35,000円引きになるテスラ紹介コード

【自宅充電】EVオクトパスプラン改定改善

トップ トップ 全般 【自宅充電】EVオクトパスプラン改定改善

  • このトピックには10件の返信、6人の参加者があり、最後にSkyWindにより2ヶ月前に更新されました。
11件の投稿を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #82496 返信
    SUB

      私が利用している電力会社オクトパスエナジーが「EVオクトパスプラン」を改定(改善)しました。
      https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000064.000087134.html

      これまでは2:00~4:00の2時間/日のみ安かったのですが、改定により私の地域では
      1:00~5:00 14.6円/kWh
      11:00~13:00 12.6円/kWh
      と安い時間帯が6時間/日に拡大。
      自宅充電派には嬉しい改定です。
      (実際には燃料費調整でプラス4〜5円かかりますがそれでも安い)

      昨年にテスラアプリのスケジュール機能で開始/終了も設定できるようになったので割安で充電できて助かっています。
      回し者ではないですが情報共有まで。

      自宅充電派の皆様はどの電力会社のどのブランにしていますか?

      #82502 返信
      SUB

        これが狙いだったと思われそうですが、、、
        今見たら紹介キャンペーンがあったのでリンク貼っておきます。
        本日2/6まで3,000円増額の8,000円増額です。

        https://octopusenergy.co.jp/friend/ideal-finch-326

        #82504 返信
        りおう

          地元電力会社の深夜プランです。22時から翌朝8時まで燃料調整費込みで18円くらいでしょうか。毎日10時間ほど安く充電できています。ライフスタイルにもよりますが私の自宅では夜の充電が1番効率が良いです。

          たくさんのエネルギー会社がありますが基本料と単価だけで決めるのではなく、燃料調整費、再エネ賦課金、市場調整単価なども注意してください。EVのために変更しても自宅の使用量が多いためかえって高くなってしまったら本末転倒です。

          #82505 返信
          断鉄

            私は中部電力ミライズの「スマートライフプラン」で22〜8時16.52円/kWhで充電してます。
            それ以外の時間帯は28.61円/kWh(8〜10時、17〜22時)38.8円/kWh(10〜17時)です。
            土日は22〜8時以外は28.61円/kWhになります。
            平日の10時〜17時は、待機電力くらいなので、まあまあかなと。
            https://miraiz.chuden.co.jp/home/electric/menu/basic/smart/

            #82506 返信

            自宅がオール電化住宅のため北陸電力のオール電化プランです。
            単価が平日の8時~20時が39.87円、土日祝の8時~20時が33.80円、20時~8時(夜間)が26.98円です。
            燃料費調整単価が2月だと-6.85円(補助金によりさらに-2.5円)なので、夜間に充電すれば実質20円前後の単価になっています。
            夜間12時間たっぷり充電できています。

            オクトパス気になっていました。
            現状は12時間毎に単価がかわるので、1時間ごとの使用量からどちらがお得になるか計算してみたいところです。
            でも一番安い11:00~13:00の時間帯は仕事で家に居ないんですよね・・

            #82508 返信
            SUB

              深夜特化プランはやはり安いですね。
              ウチはテスラ以外の日中の電気使用量が多いので、各社プランでシミュレーションしてEVオクトパスを選択していました。
              改定前は、毎日2時間ずつのチマチマ充電でしたが、6時間になったので助かります。
              (200Vモバイルコネクタなのでざっくり1時間で5%分の充電)

              #82513 返信
              aitai

                うちは2回線引けてるので中部電力スマートライフをメインに基本料の無いlooopでんきを12kw契約して環境省補助金対応と時々急いで充電したい時に使ってました。
                しかし今度のlooopでんき料金改定で基本料が発生が決まり、小頻度大電流ユーザーはメリット無く締め出し状態です。契約電力下げようとしたら他所の会社で契約下げて戻って来て下さいと言われました。モウモドラナイ・・・
                looop契約の方は回線契約大きめだと思うのでご注意下さい

                #82517 返信
                Zuzu

                  日軽クロステックの無料記事です。

                  2025年、原発事故前からのオール電化料金の終焉始まる

                  https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02421/012400069/

                  深夜が安いプランが終焉を迎えるとのことです。

                  私は昨年からまちエネの毎晩充電し放題!プランで、オール電化住宅の為メリットを享受しておりますが、皆さんご存知の通り現在は新規加入の出来ない状態なので、今年中になんらかの大幅料金改定があると思っています。

                  EVオクトパスプランも今後検討する必要があると思っています。

                  #82520 返信
                  Pixy.Robbia

                    現在、ハチドリ電力(https://hachidori-denryoku.jp)を使っていて、Teslaへの充電はその前日に示される時間帯別電気料金速報のグラフの値段を参考に充電時間を決めて行っています。
                    概ね冬場は、昼の10時から14時くらいまでが比較的安い(20〜23円/kWh)で、さらに週末になると20円を割り込むこともあります。なお、この金額には燃料費調整額以外が含まれた金額です。

                    ハチドリ電力も1年ほど前は政府の補助金もあったおかげか、月平均で23円/kWhと非常にお得だったのですが、このところは月平均で10円以上値上がりしている状況もあり、最近EVオクトパスも検討しましたが、自宅での充電を含む電力使用傾向ではあまり差が出ない、もしくは若干高くなる可能性があると試算できましたので今暫く様子見かなぁ〜と思っているところです。

                    Attachments:
                    #82524 返信

                    貴重な情報ありがとうございます。
                    私はオクトパスエナジーの「EVオクトパスプラン」の契約者なのですが、
                    既存の料金体系の方が私にとってはメリットがありました。
                    (ほんの少しですが深夜帯の価格が安い)

                    【改定前】
                    2:00~4:00 12.6円/kWh

                    【改定後】
                    1:00~5:00 14.6円/kWh
                    11:00~13:00 12.6円/kWh

                    オクトパスエナジーに問い合わせたところ、
                    既存ユーザーの方は「プラン変更の手続きをしない限りは自動で新プランの料金体系には切り替わらない」とのことなので注意が必要です。
                    どちらにメリットがあるかは、走行距離や充電時間など、
                    人によって違うと思いますので選択できることは助かりました。

                    一晩で充電量を戻したい方々には
                    とても良い改定内容ですね!

                    #82528 返信
                    SkyWind

                      0円でんきを使っています。
                      https://zeroen-denki.com/

                      基本料なし、一律35.8円/kwh。
                      燃料調整費は大手と同じです。最近はずっとマイナスです。

                      前に計算してみましたが、EVオクトパスで頑張って夜間電力を使うより安い結果でした。

                      やはり、燃料調整費という見えにくいところは違いますね。

                    11件の投稿を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)
                    返信先: 【自宅充電】EVオクトパスプラン改定改善
                    あなたの情報:





                    <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                    会員登録すると画像の添付ができます