フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
日本では、ライブカメラの機能が
残念ながら解放されておりません+3結構シビアな条件です
1 AP中じゃない
(AP中なら警告音になる)
2 レーンキープが作動中(青ハンドル)じゃない
センターラインに対して緩い角度で
(三角定規の30度のイメージ)
寄って行ったとき、ググッと戻されます
その時センターラインだけが青く表示されます
よって、長い直線じゃないと難しいです。さらに、
おもしろがって何回も続けてると
怒られますw+9こちらは愛媛県なので
それほど寒くないこともありますが
基本シートヒーター2で
快適に乗っています。usb電気毛布は知りませんでしたが
普通の膝掛けでも
シートヒーターの熱で
効率よく温まることができます。+2熊本だと
九州内の移動で拠点となりそうですねはやく行ってみたい
+5本体さえテスラから買えばいい
というのは新事実です。
共有ありがとうございます+2以前お使いのアイサイトが
2017年以降のツーリングアシストだと
前車追従があるためセンターラインがなくても
極端には両側線がなくても
追従走行できていたと思います現状のテスラのオートステアは
前車の走行ラインも情報としては
利用している風ですがセンターラインがなければ
広い1車線wと認識して走行位置を
計算するため
オートステアは使えないと思いますACCだけであっても
ご指摘のように対向車を
危険と判断するのでしょうただ、FSDの走行動画を見ると
センターラインが無かろうが
路上駐車があろうが
適切に判断できるようなのでテスラAPも
いずれはセンターラインがなくても
前車追従が可能になると
考えています+24.16 以降
一般道でのオートステアの
速度設定上限が
郊外の対面2車線だと
テスラナビ上の制限+10km/h
(公安の規制速度とは必ずしも一致しない)
となりました。(例外もある)そこで、オートステア時も
アクセルを手動(足動?)で踏んで
速度を交通の流れに合わせると
画面には『cruise control will not brake』
の表示が出ます。
(日本語の表示は見てないですが)AP開始時に
スッとアクセル抜くと
少しブレーキかかるのはわたしも感じます+3常時wi-fi接続が必須ではないと
考えます。
できた方ができること増えるけど
無くても普通に充電には困らないはずどうしても必要なら
テザリングで対応可能かとそもそも19年、20年納車の方が
設置しているWCには
wi-fiの機能がありませんので+7もうひとつ
テスカスさんも記事にされている
J1772ロックアダプターテスラオーナーにおすすめ!イタズラ防止J1772ロックアダプター以前TAKAさんの動画でも出てきた普通充電イタズラ防止用のJ1772ロックアダプターをご紹介します。デザイン、製作、販売はmodel kさん、私はモデル3へのフィッティングテスターとして携わりました。これは全テスラオーナー必携のグッズ!ですteskas.net2020.05.24わたしはメルカリで買いました
スーパーチャージャーやチャデモは
充電中ロックされますが、J1772だとロックされなくて
故意に抜くことができてしまいます。
それを防止できますいつ外で普通充電することになるか
わかりませんから、
前もって準備しておくのが良いです+3もしパフォーマンスでないなら
ペダルカバーはオススメです!安くて簡単に付けれて
乗るたびに(運転手は)目について
費用対効果高いですわたしが買ったのはこれでしたが
(もう売ってない)
同じような商品は多いかとあと、基本アイテムとして
モニターのフイルムも必要かとhttps://amzn.to/3dDz0RY
わたしが買ったのは
やっぱりもう売ってないけどwマットタイプだと指紋にはいいけど
動画再生時の綺麗さは落ちるかも?
わたしは指紋は諦めて
拭くようにしてます+4オートパイロット中でなくても
警告されますので
緊急ブレーキも動作すると考えています。よくあるのが
前走車が左折でお店等へ
侵入するため減速して
こちらと速度差が大きくて接近した場合
警告されます。人間の感覚では(把握していれば)
まだちょっと余裕あるくらいです。仮に人間が把握してないなら
ギリのタイミングだと思いますしかし、その警告の段階で
人間がブレーキ踏むか
ハンドル操作で回避するためわたしは実際にシステムに
緊急ブレーキを踏まれたことは
ありません+3スバルのフロントビューカメラ
の機能をお求めですね?https://sp.subaru.jp/cartopia/2017/10/cocosuba.php
アイサイトとは別の
メーカーオプションとなってますレッカー車(クレーン車)も、
アーム?の先に同じような
カメラ付いてますね0スマホのワイヤレス充電は
置くだけです。
ただし、スマホによって位置が違うため
(受電できる位置)
微妙にズラさないとダメな
可能性があります。異音については
こちらの動画と同じ不具合かも知れません。
+1毎週自宅洗車のわたしは
恵まれてると最近実感しておりますわたしが思ったポイント!
・ワイパーは使ってもガラス部だけ
・洗車場のタオルじゃなくて
安物でもマイクロファイバークロスを
用意して拭くです。
普通のタオルは繊維の結び目が固く
吸い取りも悪く拭き上げに向きませんし
誰がどこを拭いたかも不明ですクロスも汚れやすいドアより下は
別のクロスで
わたしは使い古しを下回り用に使ってますわたしのは白だからか
今のところ
洗車キズは気になってません+2エアコンのスケジュール機能が
つきましたね冬の間に来て欲しかった
+4やっと日本語が入力できないことに
対応してもらえましたね(T . T)+2長かったですねぇ
パジャマで
アプデしてますw+3ちょっとクルマ行ってくる!
+4当方20年式LRですが
同じventus s1 evo3です。ちなみにこのタイヤ
ビーライン等のタイヤ店では
取り扱いがなく注文する時はテスラのサービスへ
連絡するしか方法が無いです。+1 -
投稿者投稿