フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
コネクター形状は確かに違いますね
テスラのショップでGen II JWDS-0033アダプターを購入すれば問題ないかと思います
jowua製のメリットの1つが100Vのコネクターの向きですね(使用頻度は少ないかも?)
テスラ製L型
jowua製ストレート型0アカウント選択の画面にはブランドアカウントは表示されません
別アカウントを使用から再度ログイン(スマホのブラウザだと進まなくなったのでPCのブラウザ推奨)
「Teslaにログイン」の画面でメールアドレスをクリックしてコード入力
メインのアカウントとブランドアカウントが一覧に出てくる+1先月再キャリブレーションしましたが一般道を20分程度走行したら完了しました
・2~3車線の道
・車線がハッキリしてる
・50~60kmで走行
アップデートの度に再キャリブレーションしてますがこんな感じの条件だと比較的早く終わってるイメージです+3FLASH MARK.Ⅳまでは250Aでしたが
FLASH MARK.Ⅴは600Aまで対応したのでこの先が楽しみですねFLASH MARK.Ⅱ(NACS/CHAdeMO 1口タイプ)
CHAdeMO/NACS対応FLASH MARK.Ⅲ
CHAdeMO/NACS対応、ケーブル軽量化FLASH MARK.Ⅳ
CHAdeMO/NACS対応、液冷式対応ケーブルが細く軽くFLASH MARK.Ⅴ
CHAdeMO/NACS対応、液冷式対応ケーブルが細く軽く、国内最大級の240kW+6私のはHansshowで右ハンドル用をポチりました。
元々左ハンドル用でしたがやはり右ハンドル用は死角も減り良かったです。
Youtuberの方が割引クーポンを出してる場合もありますのでお手頃価格で購入できます。
私が購入した頃は割引込132ドルでした。+4> BEVは全ての電力を化石燃料で供給したとしてもICEVよりも効率が良いため
どう考えても効率悪い効率良いみたいですよ
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/electric-vehicles-are-more-efficient-than-ice/
+10 -
投稿者投稿