35,000円引きになるテスラ紹介コード

100vコンセント変換

トップ トップ 全般 100vコンセント変換

  • このトピックには29件の返信、12人の参加者があり、最後にMonica3により2ヶ月、 3週前に更新されました。
10件の投稿を表示中 - 21 - 30件目 (全30件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #79667 返信
    kk69

      ありがとうございます。
      賃貸のため。が理由になります。
      そのうち家を買うかもしれないので、その際には200Vを設けようと思います。

      +1
      #79668 返信
      kk69

        そうなって欲しいです!
        一軒家なので、管理会社に依頼したら自費なら可能とのことでした。
        しかし、今のコンセントをEV充電用にするだけらしいので100vから変わらず。。。と言いたところでやめました。
        マイホームを購入したら200v付けたいと思います。

        +1
        #79669 返信
        kk69

          ありがとうございます。

          プレコンで持っていかれちゃうんですね。。。当方ですと、そこまで下がらないので影響は小さいと考えますが
          多少は考えないといけないですね。
          冬は、昼間にするかイオン普通充電に駆け込みます!

          0
          #79670 返信
          テスカス
            • 車: Model 3 LongRange 2019

            自費でなら可能なんですね!だとしたら工事で200Vに出来るはずですよ。どの家庭にも200Vは来てるので!

            +1
            #79672 返信

            よほど古いお家でない限り、単相三線式の配線で電気が来ていますので、分電盤のブレーカ・配線を切り替えることで回路ごとに200Vが取り出せます。
            あとは、EV充電用回路の電線が許容電流15Aをコンスタントに流せる太さをもっているか?などが注意点になりますが、電気工事を依頼したら工事士はその点よく理解していますのでクリアになると思います。

            +1
            #79674 返信
            ぷ~こ
              • 車: M3 LR 2024

              写真を見る限り、モバイルコネクタの100Vプラグがご自宅の防水コンセントのカバーに干渉して刺さらないだけのようです。

              電気工事店に相談して下記のコンセント(カバー)に取り替えればいいと思います。賃貸物件なので大家(不動産?)さんに承諾してもらって、取り替えればいいと思います。退去時に元に戻せばいいと思います。現在のコンセントと機能的には変わらないのでもとに戻す必要もないと思いますけど、大家さん次第です。
              このコンセントの場合は、鍵付きのものもありますのでいたずら防止にもなります。

              未来工業(電気工事店であれば普通に使ってるメーカー)
              https://miraistorage.mirai.co.jp/catalog/pdf/faq/denzai/WBK-1M.pdf

              添付のイラストではアースなしの2Pコンセントですが、アース付き3Pにする必要があります。
              現在アース付きのコンセントになっていますので、改めてアース工事も不要です。
              値段が鍵付きで定価3020円ですから、工賃入れても2万円でお釣りがくると思います。
              工事は簡単ですが法律上は電気工事士じゃないと出来ませんので、電気工事店にお願いになります。

              +1
              #79714 返信
              shino

                僕も賃貸でこの形状の防水コンセントです。いろいろ調べてNBエイトマンさんと同じ3P→2P変換でアースしてます。確かに朝抜く時に熱くなってますが、そんなものかなと思って使い続けてます。火事と言われるとこわいですね^^; 10Aで1時間1.5%がいいとこですが昨年に比べテスラチャージャーが高くなってるので助かってます。

                +1
                #79721 返信
                shimaneko

                  干渉だけの問題なら添付のようなアダプタでアース線をコンセントのアース極につければ問題はないはずですがやはり単独回線ではないので推奨ではないですね。

                  内線規定では10Aを超える据え置き型の電気機械器具には専用回線にすることとありますからね…

                  サンワサプライ 3P→2P変換アダプタ 絶縁カバー付きアースコード TAP-AD1N ホワイト https://amzn.asia/d/92ymy7p

                  0
                  #79735 返信
                  KK69
                    • 車: M3LRハイランド

                    ありがとうございます。
                    安心いたしました。

                    0
                    #81252 返信
                    Monica3

                      私も賃貸住宅に住んでいるため、モバイルコネクターを使用して100Vで充電しています。
                      コンセントから駐車場まで少し距離があるため、モノタロウで購入した防水仕様の10m延長ケーブル(リンクは以下)を使用し、モバイルコネクターと接続して充電しています。
                      半年ほどこの方法を続けていますが、特に問題は発生していません。アプリで確認すると、充電は12Aで95〜105Vの範囲で行われており、20%から100%まで充電するのに約72時間かかります(笑)。
                      普段乗らないときはケーブルを接続したままにしており、月に1000km程度走っていますが、充電費用は月額約6000円で済んでいます。

                      https://www.monotaro.com/p/7746/9674/

                      また、延長ケーブルとモバイルコネクターの接続部分が雨や雪で濡れるのを防ぐために、temuで購入した屋外用電源ボックスを使用しています。このボックスのおかげで、ゲリラ豪雨でも問題なく使えています。

                      Attachments:
                      +9
                    10件の投稿を表示中 - 21 - 30件目 (全30件中)
                    返信先: 100vコンセント変換
                    あなたの情報:





                    <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                    会員登録すると画像の添付ができます