35,000円引きになるテスラ紹介コード

よしでん

フォーラムへの返信

11件の投稿を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)
  • 投稿者
    投稿
  • よしでん
      • テスラ紹介コード: https://ts.la/yoshitaka829938
      • 車: 2022モデル3RWD→2024モデル3ハイランドRWD

      ホームページを見ると以下のように出ていますね。

      エコスタイルでんきでは現在、新規申し込みの受け付けを一時的に停止しております。
      受け付けの再開は未定となっております。ご了承くださいますようお願いいたします。なお、現在ご利用中のお客様は従来通りサービスをご利用いただけます。

      まちエネの改定を控えて乗り換えを検討しようとしたのですが残念です。

      よしでん
        • テスラ紹介コード: https://ts.la/yoshitaka829938
        • 車: 2022モデル3RWD→2024モデル3ハイランドRWD

        ヨーロッパではタイヤ規制が厳格である程度信頼があると考えています。
        オートルートなど求められる速度域も高く、冬季の道路状況などでもタイヤに対する
        信頼性の重要度は日本国内以上だと思います。

        そんな中で中立度が高いと言われている「Tyre Reviews」というタイヤ検証サイトがあるのですが
        サマー、スポーツ、コンフォート、オールシーズン、ウインターなど種類別に細かく
        また検証項目も非常に多岐にわたり書かれています。

        2023年サマータイヤテスト
        https://www.tyrereviews.com/Tyre-Tests/2023-Tyre-Reviews-Summer-Tyre-Test.htm
        こちらにはトランザT005も比較対象に入っています。

        一度ご覧になってみてください。なかなか読みごたえアリです。

        返信先: ホイール ガリ傷 #81868 返信
        よしでん
          • テスラ紹介コード: https://ts.la/yoshitaka829938
          • 車: 2022モデル3RWD→2024モデル3ハイランドRWD

          ガリ傷で空気漏れ等が無い程度なのであればホイールカバーで目隠ししてしまうのはいかがでしょうか?
          リム部分まで覆うタイプがアリエクやアマゾンなどで色々出ていますから傷隠しにもなりますし今後ヒットした時の予防にもなると思います。
          気に入ったものでドレスアップも図れますし、何より心の傷の気分転換にもいいのではないでしょうか??

          よしでん
            • テスラ紹介コード: https://ts.la/yoshitaka829938
            • 車: 2022モデル3RWD→2024モデル3ハイランドRWD

            長谷川平蔵さま

            その用途であればテスラアプリであらかじめ設定して転送するという使い方で大丈夫ではないでしょうか。
            到着時の残り充電量予測も表示されるので旅行先など知らない土地でプランを立てる時に重宝しています。
            もしご存じであればすみません。

            返信先: モバイルコネクター接続後の通電 #74316 返信
            よしでん
              • テスラ紹介コード: https://ts.la/yoshitaka829938
              • 車: 2022モデル3RWD→2024モデル3ハイランドRWD

              おーん様

              当方、モデル3RWD 2022年6月納車 モバイルコネクターによる自宅充電をしております。
              ご質問についてですが

              1. モバイルコネクターは通電していない状態で車両に接続できるか?(ボタンを押して扉が開くかも気になります)
              Q:通電していない状態ではモバイルコネクターのボタンは機能しませんが車両の充電ポートのカバーをタッチすれば扉は開きますので接続には問題ありません。
              なお、通電が切れると外すときもコネクターのボタンは働かないのでテスラアプリで「充電ポートのロックを解除する」をタップして外すことになります。

              2. 通電していない状態で接続されたモバイルコネクターが通電されると勝手に充電がはじまりますか
              Q:テスラアプリで充電開始時間の設定ができますので通電時間に合わせておけば間違いないと思いますが、そのままでも通電すれば充電は開始するはずです。

              よしでん
                • テスラ紹介コード: https://ts.la/yoshitaka829938
                • 車: 2022モデル3RWD→2024モデル3ハイランドRWD

                2022モデル3RWD、チャデモあり、モバイルあり、ウォールなしです。
                選択の理由として

                1:RWDグレードのためウォールコネクターを設置しても最大32Aまでしか流せないこと
                2:自宅のブレーカーが70Aまでのため7kw以上の場合は自宅送電線の見直しが必要だったこと
                3:コンセントと対応アダプタを用意できれば工事自体はコンセント増設と変わらない
                4:通常は常設として、いざというときは旅先に持っていける。

                という考えよりNEMA6-50コンセントは国内で、対応するモバイル用のアダプタを海外通販で購入して
                [くらしのマーケット]で見つけた工事業者様で取付しました。
                取付後ほぼ二年たちましたが今のところ問題なく充電できております。

                充電プランはまちエネの充電し放題で、1時から5時の間で充電するようにテスラアプリから開始時間を決めて
                5時ごろに充電終了するように充電する%を操作しています。

                Attachments:
                よしでん
                  • テスラ紹介コード: https://ts.la/yoshitaka829938
                  • 車: 2022モデル3RWD→2024モデル3ハイランドRWD

                  非常に難しいご質問だと思います。
                  お住まいの地域、目的地、一日の予想される走行距離、宿泊するかしないか、時間帯などで費用対効果が全く異なると思いますし、時間を重視するのか費用を重視するのかでもそれぞれのお考えがあると思うので。

                  まずpisaさんが今テスラをお持ちなのか、それとも購入に向けて情報を得ようと思っているのか。
                  またテスラのどのモデルを想定してお話しされているのかを書き込まれれば次のステップのお話が出てくると思います。

                  返信先: Power X 無料 #72308 返信
                  よしでん
                    • テスラ紹介コード: https://ts.la/yoshitaka829938
                    • 車: 2022モデル3RWD→2024モデル3ハイランドRWD

                    そこから推察するとNMCの3元系は大丈夫でLFPはPowerXの高電圧に耐えられないということなんでしょうか。
                    上のほうの方もRWDグレードの方が多い気がしますが。。。

                    返信先: モバイルコネクター販売再開 #59356 返信
                    よしでん
                      • テスラ紹介コード: https://ts.la/yoshitaka829938
                      • 車: 2022モデル3RWD→2024モデル3ハイランドRWD

                      自分は現在納車待ちで昨日やっとモバイルコネクターをポチれたところですが先にアダプターを購入してしまいました。
                      自分が購入したのはEVSEadapterというところからですが、調べるとebayのほうが安いですね。。

                      EVSEadapter:NEMA 6-50 Adapter for Tesla Model S/3/X/Y Gen 2
                       https://www.evseadapters.com/products/nema-6-50-adapter-for-tesla-model-s-x-3-gen-2/

                      ebay:新品 テスラ OEM 純正 NEMA 6-15 アダプター-モデル S/X/3 家庭充電モデル Y-
                       https://www.ebay.com/itm/195044506581?epid=9027603967&hash=item2d698efbd5:g:CVAAAOSwBQVie1WK&shqty=1&isGTR=1#rwid

                      ただどちらもサードパーティと思われますので購入はご慎重に。
                      届いた商品はしっかりしていましたが、なにぶんまだ実証できていませんので。。

                      よしでん
                        • テスラ紹介コード: https://ts.la/yoshitaka829938
                        • 車: 2022モデル3RWD→2024モデル3ハイランドRWD

                        Ninomae Hajime様 
                        早速のお返事とご指摘ありがとうございます!
                        確かに配線は一度してしまえばやり替えは無駄ですよね。工事の見積もり時に伝えるようにします。

                        あおーどーん様
                        実際に運用されているのですね!すべての疑問に的確にお答えいただきありがとうございます。

                        どちらの運用が適しているかじっくり考えたいと思います。
                        やはりお聞きして良かったです。重ねてお礼申し上げます。

                        よしでん
                          • テスラ紹介コード: https://ts.la/yoshitaka829938
                          • 車: 2022モデル3RWD→2024モデル3ハイランドRWD

                          いつも皆様の貴重な情報を頂き感謝しております。
                          2022モデル3RWDの到着を待っている身ですが、モバイルコネクターの件で教えていただきたいことがございます。
                          現在自宅の充電設備を検討しておりますが、RWD(SR+)モデルは充電の上限値が32Aとなっていること、自宅での電力量の使用状況から将来的にもウオールコネクターの最大電力まで使用することはないのではないかと思いモバイルコネクターの導入を考えております。

                          日本の仕様では100V12Aまたは200V16Aとなっていますが、アメリカ、カナダではNEMA14-50、NEMA6-50コンセントと対応アダプターを使用することにより最大32Aまで使用可能であるということを偶然知り、取説にも書かれているのを確認いたしました。

                          そこで質問なのですが日本国内でこのコンセントとアダプターを使用することに問題はあるのかどうか、また実際に運用されている方はいらっしゃるのかお伺いしたく思っております。
                          ご教示いただけましたら幸いです。

                        11件の投稿を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)