別のコミュニティで作成方法が共有されている装置と似ていますね
去年の夏頃話題になっていたので時期的にもそこから作成方法等学んで商品化したと推測しますがそうだとすると動作原理はとても危険な物なので購入しない事をおすすめします。
動作原理としてこの装置はまず急速充電器を模倣します。その際正しい電圧を出力していないと車両側が受け入れてくれないため高電圧を作るためにこの装置自体にバッテリーが含まれています。
車両が充電器として認めると車両側でバッテリーを隔離しているリレーを閉じこの装置はバッテリーから電力を取り出すことができるという仕組みです。
問題点はこのとき(DC充電時は)テスラ車の充電ポートはバッテリーパックへそのまま接続されているという点です。高負荷をかければそのままバッテリーへダメージが入りますしノイズやサージ等もそのままバッテリーへ伝わります
適切にこれらの対策がなされていれば便利に使えると思いますが無名メーカーはどのグレードのパーツを使っているかわからずコストダウンを図っている可能性もあるので使わないことをおすすめします。
なんとかX社の充電器で不具合が起きた際に保証が効かなかった事からもこのような装置を使えば保証が無効になるのは容易に予測できます。
また独自設計したのかパクったのかは知りませんが作り方を公開しているコミュニティではソフトハード共に商用利用は禁止と明言されています。