フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
Model 3 にも反映してほしい変更点が多々ありますし、SC 5年間無料キャンペーンが Model 3 にも適用されたことを考えると、ちょっとだけ Model 3 のリニューアルを期待しちゃいますね。
個人的には、ウインカーのストークは戻してほしい派です。ストークレスになってもボタンが増えたことでシンプルになっていないと感じており、どちらかというとストークのほうがすっきり感があると思っています。エンブレム以外のところは日焼けして色が変わっているかもしれないですね
あとは消せないと思います。ボンネット全体を塗装しなおすか、ラッピングするしかないような気がします。トルクが高いのとパッドが必要なこと以外、ふつうなんですけどね。
近所のオートバックスにモデル3のタイヤローテーションを依頼したところ、快く引き受けてくれました。
パッドは持参しました。オーナーズマニュアルにはパッドを当てるように書いてあるので、パッドあったほうがよいのかもしれません。
50kW を超える速度で充電できるよう、改善版を開発・製造中と期待したいです。
期待薄ですが…あおりのような質問を受けたことはないです。こっちさんと同じく、「かっこいい」とか「最先端」とかそんな反応ばかりです。
「どこでメンテするの」とか聞かれることはありますが、純粋な疑問なんだと思ってますので、ふつうに答えてます。
「リセール悪いよね」もありますが、「たしかに、電池がすごく弱ると思われてるんですよねー」とか「テスラは価格をよく変更するから、リセール悪くなりがちですねー」とか話して盛り上がってます(^^)
「冬は使い物にならないんでしょ」は言われたことないですが、言われたら「実は、北海道で乗っている人も結構いるんですよ」とか「ノルウェーでもすごく売れてるんですよ」とか話して、冬の快適な電気自動車ライフで盛り上がろうと思います。4年を経過した赤です。納車直後に KeePer のコーティングを施しています。
半分青空駐車、半分屋根の下の駐車です。
コーティングのおかげかもしれませんが、色褪せしたと感じる部分はないです。
トランクの塗装は色の薄い (塗装自体が薄い) 部分がありますが、これはたぶん最初からなんじゃないかと思っています。(フリーモント製なので…)テスラ社内で、新型モデルYの講習会というのはあるようですよ。
その話をしてくれたスタッフの方はこれから参加とのことでしたけど。ストークやらカメラやら、いつかはモデル3にも反映されるといいなぁ
音声コマンドで「メモ」と言っても、何かがテスラに報告される模様。
画面に表示される距離は、おそらく気温 (エアコン使用) の影響やもしかしたらその人の乗り方なども考慮されていると思いますので、画面に表示される距離が短くなったから電池が劣化したとも限らないようです。1年くらい乗ってみてから判断されたほうがよいかもしれません。
また、電池はギブソンさんも書かれている通り、最初は劣化が早いですが、10% くらい劣化してからは劣化は緩やかになります。私の車も1年以内に 10% 劣化しているように見えましたが、2年目に劣化状況を見ても 10% くらいのままでしたので、10% 劣化後はあまり劣化していないようです。それ以降は気にせず乗っています。
こんな記事もあります。あまり気にせずに乗られるのがよいと思います。
「テスラのバッテリー劣化率は25万キロで約10%の劣化のみ」
https://teslaari.com/?p=1604テスラ福岡にスーパーチャージャーがない件について、
これはテスラ福岡の方も忸怩たる思いを持っているとのことで、スーパーチャージャーの設置について急務という考えのようです。ただし、MARK IS 福岡ももち内にスーパーチャージャーを設置するのは難しいらしく、MARK IS 福岡ももちの周辺でよい場所を探しているとのことでした。期待しましょう。応援してますよー(^^)
でも、これまでのオートパークと比べると、据え切り改善してます。
これまでは完全に停止状態でハンドルぐりぐりでしたが、ビジョンオートパークはそれが減りました。USS ありのフリーモント製 Model 3 に Vision Autopark が来たのは感動です。
USS ありにビジョンオンリーの機能が来たのは初めてだと思います。
画面にも、ビジョンから周囲を認識した結果 (物体とか地面の駐車枠とか) が表示されるので、とても感動しております。
# 自分でバックするときには表示されないので、表示されてほしいなぁ車止めを見ているかは定かではないですが、駐車枠のラインは見ているはずなので、これを引くのは効果ありのはずです。
減速度によってブレーキランプがついているはずなので、ブレーキランプが点灯するかどうかは運転によってきます。
ガソリン車から乗り換えた直後は、足をアクセルから一気に外してブレーキ側に移動させてしまうことがあると思いますが、そういうときは回生ブレーキによってある程度の減速がかかってしまいますので、ブレーキランプが点灯します。
ワンペダルの運転に慣れてくると、減速したいときはアクセルの踏み込みをすこーしだけ緩める操作になってきます。そうすると、減速度も小さいのでブレーキランプは点灯しません。
要は、急減速をしないような優しい運転をすれば、パカパカすることはないということで、電気自動車であってもガソリン車であってもだいたい同じということです。優しい運転をする操作方法に若干の違いがあるだけです。あんまり深く考えず、2.9 を下回ったら洗車場に行って 3.1 にするようにしています。
※ちなみに、人類はカメルーン代表とカメルーン非代表に分けられると思いますが、私もカメルーン非代表です(^o^)
窓枠がクロームの最後の納車、フリーモント製の最後の納車である2020年12月納車分からヒートポンプになったと思います。
うちの2020年9月納車はヒートポンプではありませんでしたが、フランクの形状はヒートポンプ用に狭くなっていますので、もしかしたら2020年9月納車分にヒートポンプが混ざっているかもしれません。> 事前に付けてておくのと、後付けするのでは料金が大幅に変わるものでしょうか。
FSD ケイパビリティは、FSD の性能が上がるにしたがって値段が上がっています。
日本では使用できる機能が少なすぎるためだと思いますが、しばらく値上げはしていません。
が、日本でもいろんな機能が使えるようになる時は値上げしてくるでしょうね。
ですが、テスラは FSD を広めるために値下げキャンペーンをやることも考えられるので、実際どうなるかはわからないです…> 現状のオートパイロットとテスラ以外でのADAS関連の機能の仕様差
そういうドキュメントは見たことがないですし、どちらも随時進化・変化していっているので、まとめづらいですね。> その原因は、法規制の問題か、日本での走行情報の少なさからなのか
これは想像ですが、どちらもあるんじゃないかと思います。
FSD に関しては、AP の状況から想像すると日本向けのローカライズは不十分な状態だと思いますので、法規制の前の段階だと思います。もちろん、法規制があるから日本向けのローカライズを後回しにしている可能性はありますけど。
逆に、日本向けローカライズは不要と思われる機能が日本に展開されていないものは、法規制の可能性はありますね。ライトショーなどはその可能性が高いと思います。
規制の内容は、法律に書いてあると思いますよ。ただ、その解釈がどうなっているのか、どの法律でその機能はだめといわれているのかを理解するのは難しいところかもしれません。 -
投稿者投稿