35,000円引きになるテスラ紹介コード

memo

フォーラムへの返信

20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全738件中)
  • 投稿者
    投稿
  • memo

      パナソニックや日産、電力会社など、関連する企業のホームページで正しい情報を調べることができます。「専用回路」などで検索するのも良いと思います。

      0
      memo

        #85431

        はい。EV用の200Vコンセントを設置されると良いと思います。モバイルコネクターは200Vまたは100VのEV用コンセントのみで利用できます。ウォールコネクターの方がテスラでの利便性は高いですが、高額で、現在はテスラ専用であるNACS規格です。
        EV用でない通常のコンセントは、長時間大出力の電気が流れるように設計されていません。手抜き工事などではなく、製品が違います。使用して短時間様子を見て大丈夫そうと考えるのは非常に危険です。

        0
        memo

          アースがないコンセントは、EVの充電に対応していません。無理に使用すると火災などのおそれがありますので、電気屋さんなど専門家に依頼してEV用のコンセントを新設する必要があります。

          +1
          返信先: SC投票(2025年春)スタート! #85363 返信
          memo

            #85357

            住所を入力する検索窓のようなところに、途中まで住所を入力していくと、候補が下に出てくるかと思います。この候補に出てくる場所を選ばないと提案を送信できません。候補に出てこない場合は、近くの別の住所を選ぶなどする必要があります。

            +2
            返信先: 車体色について #85344 返信
            memo

              先日より、アメリカではDiamond Blackが注文可能となりました。
              ギガシャンハイでも生産を開始する可能性は高いと思いますが、確かなことはわかりません。Solid Blackが発売される可能性は低いと思います。

              +2
              返信先: 再起動とは? #84946 返信
              memo

                #84943

                以前より海外のフォーラムなどからの情報として、ブレーキを踏みながらの再起動という方法が拡散されたりしておりましたが、現在オーナーズマニュアルによると、ブレーキ操作には意味がないとのことです。

                https://www.tesla.com/ownersmanual/2017_2023_model3/ja_jp/GUID-518C51C1-E9AC-4A68-AE12-07F4FF8C881E.html#GUID-7462479C-A6D1-4F25-BF1B-4A3899BCA999

                また、この操作で再起動されるのはタッチスクリーンのみで、車両自体は再起動していません。通常はタッチスクリーンがブラックアウトした場合でも、アクセルやウインカー、オートパイロットなど走行自体には影響しないようになっています。テスラ・サービスに連絡し、ログの確認や点検をお願いした方が良いかもしれません。

                +4
                返信先: テスラにまつわるデマ・誤情報 #84922 返信
                memo

                  テスラというか、BEVに対するデマやデメリットを過剰に表現した発言は多い印象です。気候変動や環境汚染などと関連することも多いです。テスラに関するデマは、オートパイロットや安全性等、マスク氏がでどころの誇大広告のようなものが多くあります。

                  「シートヒーターは課金」はおそらく、アメリカではModel 3 / Y SR+等で後部座席のシートヒーターが追加料金を支払うと利用出来るものがありますので、それが話の元ではないかと思います。部分的に切り出すとデマのようではありますが、完全にデマというわけではありません。

                  +2
                  返信先: GoGoEvアプリ #84791 返信
                  memo
                    返信先: テスラへの愚痴 #84775 返信
                    memo

                      上記の動画の本質は、悪天候での緊急ブレーキ機能の比較で、LiDARやレーダーなどのセンサーの有用性です。こういった天候では、カメラだけでは人間などを検出できず、緊急ブレーキが上手く機能しない可能性があるということです。
                      LiDARやレーダーなどのセンサーはデザイン性やコストで多少不利となりますが、悪天候時など安全性の向上などに役立ちます。

                      +1
                      返信先: テスラへの愚痴 #84612 返信
                      memo

                        FSD購入者に対してもう少し何かあっても良いと思います。一切何もないまま5年半が経過しました。それ以上に待っている方もいらっしゃると思います。CHAdeMOアダプターも販売終了する中、いつまで自分の環境で車両が使えるのか、という不安もあります。
                        スーパーチャージャーが値上げされ、モバイルサービスの有料化やサービス料金の値上げが続く中で、新規オーナーに対するスーパーチャージャーやサービスの特典が付くのは、古くからのオーナーが新規オーナーの分まで支払いをしているように感じることもあります。

                        +4
                        返信先: 運転中の動画視聴について #84584 返信
                        memo

                          元から走行中は動画の視聴はできません。最近のアップデートで走行中も音のみの再生が可能になりました。「テスラは走行中、ブラウザ経由であれば動画視聴が可能」というコメントが間違っています。
                          走行中の動画視聴は、改造などをすれば不可能ではないと思いますが、通常の状態では出来ません。

                          +2
                          memo

                            こんな感じの話題、先日もありましたよね…
                            「テスラを買った人」の意見だけ聞いたところで、SNSのように意見が偏り無意味かと思います。実際の影響は納車台数を見れば良いことです。仰る通り、現在は特に欧州で深刻な影響が出ています。
                            破壊行為はともかく、平和的なデモには何ら問題ないでしょう。デモ参加者にテーザー銃を撃った人はだめですが。
                            今後の動きはCEOや取締役会、またはアメリカの大統領など次第でしょうね。影響の少なそうな国に新たに進出するという手も打ってくるかと思います。ただの凡人の私には、とてもではありませんが予想できません。

                            +2
                            返信先: フルスクリーン追加について #84558 返信
                            memo

                              #84556

                              競合して良くなそうだったら、TeslaWikiの方は消してください〜

                              +1
                              返信先: フルスクリーン追加について #84529 返信
                              memo

                                テスカスさんは、フルスクリーンのページを更新されていないように見えるので、代替可能なページを用意させていただきました。
                                以下のURLをブックマークに登録して利用できます。
                                新規に登録されたい方は、リンクの前に「https://www.youtube.com/redirect?q=」を付け足して登録することで、テスラ車内タッチスクリーンでフルスクリーン再生を利用を可能とします。

                                https://wiki.teskas.net/index.php?title=フルスクリーン

                                +3
                                返信先: 雑談トピック28 #84527 返信
                                memo

                                  #84525

                                  iPhoneでしょうか?
                                  iPhoneの設定→アプリ→Tesla→連絡先の設定を確認してみると良いかもしれません。
                                  Androidは詳しくないのでわかりませんが、類似する設定項目があるかもしれません。

                                  テスラー総統さんの紹介コードは、このサイトのアカウント情報に登録されているようですので、そちらをタップすることでも確認できるかと思います。

                                  +2
                                  返信先: 新山口付近のSC開業について #84403 返信
                                  memo

                                    参考に、それ以前の投票で選ばれたスーパーチャージャーとオープン状況です。
                                    2022年Q4 飯田 2023年6月オープン
                                    2023年Q1 松本 2023年12月オープン
                                    2023年Q1 南紀(白浜)2024年5月オープン
                                    2023年Q3 高山 2024年7月オープン
                                    2024年Q3 熱海網代(伊東下田 / 下田)2025年2月オープン
                                    2024年Q3 山口(防府)未オープン

                                    +2
                                    memo

                                      P2に設置されているようです。
                                      イオンに設置されていますが、24時間利用可能です。3時間まで駐車無料(時間内なら精算不要)です。

                                      +2
                                      返信先: 新山口付近のSC開業について #84362 返信
                                      memo

                                        投票時は「防府」となっていましたが、投票結果では「山口」に変更されました。
                                        同時に決定された「伊東」も、投票時は「下田」となっていました。

                                        +2
                                        返信先: トンネルの中のオートパイロット #84306 返信
                                        memo

                                          はい、よくあります。そのうちアップデートで改善すると信じています。

                                          +1
                                          memo

                                            ギガ・ベルリンではModel Yのみを生産しています。現在通常ヨーロッパで販売されているModel 3は、ギガ・上海製です。

                                            0
                                          20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全738件中)