-
投稿者投稿
-
BeQL
こちらNissyさんからリポートありましたが・・
サービスセンターによってはNGが出るのであればというのも厳しいので、今度強度証明書を作ろうと考えてはいます。
(こちらなんとかお安くできる可能性が出てきました)作るのは今度当社でAUTO-VOXの代替品として企画しているデジタルインナーミラーになります。
ただし、当店からAUTO-VOXなどのデジタルミラーを購入した人限定で、V5に関しても作成して発行するかもしれません(ただし時間がかかるので、早くて夏頃のみこみ)
検査料や作成料がかかるため、コピー防止の用紙(よく市役所の住民票などでコピーするとCOPYとすかしが入るもの)を使ってナンバリング管理するので、発行代金は数百円いただく事になると思います。ありがたいことです。貴店でV5を装着してよかったです。車検は秋なので間に合うことを期待しています。
先日別件で東名川崎サービスセンターへ行ったので、本件の対応方針が現在も変わっていないのか、聞いてみました。
回答は以下でした。
・以前は点検や車検をお断りしていたが、方針が変わり、門前払いはしないことになった
・車検に関しては、最終的に陸運局によりNG判定が出るリスクはあるので、それを了承の上であれば承る
・点検に関しては特に問題なく受け付ける交換型ミラーによる車検でのNG判定はよほどのことがない限りないでしょうから、実質的に懸念はなくなったと考えて良いと思います。
朗報です。
ありがとうございます。
緊急事態で入庫が必要になった時のことを考えると、モヤモヤしていました。
安堵です。ブラウン
ちょうど、デジタルインナーミラーの取り付けの件で、seibiiさんと
やり取りをしていて、ディーラー保証対象外になるかもとのことを
言われておりまして、このあたりは、多少不格好ですが、
純正ミラーの上からゴムバンドで固定するタイプのものに
しておくのが先のことを考えるとリスクは少ないのでしょうか。付け替えてしまうと、1年点検や車検の際に取り替えを毎回しないと
いけないので。。今大丈夫だとしてもリスクが常にあるという感想を
皆様の投稿を拝見して持ちました。テスラ以外で過去にこんなこと言われたことがないのですが、
EV特有の問題なのか、最近のデジタルインナーミラーに
問題があるのか、単純にユーザー車検であれば通るのか
このあたりが曖昧な感じがしております。最寄りのサービスセンターが東名川崎なので、この情報助かります!ありがとうございますm(_ _)m
業者さんは万が一の場合を想定して免責の観点で仰っているのですよね。あとあと「オタクで取り付けたミラーのせいで!!」と揉める客がいないとも限らないので、念のためあらかじめ言っているのでしょう。
つけることで問題になるリスクをどう捉えるかは人それぞれです。「結構まずそうだな、やめておこう」と考えるのか、「そのくらいのリスクなら便利さと見栄えを重視して交換型をつけよう」と判断するのか。判断材料はこのスレッドにあると思いますので、あとはご自身の判断です。
私個人としては、交換型ミラーで車検通らなかったとか保証受けられなかったという実例に関する情報を耳にしないので、リスクを承知でつける派です。
Panda
自動車業界の者ですが、陸運局の人次第なのは有り得ますが、車検ラインを持ってる立場の業者としてはデジタルインナーミラーはもう強度証明がないと完全にアウトと言う見解になっております。
業界的にはアウトな物を通してると資格を失いますので…
因みにヨークステアリングは規制する項目が今の所は無いので大丈夫です。
貴重な情報共有ありがとうございます。アウトの方向なのですね。。。
本件はテスラに限らずあらゆる車種で共通の話かと思いますが、ネット上に関連する話題はほとんど見つかりません。これからなのですかね。。。
各メーカーが強度証明を用意する流れが始まることを期待しますが、最悪の場合は標準ミラーに戻す必要が出てくるかもしれませんね。。
そして交換タイプではなく被せるタイプの需要が増えるのかな。。
S
ちょっと力が要りますが、ミラーの根元周りのカバー外して、純正ミラーの根元を持って反時計回りに回せばミラーは簡単に外れます。デジミに純正ミラーの金具を移植して時計回りに回せば装着できます。もし文句が出てもすぐに戻せますよ!
先月ユーザー車検通しましたが、ミラーなんか見てもくれませんでした(笑)Harry
横浜サービスセンターで、車検を行いました。
予約時、デジタルインナーミラー(MDR-A002)を装着している旨をお伝えしましたところ、当日、「保安基準適合証明書」を持参して下さいとのことでした。そこで、MAXWINからダウンロードした「衝撃試験レポート(技術基準適合確認書)」を持参しました。
デジタルインナーミラーをつけているため心配していましたが、何事もなく通すことができました。私もデジタルインナーミラーに変更してますが、稲沢サービスセンターで年次点検をしてもらった時に、車検を受ける際は強度証明が必要ですと言われました。
年次点検などで入庫拒否にはならなかったです。
-
投稿者投稿
デジタルインナーミラーの「強度証明」
