- このトピックには136件の返信、27人の参加者があり、最後に星人により3年、 1ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
EKOさんに一票❗️😊
オートパイロットは隣に並走している車がいる時は瞬時にテイクオーバーできるようにしていないと、
逆に言うとオートパイロットを使っている時ほど注意して、瞬間的に反応できなくてはいけないということですね。
飛行機のオートパイロット、編隊飛行で使ってる⁉️
ハズないですよね😁
一般道で、私はクルーズコントロールだけ使うようにしています。
例外有りですが😁😅 田舎に住んでるもので😜FRANK一般道でオートパイロット使用中の事故に保険が降りるか降りないか。
大変興味深いですね。もし保険が効かないようなら、最低限そういう記述が必要な気がします。
保険会社に聞いてみます。
だって、一般道のオートパイロットで万一死亡事故起こした時に保険が効かなかったら、補償をさせていただく事さえ出来ないのですから。EKO保険がおりない という表現に関して端的に書きすぎた部分もあると思いますのでお詫びして修正致します。
対人事故を起こした場合はオートパイロットであろうがなんであろうが責任の所在に関わらず自賠責保険で一定の上限までカバーされると認識しています。その上限を超えた分に関しては任意保険に加入している場合はそこから出すことになるかと思いますが、メーカーがその使用に関して警告をしている機能を故意に使用した場合は運転者の責任がその機能の使用をしていない場合と比較して重くなる可能性があるかと存じます。その場合対人又は対物賠償責任保険の範囲を超えて相手方から請求される可能性があるのではないでしょうか。また殆どの自動車保険は故意の事故を保証してくれません。一般道で事故の可能性があることを認識しながら(もちろんそうであるかは法廷で争われることと思われますが)オートパイロットを起動させることは’故意’と捉えられる可能性があると認識して使用すべきだと思います。
これら金銭的な懸念点に加えて、危険性を認識していたことが証明された場合、危険運転致死傷罪に問われる可能性もあると思います。
まだ判例が少なく誰も明確な答えはないと思いますが・・・
決して皆様の使用を非難しているわけではなく、今後増えていくテスラオーナーがプリウスミサイルの様に言われない為に、機能を正しく理解し使用することを啓蒙することもこのコミュニティーの在り方のひとつであって欲しいとの願いからの投稿です。
FJ同じ現象が起きましたが、先々週交換してもらいました!
FRANKEKOさん。
私もEKOさんの指摘を非難したわけではありません。その可能性があるならば、一般道のオートパイロットは相当な覚悟と注意をもって使用しなければならないと感じました。
もし、使用に際して保険適用の可否または制限があるならば、それを認識しなければなりません。誤解を恐れずに言えば、保険が効かないと言う意味では飲酒運転と同類かとも思います。
素晴らしい指摘だと思います。なかむーテスラショールームのモデル3も試乗の時、右側後部ランプに水滴がありました。
どの車でも起こる現象なのかもしれませんね・・・ひろしちゃんこれは単に製品の不良ですね。
コスト削減の副作用です。国産車ディーラーのもと営業ですが、国産車では新車納車してすぐに水滴がテールランプに付着するなんて事はありませんでした。
アメ車の品質の悪さの典型でしょう、、
オーナーズマニュアルに、オートステアリングは高速道路などでの走行を想定しており、市街地等では使用しないよう警告があります。
これはだいたいのオーナは理解されていると思います。(どうかな?)オーナーズマニュアルに、トラフィックアウェアクルーズコントロールについても高速道路などでの走行を想定しており、市街地では使用しないよう警告があります。
これは誤解されている方が多いのかもしれませんね。「高速道路など」については、高速道路であることがポイントなのではなく、アクセスが制限された道路、交通状況が安定している道路であることがポイントです。その一例が高速道路です。
考え方に個人差はあると思いますが、高速自動車国道や自動車専用道路のほか、一般道であっても前記のポイントに合致すれば使用可能と考えています。たとえば、歩道と車道が完全に分離されており、道路工事が行われておらず、信号や交差点、走行車両が少ない道路であれば、使用可能と考えます。私が試したのも、そのような道路です。逆に、高速道路であっても、道路工事が行われているなど交通状況が安定しない状況では、使用を控えるべきでしょうね。(オーナーズマニュアルの記述からはそうは読めませんが、実際はそうすべきだと思います)
両機能とも、高速道路などでの走行のみで使用することが想定されていることをオーナーは理解しておくことは大前提ですが、私の書き込みは、カメラが映らないことによる不完全なオートパイロットの動作により、想定外の事故等が発生することへの警告です。別の書き込みで書きましたが、自動車線変更も危ないです。
高速道路でも起こりうることですので、高速道路だからといって安心しないよう、特にカメラが修理されるまではその方向へは十分注意して、機能を使用するタイミングや使用中の交通状況に注意して、安全に走行してほしいと思っています。テスラ車が危ない乗り物だという間違ったうわさが流れると悲しいので…
楽しいテスラライフを!!青蛙私の前車は国産車ですが、同様にテールランプユニットへの水滴付着がありました。(交換して頂きました)
部品不良であれば、国産か海外かは関係なくかくりつの青蛙途中で送信してしまいました。
確率の問題だと思います。
同じ症状ですね。
乾かないし、拭き取れないし、
カッコ悪いです!川崎ラゾーナで納車され、帰宅途中で全システム異常が発生し(詳細は不具合トピック3参照)、すぐにサービスセンターに入庫となり、1ヶ月以上たって戻ってきたので、皆さんから不具合報告があった事象が自車にもないか改めてチェックしました。
川崎での納車は夜だったのと、暗い駐車場での納車だったので、細かなチェックはできなかったのですが、改めてチェックしたら、自車にも不具合がありました。
他の方からも報告されていましたが、塗装不良です。多少薄いとかならまだ我慢できるのですが、穴のようになっていて塗装されていない箇所がありました。
1ヶ月以上たって戻ってきたばかりなのに、呪われてる車なのか?(ToT)場所は、他の方からの報告と同じくリアナンバープレート横です。塗装穴は完全にアウトですが、その横の塗装もかなり酷いです。全体をチェックすればもっと不具合箇所があるかもしれない。
入庫が1ヶ月以上もあったのだから、他の方から報告されている不具合も確認し、合わせて改修してほしかった。
参考に、塗装不良箇所の写真も添付します。
FRANK今日横浜サービスセンターにドアハンドルの陥没調整の相談に行って来ました。結論として、ドアハンドルは奥に引っ込める調整は出来るが、引き出す調整は出来ないとの事でした。
どなたかドアハンドルの引き出し調整してもらった方いらっしゃいますか?TesTesドアハンドルが凹んでるのはプレスの問題だと思います。ドアハンドル周辺を手で押してみると分かりますよ‼︎ハンドルを前後に動かして調整するのではなく、ドア自体を調整する必要があります。
自分はドアハンドルを交換するついでにドアのアルミフレーム側を手で押して修正ました。FRANKtestesさん。
ありがとうございます。
今度確認してみますが、ボディを押し込むのは勇気が要りそうですね(笑)。僕も同じ症状でサービス予約していましたが、先日交換してもらいました。
作業自体は30分程で終わり、その後大雨の中4時間程かけ帰宅しましたが、
全く水滴も無く気持ちが良いです。
なお数日で解消する結露ぐらいだと交換は出来ないとの事でした。機械洗車して、テールランプ内に水滴溜まるのクレーム入れた方が良いですかね?
なんか、ここ見てると水滴溜まるのなんか仕様に思えてきたんですけど。ぜひサービスに相談してみてください。
私の車両ではそんな現象は起きませんし、異常だと思います。
小さな声一つ一つが今後のサービス拠点拡大に繋がっていく良いですよね! -
投稿者投稿