法ないですか?という主旨は感じられませんし、AP中にチラッと触っちゃうのが人間でしょうね。

                    建前はもちろんそんなことしませんよ、ということですが、AP中に100%よそ見をしない、携帯を1秒も触らない、道路から1ミリも目を逸らさない人を私は見たことがないです。私も、真っ直ぐの高速で周りに一台も車なしで早朝だったら、付近に目をやってしまうかなぁ。APに怒られますがね。これでAP1週間使えなくなったら嫌だなー

                    +3
                    #73329 返信
                    Ap改悪やめろ!

                      今回の改悪は安全性のためなのですその点は良い。

                      ただ、累積で3回でオートパイロットが1週間は酷すぎる。

                      さっきも注意の赤ランプで2回目に、、、。

                      一週間で解消させるとかなんとか考えろよ。

                      fsdもローンチしないし金だけ取って改悪するな。良い加減にしろよ。マジで。

                      +3
                      #73333 返信
                      なっすー

                        オートパイロット(AP)機能を使用中にハンドルを握っていても「ハンドルを動かしてください」という警告が画面に表示されるのは不便です。AP時は前を向いてモニターが視界に入っていないことが多いので、この警告に気づかずにAPが強制終了してしまうことがあります。警告時にハンドルを振るわせたり音声通知があると便利だと思います。Nao.Fさんが記載されているように、前方を注視している限り、ハンドルを動かさなくてもAPが継続できるようになれば嬉しいですね。

                        +7
                        #73337 返信
                        のちゃん

                          今日伊丹から金沢 金沢から立山まで500キロほどオートパイロットで走行しましたが、特にこれまでと変わらず、なんの問題もなく、強制終了もありませんでした。道路から目を離さないでくださいとか、一瞬、工事中とかを見るとすぐに警告されるので逆に安全で良いと思います。
                          また、ハンドルを少し動かしてくださいと言う文字もかなり分かりやすくなったので良いかと思います。これまで10万キロ走行していますが、今回のオートパイロットの強制終了によって、1週間使えなくなるのも、かなりの走行をしている私でも特に違和感がないので、そうなったらやはり運転中の動作については、事故を起こさない為に、自分を見直す機会として、大きな事故を起こさないだけいいかなぁとは思いました。

                          +6
                          #73338 返信

                          ’23MYP に乗ってますがAPは最初っから思ってたより使いにくかったです。
                          FSDも付けたのに全然ですね。だからAPも殆ど使ってません。これ日本であまり向上しない様なら他の車種も検討しないといけなくなるかもしれません。テスラ好きですけどね。

                          0
                          #73356 返信

                          この機能、今現在いくつアウトが累積しているかを確認する方法ってあるんでしょうか?
                          あと、プロフィールごとなのか車両単位での累積なのか?
                          1週間APお預けは確かにつらすぎる。

                          +2
                          #73367 返信
                          saiside

                            タッチスクリーン > オートパイロット > オートパイロット機能の説明文に「この車両では該当するイベントは発生していません。」とありました。
                            警告された人はここの文章に変化はありませんか?

                            +1
                            #73388 返信
                            Nissy / ガジェットTV

                              2アウト状態だとこんな感じになりますー。
                              https://x.com/Nissy_SG/status/1767800384959959348?s=20

                              +4
                              #73393 返信
                              テスバラ

                                2週間ちょっと使ってみた感想です。
                                今のところ誤検知はないです。
                                AP ON で前の車が信号停車、それに従って自車も停車寸前という時に画面操作をしていると、警告が表示されるということがありました。しかし、すぐに前を向くと警告は消え、アウトにはなりませんでした。よって、今のところアウト 0 の状態です。

                                みなさんも、インカメふさぐ前にしばらく試されてはいかがでしょうか。
                                そして、警告が出たりアウトになったりしたときの状況を見て、あまりにも誤検知が多いということであればふさぐのもありだと思いますが、運転に改善すべき点があるのだとすれば、改善のよい機会だと思います。

                                誤検知があるというわけでもないのにインカメをふさぐのは、ハンドルに重りをつけてAPを動作させるのと似たようなものなので、まずは使っていることをお勧めします。

                                +9
                                #73415 返信
                                taka

                                  モデルSですが、本日フロントパネルにオートパイロットを一時的に使用出来ませんと緑文字で警告が出た為にディスプレーのオートパイロットのを確認した所、あと3回オートパイロットを不正使用があった場合は一定期間使用出来ませんと記載があった。アップデートがあってからオートパイロットを使用してないのに不正カウントされてるのは何故とテスラサービスセンターにクレームを入れました。クルーズコントローラーは毎日使ってるけどクルーズコントローラーも制限ですかね?

                                  0
                                  #73417 返信
                                  真ねこ

                                    コントローラーは不正とカウントするとオフィシャルに書いてあった気が。

                                    0
                                    #73430 返信
                                    オルタナ

                                      クルーズコントロールに関してはよくわかりませんが、
                                      カウントされるんですね💦

                                      0
                                    20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全21件中)
                                    返信先: オートパイロット強制解除について
                                    あなたの情報:





                                    <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                                    会員登録すると画像の添付ができます