フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
当方モデル3ですが、フロントのトランクはリリース時に割と大きな音がしますが、リアは気になるほどの音はしないので、一度サービスに相談された方がいいと思います。
0このトピックは3年以上前に書かれたもので、↑上の方で書いていた当時の方は見てないと思うので、その流れの質問には答えにくいと思います。
最初からざっと読んだところ200vコンセントで100v充電できるとは書いてないように思いましたし、ここ最近で回答してくれてる方もできないと答えている中、ハイクンさんは何を見て(誰に聞いて)200vコンセントで100v充電ができると思ったのですか?+4条件にもよると思いますがFSDでは避けるようです。
https://x.com/evsmartnet/status/1884919738431619420?s=46&t=_Lr6A4X9v-NVjeIO_DaWqA+3画面上の規制標識が50km/hで最高速が60km/hまでしか設定できない時にアクセルを踏んでそれ以上のスピードを出すと、今までは下に小さく「オートパイロットはブレーキが掛かりません」みたいなメッセージが出るだけだったのが、今回は大きな文字で表示され踏み続けると青い点滅が発生するようになりましたね。
+6延長保証いずれは購入するつもりでしたが、この投稿のおかげで購入後3年60,000kmまで残り7日505kmということに気付き、早速購入しました。ありがとうございました!
この3年間で不具合により保証修理してもらったものは次のとおりです。
ステアリングホイール交換136,000円/パワーシートモーター交換49,904円/トランクパワーストラット交換9,568円/ステアリングギアボックス交換264,932円/エアコン風向き調整14,700円 総額475,104円+1実際、データ共有の同意率はどれくらいなんでしょうか?同意していない車両に対して、FSD早期実現のため同意を推奨するメッセージを送ってくれたらいいですね
+1キャンペーンを見にサイトに行ったら、3とYの標準色はステルスグレーになったんですね。
街で見かけるホワイト車はシグネチャーライトの光と相まって眩いくらいの白で、次買うときは白にしようと決めてましたが、青黒より高くなっちゃいましたね。+2よく分かってないんですが、プレミアムコネクティビティをキャンセルしても、テザリングでWi-Fiに繋ぐとプレコネの機能が使えるのでしょうか?
+5オフピーク充電機能は、確か出発時刻を設定するとその時刻までに設定充電量とバッテリーの余熱を終える機能でしたよね。
以前は充電開始かオフピーク充電のどちらかしか選択できなかったけど、今は充電開始と終了が設定できるので、無くなったんだと思います。+3>HW3なのでオートパーキングの不具合は無いと思っていたのですが
同じ2022M3LR FSDです。
これまで3回オートパーキングを使用してなかなか使えるなと思ってましたが、ちょっと様子見ですね。
まもなく車検を迎えるので予防的に交換とかしてもらえるのだろうか?
早いとこVINを特定してリコール出してもらいたいところです。+2>ナビの「自宅」、「勤務先」、「お気に入り」データがすべてクリア
上海 AMD Ryzenの2022M3LRですが、データは保持されています。
世代によって違うのかもしれないですね。+4 -
投稿者投稿