渋滞情報 2025.02.11 トップ › トップ › 全般 › 渋滞情報 このトピックには7件の返信、4人の参加者があり、最後にやましにより1週、 3日前に更新されました。 8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中) 投稿者 投稿 2025年2月11日 16:55 #82691 返信 gitanes テスラ紹介コード: https://ts.la/masato394471車: Model Y RWD 先日のアップデートでプレミアムコネクティビティがなくても渋滞情報が出るようになりましたが、目的地までのルートのみの渋滞情報です。 「この先混んでいるからほかの道に迂回しよう」と思っても、その迂回路が混んでいるかどうかはわかりません。 もしかしてプレミアムコネクティビティを契約しているとほかの道の渋滞情報も見られるのでしょうか? 2025年2月11日 23:24 #82705 返信 りおう テスラ紹介コード: https://www.tesla.com/ja_jp/referral/ryo817256車: モデル3ロングレンジ 通常の地図上でも渋滞情報、雨雲情報などを見ることができます。 私の場合、普段の生活ではあまり活用できていませんが、旅行や知らない土地では利便性が高いと思われます。 マップとナビゲーション https://www.tesla.com/ownersmanual/modelx/ja_us/GUID-01F1A582-99D1-4933-B5FB-B2F0203FFE6F.html 個人的には地図をピンチインにしても戻ってしまうので固定したいのが最近の悩みです。 2025年2月12日 00:13 #82716 返信 テスカス 車: Model 3 LongRange 白 プレコネ契約してれば他の道の混み具合も色で表現してくれます。 しかし、そもそもテスラナビのルートは渋滞考慮してくれているので、すでにルーティングされている道が最速です。これはプレコネ契約していなくても、です。 2025年2月12日 00:21 #82718 返信 JICKKUN CHANNEL テスラ紹介コード: https://ts.la/hidetaka77998車: 2024 Model3 P ウルトラレッド&2019 LRディープブルーメタリック 地図の拡大ですが、ピンチインではなく、ダブルタップを試してみてください。 かなり長時間縮尺を保ってくれます。 2025年2月12日 01:12 #82726 返信 ドリトル プレコネ契約なしのルートは渋滞考慮してくれているとのことですが、長距離のルートの場合時間経過とともに渋滞状況が変化すると思いますが、その場合も適宜リルートされているということなのでしょうか? もしそうなら実用上プレコネ契約しなくても良いのかなと思った次第です。 2025年2月12日 01:44 #82727 返信 テスカス 車: Model 3 LongRange 白 ドリトルさん はい、設定した時間以上短縮できる場合はリルートしてくれます。リルートの閾値を何分にするかは自由に設定可能です。確か5分がミニマムだったような気がしますが曖昧です。 2025年2月12日 02:49 #82728 返信 ドリトル テスカスさん とても有益な情報をありがとうございます。 ルートの設定については充電ポイントの自動設定の絡みで大変重要な要素なので気になっていました。 先週は積雪の影響があるスーパーチャージャー過疎地域に出向く必要があり500㎞超のルート設定でどうなるのかヒヤヒヤしながらの走行でしたが、そんな場合に備えプレコネは必須と考えていました。 これがそうでもないということが判り大変参考になりました。 2025年2月12日 06:45 #82729 返信 やまし 地図の拡大・縮小は、マイクから「拡大」「縮小」の発声で可能です。 投稿者 投稿 8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中) 返信先: 渋滞情報 あなたの情報: お名前 (必須) メール (非公開) (必須): ウェブサイト: 以下の HTML タグと属性を使用できます。 <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width=""> 送信中.... 送信