35,000円引きになるテスラ紹介コード

torao

フォーラムへの返信

20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全23件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 冬場の電力節約 #51518 返信

    暖房が電費に影響するのは短距離の移動だけで、長距離の時は夏場よりちょっと悪い程度ですよ。私は雪国で2年位乗ってますが、近所を5キロくらい走る時は、真冬は500wh/kmとか行く時もありますが、例えば下道を50km位流れに乗って走れば、普通に150wh/km以下になる時もあります。電費気にして暖房弱めたりはしてないです。ついでに言うと、東北の沿岸の道路を冬に100キロ以上走って、平均120以下になった事もあります。何度か走って同じ電費なので、やっぱり長距離走れば冬でも電費いいです。

    近所を一日で何百キロも走る人は稀だと思うので、近場のドライブなら電費悪くても気にせず、長距離はよっぽど飛ばさない限りは電費いいはずなので、気にしないのが一番です。

    一冬越せば慣れますよ!

    +12

    八王子のパペルブルグなんてどうですか?
    以前都内に住んでいた時は、たまに車で行ってましたが、ステキなお店だと思います。30分圏内かはわかりませんが…。

    +5

    6シートで三列目たたむとこんな感じです。二列目は後ろに最大限スライドしてます。
    Meowさんがすでに寸法記載されてますが、奥行きは全く一緒でした。4人乗車前提なら、どれ選んでも大丈夫と思います。二列目の座席の間にも結構物置けますよ。二人で荷物大量に積むならやめたほうがいいですが。

    私もよくキャンプ行きますが、四人分の荷物とキャンプ用品を荷室に詰めるのは、かなり装備厳選しないと厳しいと思います。なので、汚れそうな物とかコンロとかは、カーゴキャリアに入れてます。

    トゥバー使うと自動運転できなくなります。

    Attachments:
    +2
    返信先: 雑談トピック5 #37623 返信

    3ではないですが、寒い地方の場合は、冬場の短距離走行はブレーキダスト結構出ます。私は本州のだいぶ北の方ですが、5月くらいまでは乗り始めの回生ブレーキはだいぶ弱かったです。冬用のホイールは内側汚れまくってます。関東くらいまでは、冬場は多分回生弱いのでは?どうでしょう。

    季節に関係なく回生効いてる他のEVやハイブリッドとは違うので、大事に乗るならばコーティングしたほうが良いと思います。

    +2
    返信先: アップデートきた! #37554 返信

    ModelXめっちゃ進化してます!

    Attachments:
    +10

    model3は妻の日常使い用に購入検討してますが、アルミをオプションにして値段下げるのは同感ですね〜。
    ただ、日本は販売台数が少ないので、ホワイト内装がないように、バリエーションにかなり制限がかけられているとおもうので、仕方がないかと。

    パフォーマンスの方がコスパは良さそうですが、パフォーマンスの加速は妻には必要なく、長距離走れて北国なのでAWDだったらいいので、という意味で、買うならLR一択になりそうです。似たような考えで買った人もきっといるのかと思ってます。

    私もそうですが、車好きの人にとってはコスパは購入の理由にはならないと思いますよ。その車が好きで欲しいので、色々と調べて、欲しい理由を見つけて、自分を納得させて、自分の購入できる範囲を計算して、決断するんだと思います。余裕がある人はパフォーマンス選ぶだろうし、P欲しかったけどギリギリ厳しくてLRを選んだ方もいると思います。

    各自が納得してポチっているので、その気持ちを少しだけ配慮していただきたいです。

    どうせまた年末くらいには突然の値下げがあって、皆でTESLAにイラっとすることになるでしょうし(笑)
    (私も購入後の値下げを食らってます・・・、買いたい時が買い時と思うしかない!)

    +7

    機能改善というか、バグ?ですが、

    TuneInのお気に入りが表示されなくなったのが不便です。TokyoFMがエラーで一度も聞けないのは、他の人もなのか、自分だけなのか…?

    あと、Spotifyで再生エラーが頻発に起きるのも、なんとかして欲しいですね…。

    この程度のバグをずっと修正しないってのが、いかに日本を重視してないかっていう(笑)

    +1
    返信先: 雑談トピック3 #34276 返信

    Xの赤に乗っていますが、マツダの赤のような深みとか渋さ?は本当に全くないです。けど、テスラの赤はかわいいので気に入ってます。赤いいですよ~。

    +2

    充電ポートの扉がないのと、タイヤハウス上のラインが微妙に違うので、模造品に一票!

    +2

    私も同じでした。
    駐車場では常にWi-Fiつながってますが、2019.40.?から更新されず、先週末になんでだろうとアップデートの設定いじってたら突然きました。

    それまではほっといてもアプリから更新のお誘いが来てたんですがね…

    +2
    返信先: ホイールナット #31512 返信

    上からかぶせるキャップもかっこいい物あるので、これとかどうでしょう?
    ここのメーカーは変わった物多いので、物欲をそそられます。

    M14がラインナップに入っているので、TESLA車も大丈夫です。

    http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/LR_Bolt.html

    どうしてもチタンむき出しとかが良いとなると、ナットを自分で外注して陽極酸化させて色をつける方法もありです。

    +3
    返信先: 雑談トピック #31379 返信

    見落としてました、詳しみるに有りました💦

    +1
    返信先: 雑談トピック #31375 返信

    サイバートラックが、テスラのサイトから消えた気がするんですが、気のせいでしょうか?携帯では表示が無いです。パソコンで見てないのでなんとも言えないですが。

    +1

    だと良いんですが…。
    普段しない音が、家に帰ってからフロントからずっと鳴り続けてるのも気になります。

    0

    集めて箸でかき混ぜてみたら泡立ちました。ウォッシャー液ですかね…?水とは分離しなかったので、オイルでは無いのは確かですね。

    なぜポタポタし続けるのか…。

    Attachments:
    0
    返信先: 教えて: Spotifyの終了方法 #29833 返信

    ちょっと状況違うのですが、車から降りて携帯で再生する場合、同じようにテスラで使ってますと表示でます。画面下の方に再生デバイスの切り替えボタンがあって、何で再生するか選べるので、多分パソコンにも似たような切替ボタン無いでしょうか。

    +3

    さすが、モデルチェンジは無いと言ってるだけはありますよね。買い時は欲しい時で間違いないです(笑)

    多分ですが、ドリンクホルダーの角度が水平じゃなくなったのも、こっそり変えた点だと思います。左右に角度付いたのは、多分最近ですよね…?ちがうかな。

    Sが出てからもう8年?も経ってますが、顔がちょっと変わっただけでほとんど見た目の変化無いのに、古さを感じないのは、デザインがシンプルだからですよね。

    といいつつ、テスラなら、スクープなしにいきなりフルモデルチェンジしそうですが。

    +1

    バックに入れた時にミラー調整すると、保存のアイコン出てきますが、これは無視してみて下さい。保存を押さなくとも、バック時の位置が保存されます。

    自分も自信がなくて先ほど試しましたが、保存押さずに調整すると、もっかいバックに入れるとしっかり調整した位置に動きます。

    片側だけ通常とおなじ位置に設定してみましたが、うまくいきました。

    ちなみに、バックに入れた状態で保存ボタンを一度も押したことないです💦

    +1

    Model Xですが、ミラー角度自動調節をオンにして、バック入れた状態で角度をいじれば、そのまま保存されます。

    Attachments:
    +5
    返信先: サイバートラックの感想 #29651 返信

    300番台のステンレスは基本的には高強度にはならないので、おそらく別のものじゃ無いかと思ってます。ロケットに使うくらいなら、インコネル系とか、そっち寄りの材料じゃ無いのかなと思いつつも、そんな高い材料を車に贅沢に使うなんてあの値段じゃ無理だし…。

    テスラが素材を作っているから供給には問題ないなんて書いてるニュースも読みましたが、鋼材を自前で作る自動車メーカーなんて存在するんですかね…。

    ニュースサイトは間違った事記載している事が多すぎるので、信用出来ない気がします。特に専門的な話は結構適当に書いてる事多いので要注意ですよ(汗)

    +1
20件の投稿を表示中 - 1 - 20件目 (全23件中)