フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
1日でも過ぎれば問題なしです。
私の場合テスラの納車担当さんに4年縛り後の登録をお願いして、期日3日後の登録になりましたが問題なく補助金を頂きました。
注意点は納車日でなく登録日(ナンバーが取れた日)であるという事です。+2はい。大丈夫ですよ。
+1TPMS入替でしたら大丈夫です。
ネジ穴径は変わって無いです。+1TPMSは旧モデル3の世代によりますね。
現世代のbluetoothに変わったのが2020年12月(2021モデル)からだったと思います。
その前は周波数帯が違うので使えません。0私もフリーモント製(2020年12月)から乗り換えしましたが、旧純正19インチアルミホイルに問題なく履き替えできました。
タイヤ取り付けのナットは新モデル3の物を使っています。0前バージョンで同じ症状がありアップデートの再プッシュをして戴きました。
その後は接続エラー解消しています。
今回のアップデート後も安定しています。+1私も同様です。
しかたがないのでPowerWall本体に囲いを設置して保温しました。
消防法的にはNGですので自己責任で…。0私も同意見です。
今のところできない様ですね。
私の場合は自家消費モードで運用し、手動で残量調整を行っています。+1APで高速道路走行中、左車線が工事中の時に工事区間が終わり左車線に戻る時の動作が早くなりました。
以前は戻る時に時間が掛かりステアリングを動かしてしまいAPが切れる事が度々ありましたが、今回のUpdateで良くなった気がします。0各種申請で3か月程度かかる様で、早くて9月と言われました。
+27月5日に契約しました。
+2本日、契約しました。
9月頃の設置となりそうです。
中部電力管内は申請に時間がかかる様です。Powerwall 2 Plusの話をした所、既にハードウェア的には対応が出来ている様です。
+4私も1月に予約しました。
今のところ何もレスポンスなしです。
早く設置できるようになれば良いですね。
気長に待ちます。+2APは問題なく使えています。
センサー異常の警告が出たままで、わずらわしいですが無視しています。
+3私もホイールとセットで購入しましたが、新仕様TPMSは現在も納期不明だそうです。
アメリカ以外へも問い合わせしていて、来週にはその回答が来るそうです。もう待てないのでTPMSを諦めてホイールを先に送ってもらいました。
後で組みなおしする予定です。+3情報ありがとうございます。
ホイールと共に納品待ちです。
横浜SCに確認したところ、Bluetooth仕様で納品されるそうです。
安心しました。+310/17 LR注文し、本日12/17納車と連絡が来ました。
+4みなさま情報ありがとうございます。
arch-angelさんご紹介ページは英語なので私にはハードルが高いです。
godamaさんご紹介の横浜SCではVINが必要なのですね。
VINが付いたら横浜SCに相談したいと思います。+310月中旬にM3LR+FSDを注文しました。
12月納車を期待していますが、我が家地方ではこの時期スタッドレスタイヤ必須となります。先日営業さんに連絡してスタッドレスをホイール付きで納車時に欲しい旨伝えましたが、
納車後でないとパーツ発注できないと言われました。
また、納期が数週間との事で純正品は諦めるしかないかも?社外品を探して取り付けできそうな物がありますが、空気圧センサー(TPMS)がありません。
みなさんスタッドレスタイヤどうされますか?
+3 -
投稿者投稿