テスラアップデート2025.2.8 2025.03.03 トップ › トップ › 全般 › テスラアップデート2025.2.8 このトピックには100件の返信、30人の参加者があり、最後にᏚᏌᎷᎷᎬᏒにより1週、 2日前に更新されました。 20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全101件中) 1 2 3 4 5 6 → 投稿者 投稿 2025年3月3日 15:16 #83482 返信 KON テスラ紹介コード 先ほどアップデートの通知がありました。 リリースノートには ASS(エンハンストスマートサモン) の記載があります。 「準備はいいですか。驚きのドライブが待っています! ただし、あなたは車に乗っていません。」 Attachments: +16 2025年3月3日 15:30 #83489 返信 ダテクス 「アクチュアリー」じゃなくて「エンハンスト」を使ってるのが気になってしまいますね🤣6m制限に関して記載がないので、実際のところどうなのか!? 0 2025年3月3日 15:36 #83490 返信 Pixy.Robbia テスラ紹介コード車: Tesla Model3 Performance (since Dec.2024) 来ましたね😄 Attachments: +1 2025年3月3日 15:45 #83492 返信 ダテクス Pixy.Robbiaさんはハイランドのようですが、リリースノートにASSに関する記載はありますか? 0 2025年3月3日 16:06 #83493 返信 FUMIchi_JP テスラ紹介コード これも楽しみです! Attachments: +3 2025年3月3日 16:11 #83495 返信 あおーどーん ASS(エンハンストスマートサモン)ってことは Anhancedってことか! 0 2025年3月3日 16:11 #83496 返信 ハリネズミ テスラ紹介コード車: 2024モデルY 一時停止標識の表示は、一部国産ナビにあるように近くなると音が鳴ると分かりやすくていいですね! 0 2025年3月3日 16:12 #83497 返信 Pixy.Robbia テスラ紹介コード車: Tesla Model3 Performance (since Dec.2024) ダクテスさん、ASSありますよ。 英語版だと”Enhanced”ではなく”Actually” ですね😅 Attachments: 0 2025年3月3日 16:15 #83500 返信 ダテクス ということは、ようやくHW4でもサモンが解禁ですね。 0 2025年3月3日 16:24 #83501 返信 おらんげ 私のHW3のモデル3に来たのでシンプルサモンを試してみましたがちょっと変わってますね 昔のサモンではボタンを放した瞬間にブレーキ掛かってパーキングに入っていましたが、今のサモンではしばらくDかRの状態を維持して押すボタンを変えた際に切替がスムーズに行えるようになっていました。 呼ぶ機能は6m制限が健在でしたのでほぼ意味の無い機能でしたね。 +2 2025年3月3日 16:27 #83502 返信 FJ 今回は待たずに来てました!ASSの前にAパーキングが治ってるかに期待です。そして左側通行のオーストラリアでFSDに噂も出てきました、徐々に日本FSDにも期待です!https://x.com/techau/status/1896379282014007731?s=61&t=1OyoSPKoymUE5TDoA4EZoQ 0 2025年3月3日 16:38 #83504 返信 kokik テスラ紹介コード ’21M3(ATOM HW3)にも来ました。はたして動くやら…. Attachments: +3 2025年3月3日 17:02 #83506 返信 CHINAMI ASSをアクチュアリーかエンハンストかでいろんな話出てますが一言だけ。。 英語圏育ちから言わせていただくとこれはイーロンのふざけた感じですよ。ASSってケツ、おしりで結構汚い言葉だけど、スラングで今回本当につけたかった翻訳は「イケてるスマートサモン」だと思います。だけど日本でリリースしたらやばいかもしれないので「本当にスマートサモン」みたいにしたんだと思います。カッコ書きにしたのはおふざけを残したんでしょう、ってところでしょか +5 2025年3月3日 17:28 #83507 返信 kokik テスラ紹介コード 早速ASSテストしました。相変わらず6m制限が厳しすぎて、特にGPS精度の落ちるガレージ内ではほぼ使えない感じでした。シンプルサモンは反応が良くなった気がしますが、やはり距離制限が強すぎて途中終了しがちでした。せめて12Mぐらいまで緩めてもらえないと、頭良くなったかどうかもわかりません。一応、オートパーキングは上達したようなので、やればできる子なのでしょうね。 +5 2025年3月3日 17:32 #83508 返信 FUMIchi_JP テスラ紹介コード 結局6m制限があるんですね… なんだかガッカリしちゃいました +4 2025年3月3日 18:04 #83509 返信 あおーどーん 本当に車両から6mでつかえるならまあまあ使えるはずだと思うんですけどね 他社はもう少し使いやすいことが多いんですが テスラの所在地がアメリカで6mの制限なんてない場所だから軽視されてるのか 頭が固くて動きの遅いEUの規制に付き合わされるのは勘弁願いたい +2 2025年3月3日 19:10 #83510 返信 テスカス 車: Model 3 LongRange 2019 半径6メートル以内に公道が存在すると動かない様になってますね。助手席に座った状態での前後サモンも出来ませんでした。 距離制限は国際的な規制であるWP29で定められてて、ここに関してはEUも同じ挙動ですが、なんとかして欲しいものですね。 +1 2025年3月3日 19:12 #83511 返信 なつ WP29の規制が6mなのでテスラ側としてはどうにもならないですね。 日本はWP29のおかげで輸出とかで利益得ている側ってことを踏まえるとしょうがないかなと思います。 ただ、テスラならこの辺りの規制緩めばOTAで後から対応してくれそうなのはまだマシだと思います。 +7 2025年3月3日 19:23 #83512 返信 FUMIchi_JP テスラ紹介コード WP29は初めて知りました! 国際的な規制なら仕方なしですね💦 ゆくゆくは規制が緩くなってアメリカみたいに使いやすくなるといいな! 0 2025年3月3日 19:36 #83513 返信 kokik テスラ紹介コード WP29の規定は、どちらかというとリモコン機器の最大通信距離を超えて車が動き続けると危険なので停止させるという目的を持ったものに見えます。LTEで操作しているASSの場合は本来関係ないものに思えますね。 Attachments: +8 投稿者 投稿 20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全101件中) 1 2 3 4 5 6 → 返信先: テスラアップデート2025.2.8で#84374に返信 あなたの情報: お名前 (必須) メール (非公開) (必須): ウェブサイト: 以下の HTML タグと属性を使用できます。 <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width=""> 送信中.... 送信※会員登録すると画像の添付ができます Alternative:WPA