フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
今井様と話がまとまったので、クローズとさせていただきます。
また機会があればよろしくお願いいたします。
ちなみに、メルカリの方で公式で買ったチェーン(未使用)も出品していますので、良ければ検索してみてください。今井様、かきぴい様
ご返信ありがとうございます。タイヤはまだ残っております。
一旦早かった、今井様以下のフォームでメールアドレスをご連絡いただけますでしょうか。今後メールでやり取りできればと思います。
https://forms.gle/bgHDVUbZxQBJdn137もしまとまらないようであれば、またこちらのスレッドでご報告させていただきます。
最近の制御がどうなっているかはわからないのですが、前に冬の山中湖 (-10~-5℃くらい) あたりから朝に下山することがあり、そのときはバッテリーが冷えすぎていて回生ブレーキがほぼ効かない状況でした。バッテリーが温まるまでは下りでもディスクブレーキで減速することになるので稼いだ高度で充電することができませんでした。
回生できなかったとしても上りよりはエネルギーを使わないので帰っては来れると思いますが、個人的にはプレコンディショニングして回生ブレーキを効率よく使えるようにしてもいいかなと思います (回生が効いたほうが運転しやすいというのもあります)。気温と標高のパターンにもよると思います。
リッツカールトン日光もポルシェのチャージャーですが普通充電のアダプタで使えました。
バレーパーキングなので、EV の数が多い場合でも順番に繋ぎ変えてやってくれる気がします。気になったのでガソリン発電機を使った場合の燃費を計算してみました。
このガソリン発電機 (https://www.yamaha-motor.co.jp/generator/lineup/standard/ef6000te/) のスペックで、変換効率を 70% とすると、
6 (kVA) / 3.2 (L/h) x 0.7 (kW/kVA) * 7.2 (km/kWh) = 9.45 (km/L)
とのことなので、このスペックの車としては普通でした。日産の e-POWER と同じ考え方ですが、定格で回し続けられるので、ガソリンエンジンの車よりは効率は良さそうです。
アクションカメラ自体思った以上に楽しいので、ドラレコ以外の使い方も兼ねて買うのはおすすめですよ
ちなみにマウントだけガラスなどに貼り付けておけば、GoPro 自体はワンタッチで付け外しできます。熱暴走についてはネット上にもいろいろ載っていますが、画質を下げればリスクは下がりそうではありますが、やってみないとわからないですね。私のは少し前の機種ですが、新しい機種のほうが対策は考えられていると思います。
GoPro HERO 7 で、付属の両面テープマウントを使ってドラレコのような撮影をしたことがありますので参考にどうぞ。
これは高速道路なので特に振動は少なめですが、手ブレ補正は相当強力に効くので一般道でもそれなりに見やすい映像だと思います。
私も2回ほどあります。
寒い日だったので 12V バッテリーの電圧が下がっており、GPU モジュールがうまく動いていない、とかそういった感じだと考えています。メインバッテリーから 12V の方に充電されたのか、気温が上がって電圧が戻ったのかはわかりませんが、数時間後に乗ったときは復活していました。ナビが停止しているとき、後方や左右のカメラはどうなっていますでしょうか。私のときはカメラも読込中表示で、直るときも同じタイミングでした。
バッテリーの充電制限のところに、「デイリー」と「トリップ」の表示があると思います。
長距離移動で0%に近いところまで使う予定があるのであれば、90%~100% のトリップ部分まで充電すればいいですが、毎日充電する場合は50%前後(例えば60% まで充電して40%まで使う、を毎日繰り返す)での使用が、将来的なバッテリー損耗を考えると理想的です。https://www.tesla.com/jp/support/range
の「充電における習慣」の部分に詳しく書いてあります。新しいバッテリーのモデルはちょっと違うみたいですが、2020年末(私のと同じ)の LR であれば上記の感じです。
ワンペダル運転については完全に慣れでなんとかなります。個人的には機械式駐車場にバックで駐車するとき、クリープだけだと小さい車輪止めを乗り越えられないので、ガソリン車の場合はアクセルを踏んで段差を超えたあとすぐにブレーキに踏み変えないといけないのが、ワンペダルだと足を離せば済むので楽な気はします。
ちなみに、私はテスラが初のマイカーで比較的ワンペダルネイティブですが、レンタカーでガソリン車を借りたときはすぐにアクセル+ブレーキの運転にも順応しました。意外と人は慣れるのが早いです。それよりも国産車とウインカーが左右逆のことのほうが間違えやすいです。
信号の少ない国道などに長い間乗っていると、足首のストレッチもそうなんですが、アクセルの真ん中からだんだん足がずれてきてしまうのが時々気になりますが、いつも AP か ACC にして一時的にしのいでいます。
スーパーチャージャーを目的地にした場合、温め始めるタイミングは到着時刻から逆算してちょうどいい感じになっているはずです。
ありがとうございます。
確かに出力のギャップがバッテリーを温めるのに使っていると考えると納得がいきますね。結局プラマイほぼゼロなのであれば、必ず充電スポットが空いているかどうかわからない状況でプレコン始めるのは、無駄にバッテリーを温めることになる可能性のリスクだけなような気がしました。
CHAdeMO 充電でのプレコンディショニングを普段からされてる方っていますでしょうか。
スーパーチャージャーでプレコンディショニングなしでも確か CHAdeMO の最大 (50kW) くらいは出ていた気がするので、わざわざそれなりの電気を使ってバッテリーを事前に温めておくメリットってあるのかなと思いました。例えば海老名 SA の 90kW (CHAdeMO アダプター側の最大が 50kW) の充電器で、普段プレコンディショニングなしでだいたい 40~44kW くらいの出力になっていますが、プレコンディショニングしたら 50kW に貼り付いたといった経験のある方はいますか?
私も今回のアップデートに際してなりました。正確にはアップデートのダウンロードを始めたら認識されなくなったので、今回のアップデートが原因かはわからないのですが、とにかくアップデートが終わったあとに一度左右ボタン長押しの再起動をし、その後フォーマットしたら直りました。
前にも認識されなくなったことはありましたが、しばらくしたら勝手に直りました。テスラってそんなもんです…2020年10月に試乗したときに聞きましたが、ブレーキランプは一定の加速度以上で減速したときに点灯するようです。
普段「自動」で使っていますが、夜自動的にライトがオンになったときにはフォグも手動でオンにできています。
P だとだめとかなんですかね。正確な仕様はちょっとわかりません。ライトがオンのときでないとフォグはどちらもオンにできなかったと思います。
外付けで電気を使うものは全く取り付けていません。
私も2021モデルですが最近同じ現象に遭遇しました。GPS が停止して現在位置が変わらなくなり、カメラも全て映らなくなります。
バッテリー残量は 60% くらいありましたが、寒冷地でプレコンディショニングをしたので何らかの原因で補助電源の方の電圧が下がったのかなと考えています。
その後昼くらいに暖かくなってきたら、カメラ・GPS の順番に復旧しました。 -
投稿者投稿