- このトピックには36件の返信、11人の参加者があり、最後にmakimarimaruにより2年、 7ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
匿名
まだ2Q納車も待ち状況ではありますが、納車日チェッカーを眺めていて、4月中旬以降の発注がほぼゼロですね。値上げが続いて「お得感」が無くなったことや、上海工場の出荷状況の不透明さからポチ控えとなっているのでしょう。
既に乗られている方や、これから納車される方は、テスラジャパンのメンテナンスサービスや、スーパーチャージャー更なる拡充に期待しているはずです。これらは国内販売台数の安定継続が前提でしょうから、近頃の状況は既存ユーザーの関心事なわけです。
しかしながら、現在の値札では中々に厳しいはずで、やはり400万円を切る車種の導入が必要でしょうか。それとも、前回のように100万円以上の値下げがあれば、話は変わってくるかもしれません。
皆さんは、どうお考えでしょうか?(妄想レベルでも)テスラは供給が追いつかなければ値上げや安価なグレードの注文の休止、需要がほしければ値下げなど柔軟に対応しますので、需要がほしくなればある程度は値下げで対応出来るのではないでしょうか。
現在は化石燃料の値上げにより、テスラは需要過多となっていますので、当分値下げなどは行わず、生産の拡大に力を入れるものと思います。
円安は痛いですが、日本だけ値下げをすることはないと思われます。
それから、日本で普及が進まない原因としては、充電環境も非常に大きいと思います。
高出力なCHAdeMOまたはCCSが必要です。キャム日本の充電インフラは色々見直ししないといけないところが多くあると思います。
まずチャデモ規格でいいかあやしく、、
そして課金型普通充電コンセントを各駐車区画に設置したり、法律的に新築マンションに設置を義務付けたりしないといけないと思います。
実際に海外では義務化している国も多いです。
もちろん日本は駐車場を持たないマンションも多いのでローカライズしないところも多いですが、、、そうですね。CHAdeMOについてはまずChaoJiをやめて、CCSに方向転換してほしいです。
欧州メーカーが整備してくれないかと期待もあったのですが、高出力のCHAdeMOを整備するようですね。
テスラのCHAdeMOアダプターも高出力対応が必要ですね。あと、もう少し小さく軽く出来ないのでしょうか…kunimoアリア、アイオニック5など日本で人気のあるSUVのBEVが増えてきてユーザの選択肢が広がってるのも一因かなと思います。
x今後国産で良い品質のEV車が出まくると、あのテスラの品質とサービスじゃどんどん売れなくなってくるでしょうね。
FSDもすぐすぐ!と毎回言っておきながら、日本ではベータテストすら出さない始末ですし。SULTAN MAHMUDテスラはステータスですよー
例えば、高額を払ってiPhoneか低額のシャオミか— ユーザー次第ですよねThis is not a car, this is Tesla 🙂
ケーブルもタダではありませんので、そういったところにコストをかけるよりは出力を上げる方が先かと。
それから、アプリ開発できる能力があるなら、CHAdeMO充電手続きの面倒くささもなんとか出来るのではないかと思います。良い品質のEVがそんな簡単に作れるなら、誰も苦労しないです。
テスラの品質が…とおっしゃる方は、バッテリー劣化、温度管理、充電性能、加速性能、衝突回避性能、衝突時の安全性、電費、ソフトウェアの完成度、そういったものを全て無視して、チリだけを気にしているのではないでしょうか…てすりすと日本でのFSDなんてまだまだ期待しない方がいいですよw
テスラ社自体が日本は二の次、三の次の扱いなのはわかるでしょう。本音はスーパーチャージャーのさらなる拡充ですね。まだまだ足りません。
テスラはEVの先進ですし、テスラブランドを好む人が購入する。x> 衝突回避性能、衝突時の安全性、電費、ソフトウェアの完成度
テスラが?
本気ですか?キャムどのレベルまでの性能を求められているかは分かりませんが、提示された項目でテスラより優れてる会社はいないことが現状ですが、ご存じですか?
(僕が間違ってたら、優れてる会社教えてください)
日本自動車メーカーのBEVはかなり残念なレベルですので、テスラを乗り越えるBEVを作るまではかなり時間がかかるんじゃないですか?
もちろん、今のテスラにより改善してほしいということは多いと思いますが、memoさんがおっしゃっていることに間違いはないと思います。キャムスーパーチャージャーの拡充はオーナー達がテスラジャパンに声をあげる必要があります。私たちの権利ですからね。もちろんテスラジャパンもスーパーチャージャーの設置計画は立ててると思いますが、オーナー達がどのほど粘って求め続けるかにもテスラジャパンの対応が変わってくると思います。実際に僕はこの前テスラにメールもしました。
私も同感です。
OTA一つとってみても日本のものは実際テスラと比べるにも値しません。名だけのものです。てすりすと要所にスーパーチャージャーをさらに拡充させることが、全てです。チリが気になるのは最初だけで、乗り出したらどうでも良くなりますよ!
みなさんで、今後、次の世代に、もっと便利な環境を作る為に動いていきたいですね。
テスラへの問合せはどこからやってますか?!キャム僕はテスラホームページの「メニュー→サポート→お問い合わせ」からしました。
ダメ元で設置計画の開示を依頼しながら、東京では23区に、しかも中心地にだけ集中して少しあるだけで、西東京の方には一機もないことを指摘し、少なくとも西東京の所々に一台ずつでも設置してほしい要望を伝えました。(もちろん一台だけ設置するのはコスパ悪いので設置することになったらもっと設置してくれると思ったので(笑))
そうしたら、予想通り、設置計画は開示されませんでしたが、スーパーチャージャー担当部署にそれは伝えるとの回答でした。
ぜひ皆さんも行動していただきたいです。個人的にはアンチはもとより一般的評価もどうでもいいのですが、昨年7月納車時に比べ遭遇率がかなり上がってきているのは確か(横浜在住、R1等で高確率)で、帰省した際のレア感と合わせ、今が普及率的にはちょうどいいかな。と感じており、遭遇率が高くなってきたから、ちょっと見た目変えてみような。を楽しんでいる状況です。SCも1,500km無料も使えきれなかったし、増えるのはとても有り難いけど現状でも困らないかな と。ディラーからの面倒な営業対応もないし。国内では今くらいの普及で良いので、海外で稼いでどんどんバージョンアップをしていただけるのが理想です。
しかし今のままだとテスラからすると日本はおっしゃっているバージョンアップやナビの改善、修理用パーツの在庫といったサービスを円滑にするための投資をする必要のない国になります(泣)
日本の人口は世界の2%。GDPは世界の6%程度ですから、必然に思います。
個人的にもっと好みの車が出てくれば変える というのが一般的な選択に思います。COSY日本では余程なことが無い限りチャデモを使い続けると思いますし、そのチャデモ規格とその充電器は更に進化していくと思うので、将来的にはそのメーカーの車しか使えない独自規格は過渡的なものであって欲しいと思ってます。急速充電器の数はEV稼働台数の増加に比例してしか増やせないと思うので、鶏が先か卵が先かの状況だと思います。(EV台数比で適切な高速充電台数は、どのくらいなのでしょうか?)
あまりに先に設備投資しても稼働率が低く採算に合わないまま設備の更新時期を迎えることになっては、事業として成り立たない。
EVユーザーとしては、公共で使える充電器をじゃぶじゃぶ設置して欲しいのが本心ですけど。 -
投稿者投稿