フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
CFD図が入手できたのでまた、解説を。
この図のように前のバンパーに沿って動く気流がありますが空気の粘性で遅いので空気抵抗になり前輪の渦を消しきれません。
前の“Fish Bone“エアロは全面の空気をより多く高速でタイヤ側面を流すことで空気抵抗を軽減します。
ちなみにこのCFDはタイヤが回転していません。
回転するともっとすごいウズになります。リアは前にご説明したようにやはりバンパーに沿って巻き込み渦ができます。
これも側面をまっすぐ伸ばすことによりなるべく飛ばしたい。ということです。ですので、リアバンパー横に真っ直ぐに風を流すエアロを考えているところですね。
先にYの3Dスキャンからです。11月納車分ですが変わってますよ、既に。
一般論でいうと「タイヤをこじった乗り方」かなあ、と。
アライメント狂いによる偏摩耗は全体に摩耗します。
タイヤの外側のブロックのそれも接地面の端っこが捻じれて溶けていますので。
解り易く言うと「常にプッシュアンダーで曲がっている」感じです。
試乗モデルが香港向けだったらすごく変わっています。
3000Km位走るともっと滑らかになります。
サスペンションメーカを変えたか、ロッドのコーティングを変えた気がします。
Q2中には新広島(広島IC付近)が出来るようなので出来れば新広島が出来ていれば、
広島ー大阪は350くらいあるので新広島、神戸(新名神であれば北神戸:名阪であれば御影)で名古屋には着きます。
今の広島は高速から遠いですし遅いので北九州から頑張って、倉敷にして、大津又は伊賀を中継に入れた方が良いと思います。
倉敷→大津で大体300Km弱、伊賀で350kmってくらいです。
大阪ー名古屋が新名神なら大津、名阪(無料高速)なら伊賀です。
うちも充電できないので売りました。
屋外のコンセントは一般的に1回線でヒューズまで行っていないですがそれがダメなようです。
MB(AMGも含めて),Porsche,Audi,BMW等すべて錆びます。
そこはステンレスなど使っていません。
2chというか5chには20年前くらいには出入りしていましたが、
今は不毛で時間の無駄なので行ってません。wwwまあ、一言だけ。
専門家としての意見は、
「PCと一緒でその時点で出せる範囲で金を出して性能を高いものを買う」
事です。
テスラの選び方と一緒です。1TB 1万円なんて破格で買えるようになったので。
なんかえらい言われ方していますが、「容量をぎちぎちに使うのが車好き?」とか訳の分からんことで締めくくらないで下さいよ。
私はITの現役エンジニアですが、意味が解るか知らないですが「windowsのハッシュが云々」と言う性能を追いかけるレベルでもなく、コストで容量が買えないからぎちぎちのラインを探るわけでもない、”不毛”と言う且つ論を出しただけですよwww
そんな話は車の性能とかの話では無く、ラジオマニア(だったかな?)のレベルと、笑っただけです。
メディアの容量は考え方だけなのですから幾らでも好きなのを選べばと思います。
所詮、1TB、1万程度なのでテスラを買う層には関係ないかないと。
イーロンは何かで、
「Teslaは3,Y,それ以下の車のメーカになる。
Sは特別な車でそれらとは違う存在だ」と言っていたと思います。
それと、
「我々は自動車メーカでは無く、(電気)エネルギーの会社で、自動車は手段に過ぎない。」とも。
高いか?安いか?いえば高いですが、テスラのウオールを工賃込で30万位(業者にもよりますが私は10万)で導入して電気代も契約次第ですが50円/hだったら300,000/150=2000h、夜間10hの充電で200日でクロスポイント、ですね。
あと、ガソリン車での燃費ですが、あるSUVのスタンバイ4駆(通常FF)で先週末、スキーに行きました。
通常4人乗りで大体15km/lくらいです。
ルーフBOXを付けて4人。BOXにはスキー5セット載せて中央道の行き返り平均で11km/l位。
往路はラッセル先導で飯田~伊那くらいまでは30~50km/h走行、以降は常時4駆に変更です。
帰路はFFのまま。BOXはThuleの空気抵抗低減タイプ(購入当時20万位)
併せてご参考までに。
あと、オプションの運転機能、何を付けても当面は自動車線変更しかしてくれないのでそれに40~を払う気が有るか?だけです。
一年少し、3, Yと乗り継ぎましたが慣れたのでもういらないです。(笑)
まあ今年、少し自動運転が解禁されそうなので、その情報によっては買い足すかもしれませんが。
メルセデスのEはもっとヘッドレスト前です。
そう言う車はシートを倒し気味せざるを得ないですが、3はそこまでする必要が無いですね。多分、顎が上がって運転してます。
下目線よりも真っ直ぐ見た方が死角が無くて見えやすいですよ。高速も含めて、白線が消えているので仕方ないですね。
目で見て白線と認識出来そうな所の真ん中を走ります。笑笑
私はスバルも含めて国産車では腰が痛くなりますが、3LRでは日帰り大阪ー東京でも大丈夫なのですが、座り方の問題の様な気がします。
基本の、深く腰掛け、背もたれを倒さず、ブレーキを思い切り踏み込んだ時に少し膝が曲がる程度の前後位置、ハンドルの9:15〜10:10を両手で持って90度に肘をする。
として頂くのが1番と思います。後、ランバーサポートを最大に調整ですね。
先日、助手席で窓が上げても上げても下がってくる現象が出ました、運転席側から上下をさせたら直りました。
キャリブレーションと同じ事を結果、行なった訳ですね。
その時は知りませんでしたが。それに限らず、3LRの時からですが、大体一晩経つと治るんですよね。不調が笑笑
後はキャリブレーション。流石、ソフト制御
-
投稿者投稿