チャデモアダプタ

  • このトピックには9件の返信、5人の参加者があり、最後にそうにより2時間前に更新されました。
9件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #74404 返信

      お願いします。
      チャデモアダプタか壊れました。
      表示はアダプタが高温です。19kwしか上がりません。普段は通勤用で非対応のマンション住いなのでほとんどが50kwチャデモです。たまの遠出の時、最寄のSCを利用します。26ヶ月で2回目の故障です。保証外で新アダプター12万だそうです。欠陥品では?食い下がりましたが、購入してください。今後はSCのみの充電をお勧めします。との事。??相変わらずだなぁ。そこでお聞きしたいのですが、社外品アダプターで50kwチャデモで充電されてる方お見えでしょうか?よろしくお願いします。

    • #74405 返信

      私もイオンでチャデモ充電するといつも19kですよ。

    • #74406 返信

      修理してくれる業者さんとか無いのでしょうかね?
      私も一度壊れました
      chademoが使えないと困ります

    • #74408 返信
      K.SEKI

        質問です。2回壊れたのは同じアダプター(純正)ですか。それとも1台目も社外製品で壊れたので、2台目の社外アダプター(多くは韓国からですが)使用し、その故障でしょうか。

        なお、壊れたのではなく温度センサーが過剰反応し充電制限を行っていると思われます。11月ごろになれば自然に回復します。おすすめできないが、冷たいタオルを巻き付けて充電すると回復したという記事がありました。

        純正を購入すれば1年保証あり、内部のPICを書き換えて、過剰反応を抑えることができます。充電速度も額面50KW(実際は46Kwくらい)で充電継続できるようになります。

        私は初回は中古購入、2回めは7万円のときに買って良かったです。継続して安定しております。ただし、チャデモ規格は曖昧なようで、数百種類の充電器が活動しています。相性がわるい充電器もありますので、都会であれば場所を変えてはいかがでしょうか。特に屋内の涼しいところにある充電器をおすすめします。

      • #74410 返信
        Dot-chan
          • テスラ紹介コード: http://ts.la/kota67925
          • 車: M3 SR+ 2021 白黒

          残念ながらチャデモアダプタは壊れやすいんですよね。通常の一年保証しかないです。
          それと、チャデモの規格が曖昧なのではなく、こちらも残念ながらテスラのアダプタがそもそもチャデモ規格品ではないので(規格ではアダプタの利用は規定されておらず)、SCの利用を推奨される理由がそれだと思います。

          ここまではルールの話ですが、一般論としてそもそも高いのに壊れやすすぎですよね。私もチャデモ利用ばかりですが、故障率の高さはなかなか理解し難いです。

        • #74416 返信

          早速の反応、ご返事頂きありがとうございます。
          ‘22年3月納車と同時に1台目購入。56,210円。
          その年の12月頃に壊れて無償交換。午後一連絡入れたら
          その日のうちにサービスセンターの女性が届けてくれた。
          ノンサービスのテスラにしては珍しいなと思った。
          で、どちらも純正です。故障事象は覚えていません。
          濡れタオルも考えましたが、水が入りそうで実行してません。
          夕べSCに行ってきました。228km、40分充電、2,230円。
          普段はZESP3ディーラーで150~170km、30分、745円、一年後1,050円。
          ひと月200分無料の4,950円。あと1年後6,600円。はいててよかったと。
          今のところディーラーではお変わりもできます。やはりSCは高いと思う。
          そやし人口半分の韓国よりも設置個所が少ないのはなぜ?日本軽視?
          他の場所の充電は7‐11、ホームセンターの90kwでたまーに充電します。
          調子がいいと49kw充電されます。残走行410kmから落ち始めます。
          で、アダプターですがテスラは日本で車を売る訳ですから規格はしっかり
          合わせてほしい。12万て何よ?誇りとプライドはしっかりあるのに。
          車自体はとても気いっています。このギャップは何なんだろうな?
          海外製の2万円かメルカリの5万かしか選択肢はないでしょうね。
          使えるのかがとても心配です。お使いの方がお見えでしたら
          メーカー、型番等お教え願えればと再度よろしくお願いいたします。
          ぼちぼちマンションにも普通充電設置を掛け合おうかな。
          こちらも実行されてる方がいらっしゃればノウハウをお教えください。
          よろしくお願いいたします。乱筆乱文すみません。
           

        • #74521 返信
          べる

            ついさっき高速道路乗った帰りにチャデモに寄りましたが、他の方と同じように
            FC_a154 充電アダプタが高温になっています 最大充電速度が低下
            とアラートが出て55%からスタートの割にずっと19kWの制限がかかっています。同じ場所で数日前の前回までは48kWくらい出ていました。
            テスラのサービス依頼で状況を書いて送ったのと、明日また同じ場所で試してみようとは思いますが、アダプターの買い替えしかないような感じなのでしょうか?

          • #74974 返信
            ゆい
              • 車: 2022Model3ロングレンジ

              チャデモアダプターを使い始めて1年半が経ちましたが、私も高温の警告が頻発するようになりました。
              昨日テスラのサポートへ問い合わせたところ、使用した充電器の使用ログから、アダプター側に不具合があると返信があり、税込み52,162円での再購入の案内が。
              5万で買って1年で買い替えを続けるのはちょっと流石に・・・

            • #74976 返信
              もも

                こちはもチャデモアダプターの高温エラー発生しますが夜中に充電した時は40k以上出たりするので夏の風物詩と思って諦めてます。
                途中で止まったりしたら流石に交換してほしいですが。ちなみに使用はエネオスのチャージングスポットです。

              • #75003 返信
                そう

                  ちょっとスレッドから逸れますが
                  2021年のSR+のモデル3に乗っていますが、50KW出力のチャデモで43KWほどしか出ません。
                  46KW出る人もいるようにスレッド見ていると思うのですが、
                  これはチャデモアプデ等で入力KWアップしますでしょうか?
                  まだチャデモアプデをしていないです。
                  90KWのチャデモ繋ぐと46KW 出るとかですかね?

              9件の返信スレッドを表示中
              返信先: チャデモアダプタ
              あなたの情報:





              <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">