35,000円引きになるテスラ紹介コード

縁石にこすってしまい、タイヤがかけました!

トップ トップ 全般 縁石にこすってしまい、タイヤがかけました!

  • このトピックには7件の返信、4人の参加者があり、最後にFINにより1ヶ月、 1週前に更新されました。
8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #83480 返信

    わたしはテスラがはじめての車でして、車についてまったく詳しくないため、教えていただきたく、書き込んでおります。

    車種はModel Yでして、2024.06納車です。
    タイヤは納車後から変えていないので、ハンコック?とかいてあります。

    ご相談したいことは、右のリアタイヤの横の部分を縁石にこすってしまい、2cmほどべろっとはがれかけています。破片はついているので、はがれきっておらず、でも破片の根本のほうが深く傷になっているみたいで、1mmくらいワイヤーのようなものも見える気がします。

    ネットで調べると交換したほうがよさそうな気がするのですが、どういうところでお願いしたらよいでしょうか?ほかのタイヤはまだ問題はないとおもうので、1本だけだとおもいます。
    テスラのサービスセンターに聞くのも迷っているのですが、割高と聞きますし、今後ためも兼ねて、タイヤについて相談できる工場?を見つけておきたい気持ちがあります。

    また、いまはハンコックのタイヤですが、この1本だけほかのEV?のタイヤにするのは大丈夫なんでしょうか?

    地域は東京の町田のほうなので、そこから迎える範囲の情報いただけると助かります!
    知識が少なく申し訳ありません。教えていただけるとうれしいです、よろしくお願いします!

    +1
    #83481 返信

    その状況だと交換した方がよいと思います。
    走行距離が短く、残りのタイヤがあまり磨り減っていないのであれば当該1本のみの交換でよいと思います。
    また、1本のみ交換する場合は同じものにした方がよいです。一本だけ違うタイヤにするのは危険です。

    安く済ませたいのであれば、同じタイヤをネットで購入し、送付先を最寄りのタイヤフィッターにしてタイヤフィッターで交換してもらうという方法があります。タイヤフィッターは横浜町田店もあるようです。

    +5
    #83499 返信
    Dot-chan

      タイヤ交換でしょうね、と聞く限りは思います。

      ちなみにおせっかいかもしれませんが、サービスセンターに聞くのも良いと思いますよ。タイヤだけならサービスを受けなくても良いと思いますが、だいたい割高どころか割安ですし、見てもらってサービスを受けなくても良いですし。

      +3
      #83503 返信

      おふたりとも、ご回答いただきありがとうございます!!!

      タイヤフィッターさんというところも初めて知りましたし、サービスセンターもむしろ割安とのご意見もありがとうございます!

      あと、やはりすこしでもワイヤーがでてそうなら、交換したほうがよさそうですね。ありがとうございます!

      助かりました!なるべくすぐに予約していこうとおもいます。

      +3
      #83532 返信

      ご説明からしますと、タイヤ交換が安心です。現代のタイヤは実はサイドウォール(今回キズが入った部位)が一番弱点になっています。

      そして、19インチの純正タイヤ(認証タイヤ)のハンコックだと思いますので、損傷した1本のみサービスセンターで交換が可能です。(認証タイヤなのでサービスセンターでのみ入手/交換可能です)

      アプリのサービス→サービスを依頼する から画像を付加して説明入力して入庫場所・入庫希望日を入れますとサービスから連絡が入ります。

      ご参考になれば幸いです。

      +1
      #83536 返信

      認証タイヤもネットで購入可能ですしサービスセンター以外で交換も可能です。
      テスラに限らずポルシェ、BMW、アウディ、その他の認証タイヤも同様です。
      サービスセンターで購入&交換した場合の見積りをもらい、価格比較してみるのがよいかと思います。
      手間がかからないのはサービスセンターに全部おまかせが一番です。

      0
      #83544 返信
      ドリトル

        最近はメーカー認証のタイヤもそうでないタイヤもほぼ価格は変わらなくなりましたね。
        見掛けは変わらないですが内部構造やコンパウンドは結構変わったりしていて重さも違うみたいです。
        ただ、これらの違いはユーザーの好みもあるので必ずしも認証タイヤが良いとも言えないです。
        認証タイヤが安心であることは間違いないです。私は価格レベルが同じ場合には認証タイヤにしています。
        (通常は割高なので、キャンペーンでもしていない限り)ディーラーでは買いませんけど。

        0
        #83553 返信
        FIN

          うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しいみたいですね草

          0
        8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)
        返信先: 縁石にこすってしまい、タイヤがかけました!
        あなたの情報:





        <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

        会員登録すると画像の添付ができます