- 投稿者投稿
教えてください
昨年9月下旬に納車後、現在8000キロほど走っています。
ここ最近、リア(後部座席よりうしろ)あたりからのきしみ音がひどいです。。。
段差のないきれいな道を走っているときはいいのですが、それ以外はきしみ音が気になって仕方ありません。
いちいち、テスラまで行って、テスラの空いている時間に合わせて診てもうのも面倒です。。。私も最近(14.000kmぐらい)出始めましたが、そんなにひどく無いので今のところ放置してます。
是非診ていただいて経過をお教えください。のちゃん
私はモデル3で後部座席より後ろのスピーカーがある部分の軋みがあり、一度、スピーカー部を全外ししました。そしたら、スピーカーのある部分は、スピーカーとウレタンのクッションでできているのですが、それを決着している天板とクッションが外れて、ビビり音や軋み音、そして小さなパタパタ音になっていました。
そこで鉄板をデッドニングして、クッションと天板両面テープで固定すると全くなくなりました。
やはり、テスラはデッドニングや防音で車内を静音すればするほど、小さな音が気になるのでなかなか終わりはなきですが、気になるところはすべて対策しています。リアの軋み音、私のは運転席側のリアドアからの軋み音でしたがテスラに持っていってみてもらいましたら完璧に直してくれました。リアからは聞こえなくなりましてすごく快適になったんですが、時々キシキシなる運転席ドアぐらいのあたりは2年点検の時にでも言ってみようかと思ってます。
3
直してもすぐギシギシ音がしだします。
まるでボロい木の船に乗ってるよう。
どうにかならないもんかと。j
ボディ剛性の問題ですかね。
少し坂になっている駐車場に、ハンドルを切りながら侵入する(後輪の片方に負荷がかかる)と、テスラモデル3ロングレンジは、ミシミシ音がします。
その前に乗っていたBMW(F34)は一切ミシミシ言いませんでした。
さらにその前、昔乗っていたフォルクスワーゲンパサートB5.5はミシミシ音がしました。当方も、ほぼ同じ状況で軋み音(樹脂が擦れるようなギシギシ音)が発生することがあります。なんとなく、フロントサス辺りからしている様な気がしていますが、寒冷時や短距離走行時なのか、よくわかりません。
ちなみに走行5000km程度なので、あちこち馴染んだら状況変わるかもと、様子見しています。
- 投稿者投稿
きしみ音、皆様は大丈夫ですか?
