35,000円引きになるテスラ紹介コード

ヒートポンプの動作音?について教えて下さい

トップ トップ 全般 ヒートポンプの動作音?について教えて下さい

  • このトピックには13件の返信、3人の参加者があり、最後にMaguroにより3ヶ月、 2週前に更新されました。
14件の投稿を表示中 - 1 - 14件目 (全14件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #80568 返信

    9月納車のMYLRですが、朝もめっきり冷え込み通勤前にプレコンディショニングで室内を温めています。(外気温は常に氷点下です)
    最近になってですが、近所の方から「朝、車からすごい音していますよ」と陳情がありました。
    家の中からはあまり聞こえてないので気付けなかったですが、たまに乗り込む前にグオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!とけたたましい音と共振振動がする事があり気にはしていました。
    始動し、走り出して少しするとそれらは収まります。

    我が家、給湯設備がヒートポンプ式なのですが、そちらは10年以上経過しても至って静かです。
    朝のプレコンディショニングをしだしてからの発生なので、エアコン(ヒートポンプ)周りからの音と考えています。
    既にサービスを予約し、年明けに診てもらう事にしましたが・・・

    皆さんの車両では如何でしょうか?
    煩いレベルの音がする、或いは共振したような振動はございますか?

    0
    #80569 返信
    gou

      同じくMYLRですが、夏場は確かに割と大きい音でしたが、ご近所に迷惑かけるような音量では無かったです。
      印象としては軽自動車の空冷ファンくらいの音量です。家にいれば外からは分からないかと思います。実際に車両はリビングと壁1枚はさんでるだけですが、音はほとんど聞こえません。

      当方は関西なのであまり寒くないのでプレコンディショニングしても夏場ほどでは無い印象です。ただ、氷点下とのことですので、暖房の方が負荷は大きいため、もしかしたら大きい音というのは有り得ます。

      たとえば、エアコンの風量設定をLowなどにしてみて音量の変化あるか、みてみてはいかがでしょうか?

      +2
      #80570 返信

      gouさん、ありがとうございます。
      陳情があったお宅は古い建屋なので防音断熱が弱いのを鑑みても、客観的にみて「これは煩いわ!」となるレベルでしたので陳謝してプレコンディショニングの時間を後ろ倒しにして様子を見てもらっています。

      そうですね、またこの事象に出くわしたらエアコンの風量調整やオンオフ等も試してみようと思います。

      0
      #80571 返信
      テスカス
        • 車: Model 3 LongRange 2019

        本当に壊れている場合、暖房は効かなくなるので単に車内温度と設定温度の乖離からくるものなのかもしれません。温度を下げるのが1番有効です。

        +1
        #80572 返信

        テスカスさん、ありがとうございます。
        22℃設定にしていましたが、試しに20℃まで下げて様子をみてようと思います。
        プレコンディショニングの目的も窓の霜取りのみなんです。
        窓だけジンワリと温められれば良いのになと思いました。

        0
        #80577 返信
        a

          夏場の冷房でしか経験がありませんが近所迷惑になるレベルの音がなりますね。
          振動についても車両ごと振動するレベルではありませんが足元で感じることがあります。
          一般的な冷房からなるブォーという感じではなくガーーーなので最初は気になりましたがもう慣れてしまいました。

          +2
          #80578 返信

          aさん、ありがとうございます。
          なるほど、冷房でも似たような事象が出るのですね・・・
          振動はまさにそれで、足元で感じます。

          0
          #80579 返信

          サービスから電話があり「似たような相談は北海道等からもあって云々」との事でした。
          ただ、作動音も大きくなる場合があるし振動も出る場合があり、これが仕様なのだそうです。

          温度調整したり試して当面様子見する事にします。

          0
          #80580 返信

          目的がウィンドウの霜とりということですので、
          プレコンディショニングではなく、「アプリ⇒空調⇒デフロスト」のほうが目的にマッチしているかもしれません。
          一度、お試しになってみてください。

          +1
          #80583 返信

          GINtesさん、ありがとうございます。
          デフロストも試したのですが、そちらも結構な音量が外に響いてしまって控えていた状況です。
          時間短くするか、温度下げる事で改善されるならそちらを試そうかなと思っている所でした。

          +1
          #80591 返信
          こっち

            Tesla pump noiseでググると、「この爆音をサービスは仕様だと言い張る」みたいな情報がいっぱい出ますね。
            私のは21年6月のM3Pで皆様に比べ車も耳もポンコツですが、ポンプ交換で圧倒的に静かになりました。

            今は新型のトラブル等でサービスも天手古舞でしょうから、異音トラブルを持ち込むのは時期が悪そうですが。

            +1
            #80636 返信

            こっちさん、ありがとうございます。
            そういえば海外の方は全く調べておりませんでした、なるほどです。
            海外を含め、色々調べてみたいと思います。

            0
            #80680 返信
            断鉄

              音源は、ポンプではなく電動コンプレッサーと思います。
              TeslaではないですがBEVでヒートポンプ運転のデータ取りをした時6,500rpmあたりまで電動コンプレッサーは、動いていました。
              ウォーターポンプは、そこまで回らず電動コンプレッサーの音にマスキングされます。
              これは、かなりの音量になりますが仕様になります。

              +1
              #80698 返信

              断鉄さん、ありがとうございます。
              電動コンプレッサーですかー、確かに音と振動だと要因として考えられますね。
              もう少し様子見ようと思います。

              0
            14件の投稿を表示中 - 1 - 14件目 (全14件中)
            返信先: ヒートポンプの動作音?について教えて下さい
            あなたの情報:





            <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

            会員登録すると画像の添付ができます