35,000円引きになるテスラ紹介コード

2022年車両保険

トップ トップ モデル3 2022年車両保険

  • このトピックには32件の返信、10人の参加者があり、最後にブラウンにより9ヶ月、 2週前に更新されました。
20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全33件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #55626 返信

    2021年3月に納車されたモデル3SR+です。損保会社から車両保険の満期更新案内が届き、車両保険の料率が2ランクアップするために、掛金(保険料)が20%増になるという案内がありました。この1年間修理はなかったので保険金を受け取らず、年齢区分も変化しないのに掛金が引き上げられることに納得できず、損保会社に問い合わせました。損保会社は、損害保険料率算出機構が算出した料率が2ランクアップしたためとの回答でした。
    そこで、同機構に料率アップの説明を求めました。同機構の説明は、型式別料率クラス区分において、テスラ・モデル3型式番号3L13(2021年前期SR+のこと?)は「車両保険において、保険データ上のリスクが他の型式よりも高かったため、2022年の料率クラスが上がる」というものでした。料率については、同機構HP(https://www.giroj.or.jp/ratemaking/automobile/vehicle_model/)に掲載されており、3L13は2ランク、3L23(LR)は1ランクアップしています。私が購入候補にしていたレクサスUX300eは料率に変更はありません。
    このことから私は、掛金(保険料)が同じ型式所有者が受け取った保険金によって左右されると理解しました。また算定が本当なら、2021年前期SR+所有者の多くの方(あるいは多額)に車両保険金が支払われたということになります。確かに保険ですから、加入者でリスクを負担しあうのでしょうが、同じ型式所有者の間だけでリスクを分け合うとなれば、腑に落ちないところがあります。もちろん、車両保険金で修理することに異論はなく、むしろテスラ仲間が安全運転・無事故であることがお互いの利益になるという側面は面白いと思っています。
    保険に詳しい方のご意見を伺いたいと思い、長文の投稿になりました。

    +4
    #55627 返信
    アニヴェルセル

      保険詳しくない者です。^_^スミマセン

      修理費用で、テスラが出す金額が意外と高かったから、とか、値上がりしてるからとか、総合的に判断してですかね?^_^

      +1
      #55629 返信
      TeslaDream
        • 車: ロングレンジAWDパフォーマンス(ステルス)

        保険料は前の年の実績で決まるようです。
        損害保険料率算出機構 によると
        車の型式毎に毎年料率が更新されます。

        1)対人賠償責任保険
        2)対物賠償責任保険
        3)人身傷害保険
        4)車両保険

        同じ型で保険金支払いが多いとその後の料率が上がるようです。。

        Attachments:
        +4
        #55640 返信
        がんち

          納得いかないかと思いますが、保険は昔からそんな感じです。

          最近思うのはモデル3はエントリーモデルで、テスラの中では小さい(実際には大きいですよ!)ので初心者が購入する傾向が多いかと思います。
          そのせいもあり、右左折などでサイドをこすって傷をつけるなどが非常に多いのではないか?と思っています。車体もアルミを多用しており修理費も多くなります。
          初心者だと良く分からず、ディーラー経由で修理に出すことになるかと思うので更に費用がかかり悪循環になっているのではないか?と推測されます。
          簡単な傷程度であれば、保険を使わずに簡易修理(カーコンビニ倶楽部とか)に出してほしいと思っていますが、そんな訳にもいかないでしょうし難しい問題ですね・・・。

          と言う事で、皆さん将来自分たちに跳ね返ってきますので過信せず安全運転で気を付けましょう!

          PS.
          保険会社(通販型ではない)によっては等級プロテクトなどもあるので担当者に相談されるのも宜しいかと思います。
          自分はヤナセ代理店の「あいおい損保」で3年契約で等級プロテクトにして頂いています。

          +12
          #55650 返信
          ミヤタ

            未来に起こり得るリスクはデータでしか判断が出来ないため、型式ごと支払った実績を元に料率を決めています。保険料は利益ではなく、将来支払う分をストックしておく必要があるためです。
            テスラは今まで実績がなかったため、安全運転基準などを参考に国産車と同等と予測して保険料を算出したと思われ、実際に支払った金額は修理期間に伴うレンタカー費用、修理工場の少なさから搬送する先も限られているので遠い場合も多々あり、その多くかかった搬送費用などその全てが加味されて決まっています。
            もし、全車種平均で保険料を決めた場合は具体的な根拠がボヤけるため、全体的に高くなることが予想されます。なぜそれだけ支払ったのかが全車種同じではありませんので、とりあえず高めに予想せざるおえないのです。

            +5
            #57915 返信
            (Ninomae Hajime)

              3月25日に車検証が発行されて,新車であった車が中古車へなりました
              3月30日納車となりますので,それに先駆け必要な手続きを実施しました

              イーデザイン損保加入していましたので切り替えのため25日の17時に電話をフリーダイヤルにしましたが
              30分以上オペレータに繋がらなかったので26日0930電話業務開始時間に電話しすぐに繋がりました
              結果テスラはすんなり切り替えができず,解約
              SBI損保へ新規加入としました

              車両保険つけましたので現在の料率クラス上げておきます

              3L23T
              車両料率クラス14
              対人料率クラス 6
              対物料率クラス 7
              傷害料率クラス 9

              でした

              車両と傷害が上がっているような印象
              みなさん,安全運転で数字が下がるようにしましょう

              +2
              #57916 返信

              3月30日納車のLRです。
              おとなの自動車保険で無事切り替え出来ました。
              車輌保険の金額が565万までしか付けれないということ以外はまぁいいかって感じです。

              0
              #57918 返信
              (Ninomae Hajime)

                SBI損保

                3L23Tの型式入力で車両保険765万円つきました

                ちなみにロングレンジです

                +1
                #57920 返信

                情報頂いて試しに見積もりしてみたんですが、685万までしか出来なかったです〜。
                何が違うんだろ。

                0
                #57922 返信
                MyTesla

                  型式が違うと思う。私も765万円つきました。

                  0
                  #57937 返信
                  てすりすと

                    私はロングレンジですが、SBIで見積画面だと車両評価額855万ついてました。
                    この価格帯だと保険料も上がるので、
                    実際複雑だと思います。。
                    ソニー損保だと、購入金額で算出されるみたいです。
                    実際どっちがいいんでしょうかね。

                    0
                    #57938 返信
                    (Ninomae Hajime)

                      車両評価額がどんどん上がってますね

                      万一の時に、高く払ってても実際600万くらいしか
                      購入の時に支払ってないじゃん、と言われて保険料払い損しなければ良いんですが

                      +1
                      #57939 返信
                      てすりすと

                        確かに、ネット保険は出し渋る事が多々あるので、怖さもありますよね。
                        hajimeさんはおすすめプランにされてますか?
                        等級にもよりますが年間10万くらいいきそうなんで、どうしようか迷ってます!

                        +2
                        #57943 返信
                        (Ninomae Hajime)

                          てすりすとさん

                          おすすめプランに、少し味付けして

                          レンタカー10000円/1日に変更したり、
                          ファミリーバイク特約つけたりしました

                          それでも本人限定ではありますが、年間9万円台で済みましたので
                          今までよりは3万円くらい高くはなりましたが
                          予想よりはマシであったため頼んでしまいました

                          +1
                          #57950 返信
                          てすりすと

                            hajimeさんの等級が結構いいので、その価格帯でおさまってるかもですね!
                            うらやましいです!
                            現在ソニー損保ですが、乗り換え検討中です!

                            +1
                            #57959 返信
                            (Ninomae Hajime)

                              1年分まとめ払いであったため安かったんですよ

                              いるものいらない物もっと精査したら安くなるかも!

                              乗り換え頑張ってください

                              0
                              #58027 返信
                              Yoshimame

                                おとなの自動車保険に入っていましたが、ネットでは出来ないので、ISB損保で見積りを取ると、
                                充実プランで74,340円でしたのでこちらに変更しました。ご参考まで。

                                対人賠償保険金額 無制限(1名につき) 車両保険種類 一般車両
                                対物賠償保険金額 無制限(1事故につき) 車両保険金額 765万円
                                対物自己負担額 0万円 車両自己負担額 10-10万円
                                人身傷害補償保険種類 自動車事故補償 無保険車傷害保険金額 2億円(1名につき)
                                人身傷害補償保険金額 無制限(1名につき  自損事故保険金額 1,500万円(1名につき)
                                搭乗者傷害保険金額 2,000万円(1名につき)
                                その他の補償・特約
                                特約 他の自動車運転危険補償特約  家族運転者等の年齢条件に関する特約
                                弁護士費用等補償特約  自宅・車庫等修理費用補償特約
                                対物差額修理費用補償特約 全損時諸費用保険金特約
                                車両損害時のレンタカー費用:支払限度日額10,000円 新規運転免許取得者に対する自動補償特約(対人事故・対物事故)
                                継続契約の取扱いに関する特約  車内外身の回り品補償特約(保険金額30万円(自己負担額3,000円))
                                クレジットカードによる保険料支払に関する特約 通信販売に関する特約
                                保険証券の不発行の合意に関する特約 被害者救済費用等補償特約
                                個人賠償責任危険補償特約(1事故につき1億円)

                                ご契約の条件
                                契約自動車(補償の対象となるお車)
                                車名 テスラ 型式 3L23T
                                初度登録年月 令和04年03月 用途・車種 自家用普通乗用車
                                車両料率クラス 14 対人料率クラス 6
                                対物料率クラス 7 傷害料率クラス 9
                                衝突被害軽減ブレーキ(AEB)装置 あり
                                使用目的 通勤・通学
                                年間走行距離 5,000km以下
                                記名被保険者の免許証の色 ゴールド
                                ノンフリート等級 20等級(事故有係数適用年数0年)
                                年齢条件 ☆ 26歳以上補償
                                運転者限定 ☆ 本人・配偶者限定
                                割増引 ゴールド免許割引 新車割引 セーフティ・サポートカー割引
                                インターネット割引 あり 証券不発行割引 あり

                                +6
                                #58866 返信
                                (Ninomae Hajime)

                                  あの時点でSBI損保は値段が上がることをわかっていたのか!!
                                  私のロングレンジ765万はそのうち足りなくなるのかな?

                                  てすりすとさんは
                                  855万ロングレンジで付いたとのことなのでまだまだ価格が上昇するのかな?

                                  0
                                  #59819 返信
                                  hogehoge

                                    納車前で保険の見積もりを取ろうと思っています。
                                    テスラ経由でSBIに行くと何か特典があるのでしょうか?

                                    0
                                    #59829 返信
                                    nao.

                                      テスラ経由でも変わらないと思いますが、紹介されると特典があります。

                                       ☆SBI損保ご紹介プログラム☆
                                        ⇒ http://www.sbisonpo.co.jp/campaign/mgm

                                      +1
                                    20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全33件中)
                                    返信先: 2022年車両保険
                                    あなたの情報:





                                    <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

                                    会員登録すると画像の添付ができます