35,000円引きになるテスラ紹介コード

フォルマ

フォーラムへの返信

17件の投稿を表示中 - 1 - 17件目 (全17件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 車内空調システム故障 #85128 返信
    フォルマ

      オーナーズマニュアルの巻末に、
      エラーメッセージ集が載っていますが、
      ゾッとするメッセージのオンパレード
      ですね。

      2025年3月28日にハイランド納車
      となり、早速、カメラキャリブレーション
      が終わらないトラブルの洗礼を受けました。

      国産車がいかに優秀か、
      改めて痛感しますが、これも自分の選択。
      こうなると、祈りしか無いですね。
      神様、私を試みないでください。
      もう十分です。

      0
      フォルマ

        ・従来の自動車の概念を根底から覆しています。もはや、モーター・タイヤ付き
        コンピュータと言っても過言では無いです。乗っていてワクワクします。

        ・自動車は使用すればするほど劣化し品質が落ちますが、ソフトウェアは使い込むほど
        バグが潰れて品質が上がります。まったく真逆の性質のものが、融合しているところが
        面白いです。テクノロジーの塊、軍事技術が相当入っているように感じます。
        こんな自動車に乗れるとは、この時代に生きていて良かったと思います。

        ・iPhoneやAppleWatchと良く連携されており、極めて便利ですね。
        スーパーチャージャーで充電していると、きちんと充電完了予告が来ます。
        後付けでは無く、基本設計思想にスマートフォンとの連携が入っています。
        ユーザインタフェースも、自分の車の色まで再現されて、ギミックのように回転
        したりと、とにかくカッコ良くて楽しいです。

        ・トランクに、ちゃんとファーストエイドキットが入っていました。しかも、
        アングルのついた外科用ハサミが入っているのには、驚きました。これ、メデックが
        一番使う道具です。CATの止血帯が入っていれば、もっと良いです。

        ・モデル3ハイランドは、ビックリするほど静かです。音響も素晴らしく、
        動くオーディオルームですね。あらゆる音源を持ち込んで、ゆっくり聞いています。

        ・スーパーチャージャーのサインも、何気にカッコいいですね。
        サインに従ってスーパーチャージャーに着くと、オアシスにたどり着いた感じです。
        このサイン、海兵隊のベースの中のサインのような色使いです。赤に黄色の文字
        ならば、そのものです。
        スーパーチャージャーのデザインも、ダイソンみたいで、カッコいいです。
        こういう物をデザインさせると、彼らは抜群ですね。それに引き換え、日本の
        充電器、ボッコで超カッコ悪いですね。

        +5
        フォルマ

          報告します。

          ソフトウェアを2025.8.4にアップデートし、
          一般道を1KM程度走ったところ、
          突如、警告音とともにカメラキャリブレーションが終了し、
          テスラビューが機能するようになりました。
          カメラが関連している他の機能も、同様に利用可能となりました。
          本当に山で霧が突然晴れて、絶景が広がるようでした。
          テスラビューは、驚くべき機能ですね。
          ブレーキランプが点灯しているところまで認識して
          モニターに映し出すのには、本当に驚きました。

          リリースノートをざっと見ましたが、本件の修正のような記述は
          見当たりませんでしたが(見落としかも知れません)、
          以前と違う点はソフトウェアのバージョンしか心当たりが無く、
          2025.8.4で是正されたと考えられます。
          カメラキャリブレーションがいつまでも終わらない方は、
          ソフトウェアを2025.8.4にアップデートすることを、
          ご検討ください。やってみる価値はあります。

          ソフトウェアのバグを完全に潰すことは、困難であることは
          理解しています。であればこそ、このような安全にかかる
          バグについては、速やかにユーザに伝達し、是正したならば、
          その事も速やかにユーザに伝達すべきでしょう。

          この事は、きちんとテスラ側に伝えます。改善することで、
          もっと良い会社に成長して欲しいという気持ちからです。

          0
          フォルマ

            せいぷろ様、情報、ありがとうございました。
            やりましたね。
            ご苦労様でした。
            冷静に考えれば、キャリブレーションを終えて
            出荷するのが通常のような気がしますが、
            まっ、これがTESLA WAYってやつですね。

            0
            フォルマ

              キャリブレーションが終わらず、
              お先真っ暗、五里霧中のフォルマです。
              昨日、高速道路を120キロほど走行したのですが、
              状況は全く変わらず、いまだ五里霧中です。

              テスラビューに加えて、
              オートシフト・フロムパーキング、オートパイロット機能も
              使用できません。
              皆さんに励まされて、自分も励まして色々と試してみたけれど、
              まったく効果無しでした。

              2025.8.4にソフトウェアをアップデートして
              どうなるか、試してみます。

              同じ問題を抱えていらっしゃる方、一緒に頑張りましょう。
              以上、中間報告でした。

              0
              返信先: USBでの音楽再生 #84942 返信
              フォルマ

                nunnun様、ご助言、有難うございました。
                やってみます。
                助かりました。

                +1
                返信先: USBでの音楽再生 #84940 返信
                フォルマ

                  こんにちは。2025年3月にモデル3ハイランドの納車となった
                  ド素人のフォルマという者です。右も左もわからず、USBからの
                  音楽再生に四苦八苦しています。

                  使えるポートは、グローブボックスのタイプAのポートでしょうか。
                  どうもマニュアルでは、センターコンソール前側のタイプCは、
                  充電専用のようで、この点からわからなくなっています。

                  マニュアルには、「2021年11月1日ごろ以降に製造された
                  車両の一部では、センターコンソールUSBポートが充電サービス
                  しかサポートしていない可能性があります。その他のすべての機能
                  について、グローブボックス内のUSBポートを使用してください。」
                  とありますので、多分、この記述が該当するのかと。

                  仮にグローブボックスのタイプAのポートだとすると、セントリー
                  モードやダッシュカムの画像の出力先としてタイプAのポートが
                  使用されるため、競合してしまいます。音楽よりもセントリー
                  モードやダッシュカムを優先したいため、どうしたものかと。

                  タイプAのポートにハブをかませて、と思ったのですが、これまた
                  マニュアルには「USBハブを使用して複数の機器を接続しない
                  でください。」とあり、皆さんはどのようにされているのか、
                  教えて頂けると大変助かります。

                  思うに、メディアプレーヤーでは無く、Apple Music
                  等に移行して行く設計思想なのかと。設計者が考えそうな発想です
                  ね。

                  0
                  フォルマ

                    キャリブレーションが終わらず、
                    お先真っ暗、五里霧中のフォルマです。
                    先般、2度ほど投稿いたしました。

                    今週末、いろいろと実験して、
                    結果を報告しますね。
                    サポートよりも、このフォーラムの方が
                    遥かに有用で、何よりも愛がありますね。

                    サポートの方とお話しすると、
                    持病の高血圧が悪化して
                    200突破‼️ 命の危険があるので、
                    ちょっと控えます。

                    +3
                    フォルマ

                      HARU様、情報、ありがとう
                      ございます。
                      具体的にオペレーションを
                      教えて頂いただけで無く、
                      希望も頂きました。
                      試してみますね。

                      このフォーラムは本当に
                      有難いです。
                      パソコンが世の中に出始めた
                      頃の、相互支援扶助のような
                      あたたかさを感じます。
                      テスカスさんに心から
                      感謝します。

                      テスラは従来の自動車の
                      概念を根底から覆す、
                      モーター、タイヤ付き
                      コンピュータだと思います。
                      ソフトウェアにはバグは
                      つきものですが、
                      自動車という人の身体、
                      生命、財産と直結して
                      いる道具で、多くの人が利用
                      するもので、EVが地球環境にも
                      関与している点において、
                      色々考えさせられます。
                      刺激的な高級ガジェットと
                      考えて、楽しんでみます。

                      +3
                      フォルマ

                        2025年3月28日に、モデル3ハイランド
                        AWDが納車となり、テスラビューは
                        どんなものかなと、夫婦で楽しみにして
                        いました。素人目にもカッコいいなー
                        と写ったからです。

                        しかし、待てと暮らせど、黙々と自分の
                        車が走っている画像だけ。おかしいな。
                        特別なオプションを買わないと、
                        こうなるのかなとも思い、念のために
                        サポートに電話をするも、繋がる気配
                        も無く、待つこと1時間、キャリブレーション
                        終わるまで様子を見てください、
                        とのこと。恥ずかしながら、
                        キャリブレーションという概念が分からず、
                        質問すると、ようやくバグらしいと告白
                        がありました。悪いことに、ファームウェア
                        のような事も仰っており、そうだとしたら
                        厄介ですね。

                        納車時にキャリブレーションが終わるまでは
                        テスラビューは使えない旨、また、バグが
                        出ている旨、一切の説明はありませんでした。
                        夫婦でIT業界にいたので、完全なソフトウェア
                        のテストなど出来ず、バグは仕方がない
                        ことは理解しており、ユーザも協力して
                        一体となって品質を高めて行くという
                        性質のものだという姿勢があります。しかし、
                        もう少し情報発信があっても良さそうなもの
                        と思いました。
                        どうも、発進時に自動的に前進、バックを
                        判定する機能もダメっぽくて、パラメタ
                        すら表示されません。

                        妻がいみじくも「こんなコアなところで
                        バグってるなんて怖い。やめたら、この
                        車」と言い出す始末で、納車の高揚感など
                        吹き飛んで、寂しい思いをしています。
                        あと何キロ走ればいいのか、ソフトウェア
                        の更新を待てばいいのか、ファームウェア
                        でハードウェア交換なのか、お先真っ暗、
                        絶望に打ちひしがれています。

                        +5
                        返信先: 令和6年度補正予算 CEV補助金 #84746 返信
                        フォルマ

                          ハリネズミ様、ありがとうございます。

                          フロリダでテスラに乗っていた友人が、
                          「テスラは車では無くてコンピュータ」と言っていた意味が
                          わかってきました。テクノロジーの進展を体感できますね。

                          良いテスラライフを楽しんでくださいね。

                          +1
                          返信先: 令和6年度補正予算 CEV補助金 #84732 返信
                          フォルマ

                            こんにちは。私は昨日、2025年3月28日、納車でした。

                            人参がぶら下がると、馬はよく走ると、我ながら思いましたね。
                            何とか3月末までに納車にこぎつけ、スーパーチャージャー5年間無料に
                            すべく、超人的なスピードで事務処理を行い、
                            何とか間に合ったと思った矢先に、キャンペーン2025年6月末まで延長。
                            まあ、そういう事もあるかと。

                            昨日の補助金の発表を見ると、何と85万円が87万円にアップ。
                            新車購入で金銭感覚が狂ってきたのか、悔しさは感じませんでしたが、
                            冷静に考えれば1万円札が2枚ですね。あじゃー。

                            ハリネズミ様、私も同じく、ダブルで美味しいような気がします。
                            絶好の立ち位置におられる方が羨ましくも、
                            前に向かって複雑な初期設定をやってみます。

                            +3
                            返信先: ◆納車 後の自宅充電について #84381 返信
                            フォルマ

                              テスカスさん、有難うございます。
                              気兼ね無く充電出来るのは、有難いです。
                              モバイルコネクターを使用して、100Vで実験してみますね。
                              夜間、電気料金が安くなる時間帯など、
                              これまで意識もしていませんでした。
                              勉強になります。今後とも宜しくお願いいたします。

                              +1
                              フォルマ

                                私も3月末の納車予定で、当初は間に合うとは思っていませんでした。
                                営業の方に「諦めるのは早いですよ」と言われて、
                                走れメロス状態で、超人的なスピードで事務手続きを行い、
                                集配局の郵便局まで走り、何とか間に合わせましたが、
                                6月まで延長と聞き、はーっと、力が抜けてきました。
                                人参がぶら下がると、私もテスラの0-100ぐらい、
                                猛加速できることがわかり、面白かったです。

                                +5
                                返信先: 2025年3月納車のCEV補助金申請 #84292 返信
                                フォルマ

                                  私も同じような状況なので、他人事では無いなと感じております。
                                  EV車は初めてで、しかも、テスラ社は日本の商習慣と大きく違います
                                  ので戸惑うことばかりですが、猛勉強する良い機会で、
                                  逆に良かったと思っております。

                                  +1
                                  返信先: ◆納車 後の自宅充電について #84237 返信
                                  フォルマ

                                    まだ納車前の者です。
                                    充電については、とても気になっている
                                    ところで、皆さんの活発な意見交換、
                                    大変参考になります。

                                    幸いなことに、7km程度のところに、
                                    スーパーチャージャーがあるため、
                                    そこをベースとして活用しつつ、
                                    自宅充電で補って行くという作戦です。

                                    もうガソリンスタンドに行くかとも
                                    無いのかと思うと、EVを実感しますね。
                                    その代わり充電スタンドに行くことに
                                    なりますが。

                                    +2
                                    返信先: 車両保険 #84134 返信
                                    フォルマ

                                      納車前で保険の変更を調べていました。
                                      皆さんのやりとりを拝読し、不安になったため、調べてみました。
                                      現行のチューリッヒで、車両保険に入れるか確認をしたところ、
                                      入れるとの回答でした。

                                      0
                                    17件の投稿を表示中 - 1 - 17件目 (全17件中)