イーロンマスクがまた変な事言いだしました。
下の動画のような「馬の足音(ココナッツ振ってる音)」を車両接近音に採用するようです。
EVやハイブリッド等は低速走行時、歩行者に対して自車の存在を知らせる「音」を人工的に発しています。
モデル3にも音を発生させるためのスピーカーがフロント下部(運転席側)に設置されており、前進時はホワイトノイズ、後退時はUFOのような音がします。
リバース時のサウンド
スマホの方は「Listen in browser」ボタンを押してください!
前進時のサウンド
スマホの方は「Listen in browser」ボタンを押してください!
国土交通省的にどうなの?
結論から言うと日本では難しそうです。
「ハイブリッド車等の静音性に関する対策検討委員会」が2010年に発表したガイドラインによると・・・
以下の音又はこれに類似した音は不適当なものとする。
① サイレン、チャイム、ベル及びメロディ音
② 警音器の音
③ 鳴き声等動物や昆虫が発する音
④ 波、風及び川の流れ等の自然現象の音
⑤ その他常識的に車両から発せられることが想定できない音

そりゃそーだよな。
仮にイーロンが

イーロン
マスク
マスク
これは馬の足音ではなくココナッツが揺れている音だけど?
などと言っても「常識的に車両から発せられることが想定できない音」なので却下でしょう。
他の音やユーザーによるアップロードも検討中
他の音と言っても、オナラやヤギの鳴き声、ジャングルや熱帯雨林の環境音などなど。
こちらも日本では当然無理っぽい。
また、ユーザーによるオリジナルサウンドクリップのアップロードも検討中とのこと。
安全性と遊び心のバランスが難しいですね。

テスラの良さを100%堪能するには日本脱出するしかないな
まとめ
車両接近音に馬の足音を追加(アメリカ)
オナラ、ヤギの鳴き声も(アメリカ)
日本は国土交通省が許さない
コメント
[…] テスラが「馬の足音」を車両接近音に追加!国土交通省のガイドラインと照らし合わせてみた!teskas.net2019.10.07(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); […]