Godeye

フォーラムへの返信

20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全101件中)
  • 投稿者
    投稿
  • Godeye
      • 車: Model3 Long Range AWD Pearl White

      ロック確認音の設定はOFFで、施錠音はさえずりです。それでも朝一などキーフォブでロックないしアンロックを行うとクラクションが鳴ります。

      返信先: ダッシュカム エラー 発生 #74877 返信
      Godeye
        • 車: Model3 Long Range AWD Pearl White

        最近2024.14.9にアップデートされましたが、それでも治っていませんね。本当に修正するつもりがあるのか疑問に思えてきた。
        とりあえずドアを開ける前にキーフォブを押して手動でロックないしアンロックをしてからドアを開ければUSBが認識されることが分かったので私はそれを応急対策としています。

        Godeye
          • 車: Model3 Long Range AWD Pearl White

          あらためてオーナーズマニュアルを見てみましたが、前方に車がいる場合は30km/hより低速でも動作すると書いてありますね。のろのろ渋滞でも追従するし前の車が止まればモデル3も適切な車間距離で止まるので使用感はメルセデスと一緒です。

          Godeye
            • 車: Model3 Long Range AWD Pearl White

            私もモデル3の前はメルセデスでしたが、ディストロニック・プラスとモデル3のクルーズコントロールは大差無いです。速度域が違いますが日本では200km/hとか出すことないですし。低速域のspecは気にしてなかったですが、渋滞時ののろのろ運転(30km/h以下)時でも問題なく追従します。specは30-140km/hなんですね、気にしてなかった(^_^;)

            返信先: ダッシュカム エラー 発生 #73874 返信
            Godeye
              • 車: Model3 Long Range AWD Pearl White

              もう1つの暫定対策を発見しました。出発時刻にスマホのテスラアプリでプレコンディショニングをONにすればダッシュカムエラーが発生しませんでした。これだと色々開閉作業を行う必要もないので楽です。

              返信先: ダッシュカム エラー 発生 #73868 返信
              Godeye
                • 車: Model3 Long Range AWD Pearl White

                YASUさんの裏技で私もうまくいきました。これで毎回再起動しなくても済みます、情報ありがとうございます。
                改修版ソフトのリリースはまだまだ先らしいです。2024.8.14あたり?

                返信先: ダッシュカム エラー 発生 #73651 返信
                Godeye
                  • 車: Model3 Long Range AWD Pearl White

                  私のところにもサービスから連絡があり、ハードウェアによる対策は中止になり、ソフトウェア(ファームウェア)アップデートで対策されることになりました。。
                  早く更新してもらわないと、安心して出かけられない…

                  返信先: ダッシュカム エラー 発生 #73344 返信
                  Godeye
                    • 車: Model3 Long Range AWD Pearl White

                    てるさん、そうなんですね、失礼しました。ちなみに、私は自宅駐車中以外は常にセントリーONとなるように設定しているので、自宅に戻ると自動的にセントリーOFFになります。自宅駐車場や自宅周辺には別に監視カメラを数台設置しているので、駐車中はセントリーOFFで充電池の消耗を抑えています。
                    なので、私の場合、テスラ再起動でメモリーを認識させて出かければ必ずセントリー録画もいくつか記録されるのですが、次の日は必ずエラーになります。

                    返信先: ダッシュカム エラー 発生 #73328 返信
                    Godeye
                      • 車: Model3 Long Range AWD Pearl White

                      てるさん、私の車では再起動で自宅住所が消えたりナビ履歴が消えたりしたことは今のところ無いですね。サービスに連絡したほうが良いと思います。202009とのことですが川崎ラゾーナ組ですかね?

                      返信先: ダッシュカム エラー 発生 #73324 返信
                      Godeye
                        • 車: Model3 Long Range AWD Pearl White

                        2020LRなのでグローブボックスにUSBポートはありません。テスラを再起動してメモリーを認識させた時はメモリーのランプも点灯し正常に録画されますが、次の日に車に乗るとダッシュカムエラーで録画を見ることもできません。その状態の時はランプが付きません。テスラ起動時のUSBポートへの電源供給タイミングとアクセスタイミングがずれてるんじゃないかという感じがしてます。

                        返信先: ダッシュカム エラー 発生 #73318 返信
                        Godeye
                          • 車: Model3 Long Range AWD Pearl White

                          オルタナさん、こんにちは。最初の記載に書いていますがパソコンでのフォーマットも既に試しています。また、USB-HUBなども使用しておらずセンターコンソールのUSBポートに直結です。type-C,Aどちらに挿しても現象変わらずでした。サービスで調査用品手配中らしく連絡待ちです。

                          返信先: ダッシュカム エラー 発生 #73286 返信
                          Godeye
                            • 車: Model3 Long Range AWD Pearl White

                            サービスには連絡済みで対応回答待ち中なのです。オルタナさんが言うようにメモリー不良の可能性もあると思って、待っている間に新品メモリーに変えて見ましたが現象変わらずという結果でした。当初使っていたメモリーはテスラ購入時から使っていたものなのでメモリー不良の可能性もあるかなと私自身も思っていたのですが、完全に要因から排除されました。
                            私と同じ現象の人もいるようなので、なんらかの本体異常のようです。サービスから連絡きしだい車を出したいと思います。

                            Godeye
                              • 車: Model3 Long Range AWD Pearl White

                              kiyoさん、はじめまして。私もその現象は確認しています。ただ、トランクを閉めたことで完全にロックされたという意味で鳴らす仕様なんだろうなと思いました。

                              Godeye
                                • 車: Model3 Long Range AWD Pearl White

                                テスバラさん、アドバイスありがとうございます。ホーンに勝手に切り替わったときに再度設定を確認したのですが、設定上はロック確認音がOFFでカスタム施錠音はONでさえずりのままだったのでプロファイル切り替えで変化したものではないと思います。ただ、スマホキーとフォブキーの両方を常に持っているのでどちらで認識されていたかまでは確認しませんでした。

                                Godeye
                                  • 車: Model3 Long Range AWD Pearl White

                                  2020LRですが、2024.2.7のアップデートがきたので施錠音を設定してみました。今まではホーンだったので使用していませんでした。
                                  設定音は「さえずり」にして、外国映画で出てくるような音にしたのですが、最初は設定した音でなっていたのですが、車から降りたり乗ったりを何回かしたらホーンに変わってしまいました。
                                  私の車はダッシュカムエラーも発生する現象が出ているので全体的になんらかの異常があるのかもしれませんが。

                                  返信先: ダッシュカム エラー 発生 #73274 返信
                                  Godeye
                                    • 車: Model3 Long Range AWD Pearl White

                                    テスラ推奨メモリらしいSanDisk Ultra Fitの512GBを購入し差し替えてみました。テスラを再起動後、テスラ画面からフォーマットしたらダッシュカムも使用できるようになったのでこれでいけると思ったのですが、車を降りてしばらく後再度車に乗ると以前と同じようにダッシュカムアイコンにバツマークが付いて使用できなくなっていました。新品メモリーに変えても現象変わらずお金の無駄でした(泣)
                                    明らかにテスラ本体に何らかの異常があると思われます。
                                    ちなみに、直前にソフトアップデートがきていたのでソフトを2024.2.7にアップデート後の結果です。

                                    返信先: ダッシュカム エラー 発生 #73229 返信
                                    Godeye
                                      • 車: Model3 Long Range AWD Pearl White

                                      てるさん、はじめまして。同じ年式同じバージョンで同様の症状が出てるんですね。やはり、何か問題があるのかもしれませんね。サービスには連絡済みで調査用のメモリーとHUBの準備ができたら連絡がくることになっています。まだ連絡がなく困っているので、とりあえず別のメモリーを買って試そうかと思っています。

                                      返信先: ダッシュカム エラー 発生 #73200 返信
                                      Godeye
                                        • 車: Model3 Long Range AWD Pearl White

                                        私の車のソフトウェアバージョンは、2023.44.30.16です。皆さん既に2024版になってるんですね。更新が遅い(ToT)

                                        Godeye
                                          • 車: Model3 Long Range AWD Pearl White

                                          消えると♪アイコンが出るんですね、気づかなかった。ラジオアイコンやメディアアイコンは押して見たんですが表示されず困ってました。♪アイコンで一発でした、ありがとうございます。

                                          Godeye
                                            • 車: Model3 Long Range AWD Pearl White

                                            私は、近くのキーパーProショップで新車コーティング半額セールをやっていたので、迷わずWダイヤモンドキーパーにしました。
                                            EXキーパーはやったことがないので、どの程度差があるかは分かりません。ガラス層が厚い方が全ての面でメリットが大きいと思い、Wダイヤにしました。

                                          20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全101件中)