35,000円引きになるテスラ紹介コード

中国製のテスラ

トップ トップ 全般 中国製のテスラ

  • このトピックには12件の返信、7人の参加者があり、最後にZuzuにより1ヶ月前に更新されました。
13件の投稿を表示中 - 1 - 13件目 (全13件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #83769 返信
    ゆき

      アメリカで組み立ててますが中身は中国製のバッテリーなどでリチウム電池を敷き詰めてる事が発火のリスク怖が高いですがその辺は理解してるのでしょうか?なんかわかってない人が多いような騙されてる感

      +1
      #83771 返信
      テスカス
        • 車: Model 3 LongRange 2019

        モデルSとXはアメリカ製、3とYは上海製です。

        発火リスクについては、リチウムイオン電池自体が高エネルギーゆえにゼロではないものの、テスラはバッテリー管理システム(BMS)や冷却システムで安全性を高める努力をしてます。

        全米防火協会(NFPA)と米国の運輸省によると、米国では1,800万マイルごとに1台の車両火災が発生しています。

        一方でテスラの火災発生は走行距離1億3000万マイルごとに約1台です。

        https://www.tesla.com/VehicleSafetyReport

        +17
        #83773 返信
        リリック

          そもそもなんですが、
          中国製バッテリーがダメってゆう理論はもう破綻してるので、
          ゆきさんはそこから調べてもらった方がいいですね。
          一昔前までは激安基準外の粗悪バッテリーや電池が蔓延してましたが、安全基準を満たしたバッテリーが自動車に採用され今や世界トップの技術にまでなってます。

          +11
          #83774 返信
          断鉄

            テスラはThermal Management Systemがしっかりしていて、バッテリーの加温冷却もLLCを回してしっかりやってます。
            ベンチマークしましたけど、かなりお金のかかったシステムです。
            iPhoneにしても電池は中国現地調達だと思います。
            0ではないでしょうが火災の話など私は知りません。
            要は、要求スペックをクリアした製品をどうソフトウェアで制御するかで、これは欧米製品にしても変わりありません。

            +8
            #83775 返信

            今の時代でも、「中国製=全て粗悪品」と思っている人がいることに驚いた┐(´~`;)┌

            +14
            #83777 返信
            Yuki

              知らないで買ってる人いないですよね!
              十分理解した上で、楽しく乗ってます!テスラに乗っていて、本当幸せです!

              +2
              #83778 返信

              アンチっぽい質問ですね。質問者が一番理解できてないのでは?

              +5
              #83779 返信
              テスカス
                • 車: Model 3 LongRange 2019

                いずれにしても皆さんの回答を通じて、トピック主さんの参考になれば幸いです。

                +2
                #83781 返信
                りおう

                  昨今エンジンが燃えて人が亡くなるニュースも多いので、個人的には電気自動車より古い車やボディぼこぼこの車に乗っている方が心配です。

                  +4
                  #83785 返信
                  Pixy.Robbia

                    RWD系は中華系のバッテリーですが、LRとPは韓国LG製ですね。
                    現在国産メーカーが販売しているEVも多くは中国製バッテリーと言うことはご存じなのでしょうか?
                    今は中国だから、韓国だからという事を考えるよりももう少し技術的バックグラウンドをお調べの上、どこに本質的な問題があるのかを考えられた方がよろしいかと思いますが。
                    Youtubeでも様々なバッテリーの安全性の検証動画やバッテリー技術の解説動画も沢山出回っています(英語が多いですが字幕翻訳等で概ねご理解できるかと)のでお調べいただければすぐにわかることかと思います。
                    少なくともTeslaはバッテリーに関して様々な論文も特許も出していますので技術的に劣ることはありませんので悪しからず。

                    +1
                    #83788 返信
                    りん

                      売れ筋のモデル3やモデルYは本体が上海で生産されてます。
                      バッテリーは韓国LG製バッテリーと中国CATL製です。
                      中国CATLは世界一位のEV用バッテリーシェアを誇り、
                      欧州メーカーや日本メーカーも採用してます。

                      0
                      #83804 返信
                      ドリトル

                        検品落ち品の横流しされたものを使って品質が悪いと誤認している例はありそうです。
                        純正互換品バッテリーなどが良い例ですね。
                        不良品の処置がズサンな工場では起こり得ることですが、それが完成車に載ることはまず無いと思いますね。
                        もっとも、高エネルギー電池や燃料を満タンで走る車両は通常の危険物貯蔵運搬管理の例外になっているだけで危険であるのは同じことです。これを言い始めるときりがありません。自転車にでも乗ってくださいとしか。

                        0
                        #83811 返信
                        Zuzu

                          韓国LG製?
                          LRのバッテリーは韓国電池メーカーのLGケミカルの中国工場製では無いですか?
                          韓国製では無いと思いますが。

                          BMW iX3も中国製ですし、BMW Miniも中国製です。

                          +1
                        13件の投稿を表示中 - 1 - 13件目 (全13件中)
                        返信先: 中国製のテスラ
                        あなたの情報:





                        <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                        会員登録すると画像の添付ができます