フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
アクセサリ電源の常時オンとナビ関連はうれしいアップデートですね
+2DMMの急速充電器は今のところChadeMOのみです
2024年中にNACS設置、高速道路PASAへの設置をアナウンスしていましたがどちらも実現しておりません。NACS充電器に関してはPowerX、WeCharge(ユビ電)も発表していましたがいまだに設置ができていないようです。
+1同じGOGOLabs Inc.が出してるgogo.gsの方もダウンロードできないようです。
Google Playの方は両方あるのでなんらかの理由で一時的に非公開にしてるかアカウントが停止されたか……0完成前のSCのピンの位置は結構適当です。
数キロくらいずれます。
というか工事中に近づかれたくないからわざと正確なピンにしてないんでしょう最近の流行りだとファミマかイオンモールなんで
ファミリーマート秋田御所野湯本店かイオンモール秋田っぽい気がしますね
もう見つかってるのかもしれませんが+2ホイールは全然汚れないのになぜかブレーキパッドからたくさん粉塵がでるらしいですよ笑
>最新の研究によれば、電気自動車のブレーキパッドから出る微粒子や有害物質がディーゼル排ガスよりも深刻な健康リスクを引き起こす可能性があることがわかった。特に電気自動車は車体が重いため、ブレーキ使用時に多くの粉じんが発生しやすいという。
0よくあるワンタッチウインカーを日本で合法的に使える場面など存在しない問題もいっしょですよね
3秒前から車線の移動が完了するまでウインカーですからねー
テスラのアップデートで変わったほうの自動消灯のウインカーは適法につかえますが+2本当に車両から6mでつかえるならまあまあ使えるはずだと思うんですけどね
他社はもう少し使いやすいことが多いんですが
テスラの所在地がアメリカで6mの制限なんてない場所だから軽視されてるのか
頭が固くて動きの遅いEUの規制に付き合わされるのは勘弁願いたい+2ASS(エンハンストスマートサモン)ってことは
Anhancedってことか!0BYDのインタビューとか見るに日本の法規に対応するのは以外と大変でお金もかかるっぽいですよ
GB/Tのままじゃ出せないので充電規格も変えないといけないので……
スマホみたいに技適とってそのまま発売とはなかなか……0まあ、LTEが停波されるってことはまず考えられないのでいまんとこ安心です
3GからLTEへの移行と違って5Gへは移行って感じでもないので……
まあ速度が早くなるのは嬉しい話ですね+1アメリカはアメリカ企業が中国内で学習するのを禁止してるし、中国はデータを中国外に持ち出すのを禁止してるから詰んでるみたいに聞いたことがありますがどう解決したんですかね
0日本みたいに4台とか6台設置がメインの市場はどうなるんでしょうか
オーバースペックのキャビネットが設置されるのか、実は半分の出力のバージョンもあるのかテスラの他モデルの800V対応は車両の電圧を変えるのは無理なので新型が出ないと難しいのでは
+2まだDMMのは0台じゃないですか?
設置されたって噂を聞きませんね+1今年一万台もオプティマス生産するんですね
社内だけで使い道あるんだろうか?02023年9月からZESP3は日産車限定に変わりました
https://faq2.nissan.co.jp/faq/show/65910?category_id=63&site_domain=default新規加入
ZESP3は2023(令和5)年9月1日より利用料金を改定し、日産の電気自動車にお乗りの方専用のサービスとしてリニューアルしました。
日産の電気自動車以外にお乗りの場合は、ZESP3にご加入いただけません。継続利用
2023(令和5)年8月31日までにご加入いただいている場合は、9月1日以降も継続してZESP3をご利用いただけます。他メーカーの電気自動車に乗りかえる場合
2023(令和5)年8月31日までにご加入いただいている場合は、ZESP3を解約しない限り他メーカーの電気自動車に乗りかえても継続してご利用いただけます。ただし、2023(令和5)年9月1日以降にご加入いただいている場合は、日産の電気自動車を手放した時点で解約手続きを行ってください。
もし継続してご利用されていた場合は強制解約させていただく可能性があります。+2ユニバーサルウォールコネクターいつの間にか日本でも出たのかと思いましたがまだ出てないっぽいですね。
+2充電カード持ってない身としては時間と認証の手間考えるとスーパーチャージャー一択ですね
ChadeMOアダプター取り出してガッチャンコするのも面倒くさいですし+2リリースおめでとうございます!
Android版のリリースもお待ちしています+2ディスプレイオーディオは使っていませんが、一般的にAndroid端末なら音声の出力先を任意に変更することができませんか?
Galaxyの場合は通知欄にメディア出力先という項目があります。+1 -
投稿者投稿